マガジンのカバー画像

時事潮流

348
時事に関する事柄について、個人的に思ったことを綴っています。 あくまでも個人的主観で述べておりますので、不正確な箇所についてはコメント等でご指導ください。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

増税メガネとルッキズム

 反ルッキズムの観点から、今の風潮を批判的にとらえている記事がありました。 ルッキズムと…

まっちゃん
7か月前
28

行き過ぎたLGBTQ

 どうも世界中で、行き過ぎたLGBTQ保護の流れになってきているようです。 もちろん、LGBTQに…

まっちゃん
7か月前
28

岸田政権に策士はいない

7万円じゃダメだから10万円にしようということなんでしょうか??? 連日の迷走ぶりに、改め…

まっちゃん
7か月前
22

桜島噴火

 桜島噴火のニュース。 富士山も桜島と似たような動きをするかもしれません。 その場合、関…

まっちゃん
7か月前
25

こっそり増税

 岸田首相が、所得減税を盛り込むように指示したそうですが・・・ まだ、中身は見えておりま…

まっちゃん
7か月前
24

日本が飢餓国に!?

 とうとう、日本が飢餓国に認定されてしまいました。 ネット上では、貧困国指定されたという…

まっちゃん
7か月前
20

不公正な競争

 日本の製造業、特に下請け町工場は不公正な競争にさらされていると言って過言ではありません。 日本の自動車を追い落とすため、BEVに舵を切ったEUでしたが、補助金だらけの中国に押され、今度は国内調達比率での圧力をかけようとしています。 元々、米国もEUも中国も自国産業を守るためなら、何でもアリです。 日本への輸入興行製品には、わずかに関税がかかっています。 無税のものも非常に多いです。 それに比べて、米国やEU、中国では日本の2倍以上の関税がかかっています。 もちろん、農産

景気ウォッチャー

 株価を見ても景気動向はつかめません。 比較的、マトモな統計となるのが、 景気ウォッチャ…

まっちゃん
7か月前
22

増税メガネ

 岸田首相が、増税メガネと呼ばれることを嫌がっているという報道があります。 自分より前の…

まっちゃん
7か月前
33

マクロ経済学とミクロ経済学

 不思議なもので、世界的権威と言われる経済学者は多数いるわけですが、なぜかしっくりくる説…

まっちゃん
7か月前
36

論理破綻

 え~っと・・・ホリエモンって元企業経営者ですよね? 今も経営者でしたっけ??? この発…

まっちゃん
7か月前
32

恣意的な報道

 恣意的な報道って無くなりませんね。 フェイクニュースを問題視するのであれば、この辺りに…

まっちゃん
7か月前
32

送金障害

 ようやく復旧したというニュース。 五十日といって、 下一桁が 5 もしくは 0の日は、…

まっちゃん
7か月前
26

見えている景色

 立場が違えば見えている景色も異なって見えます。 米国やイスラエルにとってみれば、 不意打ちで民間人を巻き添えにされ、怒り心頭です。 人として当然の感情でして、おかしくもなんともないです。 その一方、 アラブ側、特に米国やイスラエルに苦汁をなめさせられてきた側からみれば、今までの報復であり、正当であるという主張。 これまた、人として分からなくもない感情だと思います。 お互いに血塗られた手を持つ加害者であり、悲運の被害者である。 自らの側に正義があると信じる者同士の