マガジンのカバー画像

組織づくり・人材育成・キャリア

33
企業のリーダーやマネージャーを対象にしたマガジンです。このマガジンは、組織の強化、チームビルディング、リーダーシップの向上、そして業績の最大化に焦点を当てています。成功している組… もっと読む
運営しているクリエイター

#経営

現代ビジネスの課題と心理学の可能性(2)

この記事は、『ビジネス心理学』の「第1章」後編です。 2.心理学の可能性現代のビジネス環…

坂本 松昭
5日前
212

なぜ心理学がビジネスに必要なのか

今日から複数回に分けて、「ビジネス心理学」について紹介してみたいと思います。 今回は、『…

坂本 松昭
9日前
278

イノベーションとSDGs ~日本企業が社会問題を解決する新しい方法~

持続可能な開発目標(SDGs)は、2030年までに達成を目指す国際社会の共通の目標であり、日本企…

坂本 松昭
1か月前
264

坂本 松昭(大学教授/経営改革コンサルタント/データサイエンティスト)のプロフィー…

大学教授 経営者・実業家 環境・エネルギー専門家 経営改革コンサルタント データサイエンテ…

坂本 松昭
4年前
2,048

リスキングの力~企業変革を牽引する新たな潮流~

現代のビジネス環境は、絶えず変化しており、企業にはその変化に柔軟に対応する力が求められて…

坂本 松昭
1か月前
205

企業の進化を支えるMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)の浸透と実践の方法

現代の企業にとって、ミッション・ビジョン・バリュー(MVV)の理解と浸透は、組織の成長と継…

坂本 松昭
4か月前
239

コーチングの魔法 ~対話を通じてクライアントの可能性を引き出す~

コーチングは、相手の潜在能力を引き出し、その人が自己実現へと進む道をサポートするプロセスです。 今日は、コーチングの核となる要素とその実践方法について、深く探求してみます。 1.傾聴と受容のアート(深い理解への扉) コーチングの中核は「傾聴」と「受容」にあります。これらは単に話を聞くというだけではなく、クライアントの深いニーズや動機を理解し、関係を築くための土台となるものです。 コーチはクライアントの話に耳を傾け、その感情や思考を深く理解し、全面的に受け入れることでコーチ

2023年の総まとめ ~皆さま、ありがとうございました~

今年はおかげさまで、多くの記事を書くことができました。これもひとえに読者の皆さまのおかげ…

坂本 松昭
5か月前
857

タスク管理に革命を! ~ワークフロー可視化で実現する効率的な職場環境~

オフィスワークやテレワークが普及する現代では、目に見えないタスクが増えてきており、その結…

坂本 松昭
5か月前
329

健康経営って何? ~企業と社会を元気にする~

近年、企業の健康経営が注目されています。これには単に社員の健康を守るということ以上の意味…

坂本 松昭
5か月前
458

快適な職場生活のためのコツ

私たちは、忙しい仕事の日々の中で、個人的な趣味や関心事を忘れがちになります。でも、これら…

坂本 松昭
6か月前
409

チームの自主性を育むための戦略 ~共に成長するリーダーシップとは~

現代ビジネスの成功の鍵は、上司が単に指示を出すのではなく、部下と積極的に対話し、部下の自…

坂本 松昭
6か月前
278

本当のKPIを知ってますか? ~基本と効果的な運用方法~

事業の成功を目指すには、どのように目標を設定し、達成を測定するかは非常に大切なことです。…

坂本 松昭
6か月前
195

『最強のマーケティングOODA(ウーダ)』が発売中です!

私の新著『最強のマーケティングOODA(ウーダ)』が発売中です。 本書では、めまぐるしく変化する時代のマーケティング成功の秘訣をまとめてあります。 マーケティングは、経営の根幹マーケティングとは、本来どこか特定の部門が行うものではなく、あらゆる部門のメンバーが「顧客」と向き合うべきものです。そして、マーケティング戦略の上に、すべての組織、事業セグメント、チャネル、アライアンスなどを連携させ、練り上げた施策を実行することが必要です。だからこそ私は、マーケティング活動は経営の根