見出し画像

第9波

 5類移行まで、あと1ヶ月ぐらいですね。

ここにきて、再び増加傾向になっているようです。
とはいえ、以前ほど積極的に報道されなくなってきているので、実態は良く分かりません。

ただ・・・医療関係者からは、

コロナへの特別対応が減少してきているので、今後、入院が必要な患者さんが、治療を受けられなくなる危険性を指摘しておられます。

弊社でも5類移行後は、マスク義務の解除等々で緩和措置を取ります。
第9波は、どの程度の広がりと被害になるのか?
実態把握が消えるタイミングに重なるので、重症化等、従来よりも毒性が上昇しない限り、評価は出来なくなると思います。

とはいえ・・・

人類の歴史上、パンデミックもいずれ収束し、人々はそれを忘れ日常に帰っていきます。

これは、コロナの初期段階に松賢堂講義をした際、塾生から問われた時の回答です。
(塾生の問い:コロナによって今後、人々の暮らしはどのように変化するでしょうか? )

一時的に過剰反応が出て潔癖な生活スタイルになるけれども、人類はその痛みを忘れ再びコロナ前の生活スタイルに戻ります、と回答したんですよね。

別にこれは、私でなくても答えられる内容でして、普通に歴史を見れば、それの繰り返しだからです。
もちろん、医療技術の進歩、情報共有網の発達により、パンデミックは相当レベルで削減されています。

多分、今後もパンデミックは発生し、恐懼し、忘却していくだろうと思います。

しがないオッサンにサポートが頂けるとは、思ってはおりませんが、万が一、サポートして頂くようなことがあれば、研究用書籍の購入費に充当させて頂きます。