坂本 松昭

大学教授、実業家、経営コンサルタント。200以上の企業で経営改革。その全てで大幅増益&…

坂本 松昭

大学教授、実業家、経営コンサルタント。200以上の企業で経営改革。その全てで大幅増益&コストダウンを実現。主著『最強の組織づくり』『最強の職場改善』『最強のマーケティングOODA』『基礎から学ぶデータサイエンス講座』『経営マネジメントのための基礎講座』発売中!

マガジン

  • 経営論・DX・データサイエンス・マーケティング

    データサイエンスの世界に興味を持つ初心者から経験豊かな専門家までを対象としたマガジンです。データサイエンスの最新動向、分析技術、機械学習のアプローチ、およびビッグデータの活用法に焦点を当てています。 統計分析、データマイニング、予測モデリング、データビジュアライゼーションといった主要なトピックを取り上げ、実際のケーススタディや成功事例を紹介しています。また、データサイエンスプロジェクトの管理やチームの構築に関するヒントも提供し、読者が自身のキャリアやプロジェクトでの成功につなげることができるようにしています。

  • 組織づくり・人材育成・キャリア

    企業のリーダーやマネージャーを対象にしたマガジンです。このマガジンは、組織の強化、チームビルディング、リーダーシップの向上、そして業績の最大化に焦点を当てています。成功している組織の事例研究、最新の組織理論、実践的なリーダーシップ戦略、および効果的なチーム管理のためのツールとテクニックを紹介しています。

  • 気ままに仕事論・人生論

    職場で成功を収めたいと考えるプロフェッショナルのための情報満載のマガジンです。このマガジンは、効率的な作業方法、コミュニケーションスキルの向上、プロジェクト管理、チームワーク強化、およびキャリアアップのための戦略に焦点を当てています。

  • 坂本松昭、近未来について語る

    このマガジンでは、最新の技術動向、社会の変革、そして私たちの生活がどのように進化していくのかを探求します。 急速に変化する世界において、先端技術やイノベーションがもたらす影響を紐解き、未来を予測することは、今を生きる私たちにとって欠かせないテーマでしょう。 この記事を通じて、未来の展望とその可能性について深く考え、新たなアイデアや発見を共有していきたいと思っています。ぜひ一緒に未来への旅へと出かけましょう。

  • 感動のコミュニケーション論

    日々のコミュニケーションを改善したいすべての人向けの実用的なマガジンです。このマガジンでは、効果的なコミュニケーションの基本から、高度な交渉技術や対人関係の構築まで、幅広いテーマを取り扱っています。 効果的なリスニング技術、説得力のある話し方、非言語コミュニケーションの理解、そして対立の解決に役立つアプローチなどを特集しています。加えて、職場やプライベートにおけるコミュニケーションの障壁を克服するための実践的なヒントも紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

2023年の総まとめ ~皆さま、ありがとうございました~

今年はおかげさまで、多くの記事を書くことができました。これもひとえに読者の皆さまのおかげです。 以下に今年書いた記事のエッセンスをまとめます。 7つのステップで描く、人生成功のABC成功の旅は自己理解から始まり、目標設定、継続する力、失敗からの学び、人間関係の価値、柔軟性、そして感謝の心を通じて進むもの。 これらの要素は、多くの学者や成功者によって提案され、実際の成功物語にも共通して見られます。 個々の成功は主観的で、個人の価値観や達成感に深く根ざしていますが、これらの普遍

    • 近未来の自動車(モビリティ)を考える

      私たちの生活に欠かせない自動車は、驚異的な速度で進化を続けています。ガソリンエンジンから電動化へ、運転支援システムから自動運転へと、その形は日々変わりつつあります。未来の自動車にはさらなる革新と興奮をもたらすことでしょう。 今日は身近な自動車についての夢のようなアイデアを紹介します。 (1)自動運転の未来(完全自律車の時代へ)近未来の自動車の最大の革新は、完全な自動運転技術ではないでしょうか。現在の自動運転技術は特定の条件下での運転に留まっていますが、未来の自動車は完全な自

      • 近未来の学校教育 ~夢が現実になる時代~

        近未来の学校教育は、急速に進化するテクノロジーと共に、私たちの想像を超える革新をもたらすでしょう。これから紹介するアイデアが実現すれば、教育の現場はこれから大きく変わるはずです。その魅力を感じていただけるように分かりやすく解説します。 (1)タイムトラベル授業①過去への旅が学びを変える 近未来の教室では、VR技術を活用して歴史的な出来事をリアルに体験することができます。例えば、古代エジプトのピラミッド建設現場を見学したり、ルネサンス期のフィレンツェでレオナルド・ダ・ヴィン

        • 近未来の組織開発 ~今こそこの新たな視点~

          近未来の組織開発において、技術の進歩とともに新たな機会が生まれています。組織が効率的かつ効果的に機能するためには、革新的なツールとアプローチを十分に活用することが必要です。 (1)バーチャルリアリティ(VR)オフィス①物理的制約を超えたコラボレーション 近未来のオフィスは、物理的な空間に依存しないVR技術を活用したものになると考えられます。VRオフィスは、従業員が自宅からでもオフィスにいるかのような感覚で働ける環境を提供します。物理的な制約を超えたコラボレーションを可能と

        • 固定された記事

        2023年の総まとめ ~皆さま、ありがとうございました~

        マガジン

        • 経営論・DX・データサイエンス・マーケティング
          29本
        • 組織づくり・人材育成・キャリア
          31本
        • 気ままに仕事論・人生論
          21本
        • 坂本松昭、近未来について語る
          5本
        • 感動のコミュニケーション論
          9本

        記事

          スマートシティが拓く未来都市

          現代における都市の進化も驚異的といえますが、近未来に足を踏み入れるとその進化はさらに加速し、私たちが夢見た未来都市が現実のものとなっているかもしれません。テクノロジーの進化とともに、スマートシティは人々の生活を根本から変え、環境への負荷を最小限に抑えながら、利便性と快適さを最大限に引き出すことが予想されます。 今日は、近未来のスマートシティにおける革新性、ワクワク感、そしてユニークな視点を紹介します。 (1)革新的なインフラストラクチャー①エネルギー管理システム 近未来の

          スマートシティが拓く未来都市

          近未来のエネルギー技術のフロンティア

          近未来のエネルギー技術の進展は、持続可能性と効率性を追求する新たな段階に突入するでしょう。従来の化石燃料に依存したエネルギー供給から脱却し、再生可能エネルギーや次世代のクリーン技術が急速に普及するものと考えられます。 今日は、光子エネルギー技術と地殻熱発電の融合に焦点を当てて、これらの技術がどのようにしてエネルギー革命を牽引し、地球および宇宙におけるエネルギー供給の新たな可能性を開拓するかを解説します。 (1)光子エネルギー技術光子エネルギー技術は、光の基本単位である光子を

          近未来のエネルギー技術のフロンティア

          パーパス経営から生まれる成長機会

          (1)パーパスとは何か?パーパスとは、個人や企業が持つ「存在意義」や「目的」のことを指します。仕事におけるパーパスは、単なる業務の達成ではなく、その先にある社会的な価値や貢献を意味します。企業にとってパーパスを明確にすることは、社員一人ひとりの成長を促すだけでなく、企業全体の成功にもつながります。 (2)パーパスがもたらす社員の成長①モチベーションの向上 パーパスが明確になることで、社員は自分の仕事がどのように社会に貢献しているのかを実感できます。この実感は、日々の業務に

          パーパス経営から生まれる成長機会

          日本企業がリードする再生可能エネルギーの世界

          近年、地球温暖化対策としてカーボンニュートラルへのシフトが世界的な課題となっています。特に、2050年を目標年とする国際的な環境目標に向けて、日本企業も重要な役割を担っています。 今日は、再生可能エネルギー分野での日本企業の先進的取り組みと、その中で見出される様々なチャレンジとチャンスについて掘り下げてみます。 (1)再生可能エネルギーの推進日本は、限られた自然資源という国土の制約の中で、再生可能エネルギーへの依存度を高める必要に迫られています。この課題に対応するために、多

          日本企業がリードする再生可能エネルギーの世界

          イノベーションとSDGs ~日本企業が社会問題を解決する新しい方法~

          持続可能な開発目標(SDGs)は、2030年までに達成を目指す国際社会の共通の目標であり、日本企業もこの大きな流れに積極的に参加しています。 イノベーションを駆使し、環境保護、貧困削減、質の高い教育の提供といった複数の課題の解決に向けた取り組みが進んでいます。 これらの取り組みは、地域社会に新しい価値をもたらし、企業が社会問題の解決に積極的に関与するモデルとしても機能しています。 (1)クリーンエネルギーの推進クリーンエネルギーの推進において、資源の乏しい日本は、持続可能な

          イノベーションとSDGs ~日本企業が社会問題を解決する新しい方法~

          持続可能な成長への転換 ~日本企業が取り組むべき新たなビジネスモデル~

          現代のビジネス環境においては、持続可能性は選択肢の一つではなく、必須の条件になっています。特に中小企業にとっては、持続可能なビジネスモデルへの移行が経済的な生存だけでなく、社会的責任の観点からも重要といえます。 今日は、中小企業が持続可能なビジネスモデルに効果的に移行するための具体的な戦略と成功事例を見ていきます。 (1)循環経済の導入持続可能なビジネスモデルの中核となる循環経済の原則は、製品の生産から消費、廃棄に至るまでのプロセスを再設計し、資源を最大限に活用して廃棄物を

          持続可能な成長への転換 ~日本企業が取り組むべき新たなビジネスモデル~

          日本企業に見る環境経営 ~先進例とその影響~

          現代社会においては、企業が取り組むべき最重要課題の一つとして環境問題が挙げられます。特に日本の企業は、環境経営を積極的に推進することで、世界からも注目を集めています。今日は、環境経営が日本の企業にどのような変化をもたらし、どのような成果を上げているのかについて、実例をもとに紹介します。 (1)環境経営とは何か?環境経営とは、企業が環境保護をそのビジネスモデルの核心に据え、経済活動全体を通じて環境負荷を軽減することを目指す経営手法をいいます。このアプローチでは、資源の有効活用

          日本企業に見る環境経営 ~先進例とその影響~

          テクノロジーが切り開く組織変革 ~AIと機械学習による業務効率化の新機軸~

          現代のビジネス環境では、革新と効率化が絶え間なく求められています。 AIと機械学習は、このような環境下で企業が競争力を維持する上で欠かせない技術となっています。 今回は、AIと機械学習が業務効率化にどのように貢献し、企業文化にどのような変化をもたらしているのかを解説します。 1.AIと機械学習の基本まず、AIと機械学習の基本から見ていきましょう。 AIは、人間の知的行動をコンピュータ上で再現するための科学技術の領域であり、画像認識、言語の理解、戦略的思考など、多様な機能を持

          テクノロジーが切り開く組織変革 ~AIと機械学習による業務効率化の新機軸~

          オープンイノベーションを活用した新サービスのローンチ戦略

          企業が持続的な成長と競争力を強化するためには、新サービスの導入は欠かすことができません。特にオープンイノベーションを取り入れることで、スタートアップの革新的なアイデアを活用し、市場に新たな活力をもたらすことができます。 今日は、その効果的な戦略展開を紹介します。 1.顧客ニーズの深掘り 新サービスのアイデアを具体化した後は、市場調査から始めます。 ターゲット顧客の詳細な要望と満たされていないニーズを把握し、競合との差別化を図ることが大切です。オープンイノベーションを活用し

          オープンイノベーションを活用した新サービスのローンチ戦略

          自動化技術が創る新しい労働市場の変化~ロボット革命~

          日本を含む世界中で労働力不足が浮上しています。特に、高齢化が進む日本では、この問題がさらに深刻です。多くの企業が効果的な解決策として自動化技術への投資を進めています。製造業、物流、小売業といったさまざまな業界でロボット技術の導入が進む中、それが我々の働き方、企業文化、さらには社会全体にどのような影響をもたらしているのかを見ていくことにしましょう。 (1)自動化のメリット まず、ロボット技術の進化は、従来の単調で繰り返しの多いタスクを自動化することによって、人間の労働者がよ

          自動化技術が創る新しい労働市場の変化~ロボット革命~

          AIとリーダーシップ ~未来のリーダーを育てるために~

          現代のビジネス環境は、絶え間なく変化しています。このような環境の下で、効果的なリーダーシップを効果的に発揮するためには、リーダーシップの質を高めることが欠かせません。 (1)個別のリーダーシップトレーニング AIの進歩によって、リーダーシップ開発プログラムは、以前には考えられなかった方法で個々の対象者に合わせたカスタマイズができるようになっています。 AIは、参加者の過去のパフォーマンス、行動傾向、心理テストの結果を詳細に分析することで、それらのデータに基づいて、各リーダ

          AIとリーダーシップ ~未来のリーダーを育てるために~

          リスキングの力~企業変革を牽引する新たな潮流~

          現代のビジネス環境は、絶えず変化しており、企業にはその変化に柔軟に対応する力が求められています。 リスキング、すなわち従業員のスキルを再定義し、強化することは、競争力を保持し、イノベーションを推進するための重要な取り組みとなります。 今日は、リスキングがどのようにして企業経営者や管理職に影響を与え、企業文化を一新する力を持つかを紹介します。 変化に対応するためのリスキングの重要性 経済のグローバル化や技術の急速な進展は、企業にこれまで前例のない課題を提起しています。新技術

          リスキングの力~企業変革を牽引する新たな潮流~