見出し画像

【全日本ラリー Rd.2 ツール・ド・九州 in 唐津観戦記🚗💨】

九州は西側、佐賀県唐津市で毎年開催される全日本ラリー唐津。今年は4月13−14日に行われました。2022年に友人と初めて観に行って以来これで3回目、毎年楽しみなイベント。今回は日曜日に予定があったので、土曜日のみですが現地に行ってきました。その模様を少しお届けしたいと思います。

今回は友人と3人で博多駅で朝7時前に合流。8時過ぎにはサービスパークであるボートレース唐津に到着しました。
他の全日本ラリーの会場に行ったことがないので比較が出来ないですが、唐津ではサービス内に結構自由に出入りが出来て各チームの準備などが間近で見学できるのは本当に楽しいですね。

この唐津で個人的に毎年楽しみの1つだったのは元F1ドライバーで日本ではSUPER GTでも活躍したヘイッキ・コバライネン🇫🇮に会うこと。Team AICELLOで戦っており、会ってみると非常に気さくに話してくれるので彼に会うのは楽しみな行事だったのですが、今年は体調面の問題で3月に手術を受けたことに伴って参戦活動を休止。手術は無事に終わって現在は回復に努めているとのことで快方に向かってますが、そのAICELLOのサービスではそのコバライネンの回復を願う大きな幕が張られてました。訪れたファンの方々も自由にメッセージを書き込めるようになっていたので僕も書き込ませて頂きました。恐らく今後の各地のラリーでもこの幕はあると思いますので是非皆さんもコバライネンにメッセージを書いてみてください。

コバライネンには会えませんでしたがAICELLOのチームメンバーの皆様には今年も会うことが出来、コ・ドライバーの北川紗衣さんにも挨拶。すれ違いざまに「頑張ってくださーい(^o^)」と声をかけるとハイタッチもしてくれました。

他にはオレンジ色の「555」のカラーリングでお馴染みのTHREE FIVE MOTORSPORTことオサムちゃんレーシング(どっちが「こと」やねんw)の福永修さんと齊田美早子さんの元へもご挨拶。YouTubeで公開されるオンボード映像はいつも面白さ満点で、実際に会っても面白いコンビ。フレンドリーでいつも笑顔で迎え入れてくれます。

さて、セレモニアルスタートを終えると各車はステージに向かって旅立って行きます。過去2回は土曜日もギャラリーステージが設けられてましたが、今年の唐津は土曜日のギャラリーステージはなく過去2回とは全く異なるステージ設定、さらにそのステージは一般には非公開、ラリーストリームと呼ばれるGPSマップも非公開となりましたので観る側としては非常に優しくない土曜日となりました(^◇^;)
しかし、ラリーは何もステージだけが見所ではありません。ステージ内は侵入できないですがリエゾン区間はオープンなので、我々はそのリエゾン区間を探す旅に出ます(笑)。

友人が過去のラリーストリームのマップをプリントアウトして持ち込んでおり(本気度が違うw)、ステージ名は大体が地名なのでマップを見て「この辺じゃないか?あの辺じゃないか?」と議論を重ねます。
しかし狙ったルートを行くも見事に外してしまい、むしろ僕たちがラリーをしてるんじゃないか?みたいな獣道へw
時に丸太が道路に飛び出していたり、時に一面落ち葉だったり、時に湧水が流れていたり…おまけに狭いしカーブは急だし…
しかし時には川の側道を走ったり長閑な景色も楽しんだり(笑)。以外とこの時間も楽しかったりします。

しかし結局リエゾン区間は見つけられず、午前ループは諦め「恐らく今年もここだろう」と思った給油所へ。幸い給油所は昨年までと同じところでした。この給油所も選手みんな手を振ってくれるから楽しいんですよねー(笑)。

この給油を眺めてる時に友人が一言「これ、ここに来る車を逆走で辿って行ったらリエゾン見つかるんじゃね?」…なるほど!その手があったか!笑
はい、ということで再びリエゾンを探す旅に出ます(^◇^;)
「今のマシンこっちから曲がってきたね。ということはリエゾンはこっちか」「今のどこから出てきた?こっちの道?」そんな感じでマシンが出てきた所と予想してたSSの位置を照らし合わせながら探し回り…ついに見つけました!そして「午後ループはここで待機して応援しよう!」と打って付けのパーキングスポットも発見\(^o^)/

午後ループまでは少し時間があったので一旦ボートレース唐津まで戻り昼食休憩。1年ぶりの名物からつバーガーです。

腹ごしらえも終わって再び目的のパーキングスポットに向かおうとサービスを出ようとした時、以前も見かけたことがある車両を発見。雨を降らせるのが得意な全日本ラリーやTGRラリーチャレンジに何度も出場してる友人がいるのですが、その友人と仲良し(まぁだいたいみんな仲良しだと思うけどw)の方です。
「今回はジャ○ッキーさんいないから天気良いですね!」
「いやぁ助かりますわぁ(笑)」
今回も愉快な西川選手でしたwww

そんなこんなで改めてパーキングスポットへ出発。
場所は分かってるので今度はスムーズに到着してマシンが来るのを待ちます。嬉しいことに…他に誰もいない"(ノ*>∀<)ノ

アイテナリーを見ながら通過するであろう時間を予測。そしてどんどんマシンのエンジン音が近づいてきます…
そして来たー!

リエゾン区間なので気付いてくれた選手みんな手を振って答えてくれます。ラリーはフレンドリーな方が多くて誰か特定の選手だけでなくみんなを応援したくなりますね。

ある程度見送ってから切りの良いところでサービスに戻り知っている選手やカメラマンの方々へご挨拶。日曜日も引き続き頑張ってくださいと声かけをして会場を後にしました。

帰り道は唐津湾沿いを走って夕日と海を眺めながら1日の振り返りやモータースポーツのいろんな話を3人でしながら福岡へ。
今回は土曜日のギャラリーステージがなかったので全開走行を見ることは出来ませんでしたが友人たちのおかげで非常に充実して楽しいラリーになりましたね。走っているところだけでなく色んな角度で見れるのがラリーの面白いところです。また来年も、唐津ラリーは観に行きたいところです。皆様も機会がありましたら是非、唐津を訪れてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?