見出し画像

【雑記】ドラフトセトリ会議報告書-洞爺湖サミット-【ラ】

お世話になっております、似鳥です。

ちゃんとした文体で書こうかとおもったんだけど、めちゃくちゃ仕事の事思い出して鬱になるからやめました、パパっと感想と思考書いていきましょう。

ドラフト企画の内容については主催の記事を参照ください。
→URL記載予定


サミット開催前日まで(方針決め)

虹二期以降楽曲、スパスタ楽曲は理解が浅い為、グループ全体曲を中心に履修を開始。
各グループ毎に好みを曲を中心にコンセプトを先に立て、仮組のセットリストを作成しドラフトで取れなかった場合は代替となる曲を取ってケアする方針で進めていた。
しかし、考えれば考えるほど替えのきかない楽曲が多い事に気づき、グループ毎にどの程度曲を取るかだけ考えて当日を迎える事とした。

セットリスト方針(18曲想定)
Aqours 全体曲4-5
虹 全体曲1 ユニット曲 4
Liella! 全体曲3-4
蓮 全体曲 1 ユニット曲 3
μ's 全体曲 2

大まかに考えていた事

1.フェスという事を意識する
フェスという形式である以上、必ずしも全員がコンテンツを全て履修しているわけではないという事を念頭に置きたかった。
その為、ストーリー背景が色濃く出る楽曲等は採用を控える方針とした。

2.ブロック制にしない
グループ毎のターン制にしてしまうと、観客のノリに温度差が生まれてしまうのが個人的に嫌な為。
MCパートまでのブロックで各グループノリの近い楽曲が組めればなくらいの気持ちでいた。

3.踊れるセットリスト
趣味!ライブではたくさん踊りたい為。

番外編として、上から見ても楽しめるよう「ダンスの陣形が綺麗な楽曲」を取りたいと考えていたが、現場の理解度が余りにも低かったため断念した。
取ろうと考えていた楽曲については後ほど。

洞爺湖サミット当日

各国の著名人が集う

いよいよ当日!
指名順に沿ってそれぞれ考えていた事を書く。

1.SUKI for you, DREAM for you!
大トリの曲として絶対に入れたかったので、第一指名。
ライブを通して各々の「好き」を分かち合う、皆の為のフェスであってほしいという気持ち。一緒に楽しもう!

2.Colorful Dreams! Colorful Smiles!
Play on!! 当日段階では未履修の虹二期OP楽曲。
入りがボーカルからというのもあり、「始まった!」感が強く感じられるのが好き。
「新たな出会いがくれた新たな未来」や「夢色の未来、みんなでつくろう」などフェスの始まりとしてめちゃくちゃ良くないか???となり、これ以外1曲目の楽曲が考えられなくなったので、早めの指名。

3.素顔のピクセル
蓮から、スリーズブーケ楽曲。
この時点でOn your mark、Dream Belivers、が枯れており、OP楽曲として考えていた蓮の全体曲が全滅。キャッチ―な曲という事で採用。
思い出を切り取って永遠にしよう、という歌詞もある為「目に焼き付けていこう」という気持ちで。

4.幻日ミステリウム
いや~~~好きです。絶対取りたかった。₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾ ⁾
周りが曲数の少ない蓮を指名したり、自身のコンセプトを優先して取るタイミングかなと思っていたので取られる事はないと考えていたが、取られたら泣き寝入りというレベルではないので急ぎめの指名。

5.Second Sparkle
Liella!全体曲確保。ピアノが好き。Aメロのギターも好き。
スパスタは物語の方をほとんど履修できていないので、楽曲を聞いて良いなと感じたものを中心に指名している。

6.ツバサ・ラ・リベルテ
エモい曲入れないってあなた言ってましたよね!?はい…すみません…すみません…
前述した蓮の全体曲候補が消滅し、どうしようかな…と長考。
コンセプトに反するが、蓮全体楽曲の中で好きな曲を指名。FesLive見てください。

7.Shangri-La Shower
μ's楽曲は本人達歌唱を考えていなかったため、全員で歌える+個人カメラが映えるという事を考えながら指名。新規の素敵な思い出を…。

8.アイデンティティ
蓮から、みらくらぱーく!楽曲。
クラップが気持ちいい。ユニット楽曲を確保するタイミングだったので、取りたい曲選べるうちに取ろう!という事で指名。みらくらの強さというか良さが感じられる曲だなと思っているので好き。

9.Shadow Effect
虹から、DiverDiva楽曲。いや~かっこいいですね。
実は当日の朝まで虹のユニット曲をセットリストに入れるつもりがなかったのだが、移動中に聞いたこの楽曲が「良いじゃん…」となったのと、虹はソロの活動がメインだったなというのを思い出し、流石にソロ9曲の採用は無理なのでユニット曲を取る方針で妥協案とした。

10.Infinity! Our wings!!
虹から、A·ZU·NA楽曲。
虹らしくそれぞれのパートで色が違うAメロから、サビの調和が気持ちよい。チョイスもミライも無限に広がっています!が今回の趣旨と合致しており、当日朝にこれだ!となった。
Maze Townとちょっと迷ったけど、雰囲気の違う曲が欲しかったのでこちらに決定。

11. PASTEL
虹から、QU4RTZ楽曲。
QU4RTZ楽曲で一番取りたかった曲。4人結構個性的な歌声が多いのかな〜って組み合わせだと思っていたけれど歌声が重なると重厚感がドッと増え、聴き心地が良い。

12.Feel Alive
虹から、R3BIRTH楽曲。
他のユニットと毛色が違う方向性?なので、どれを選ぶかめっちゃ長考した。迷った末に踊れるセトリコンセプトに従って、結局最も好きな曲調で指名。
虹2期を見始めたのですが、1話の嵐珠楽曲に圧倒されたのでもう少し聴き込みたい。

13.未来は風のように
いや〜〜好きです(2度目)。
履修の段階でこれ好きだな〜(投稿)、別ジャケットの同曲をこれ好きだな〜(投稿)としたくらいには、曲調含め好きな曲です。こういうテイストのED曲にクソ弱い傾向にある。

14.Future Style
お馴染みの楽曲。
開始早々に取りたかったSUNNY DAY SONGが消え、Angelic Angelで手を打とうとしていたらこの1つ前の指名で消滅。自らの愚かさを呪うことになる。
ただ、μ's楽曲は元々全員歌唱を想定しており、そういう意味ではAAよりFuture Styleの方が向いていると思った。皆で作るラブライブ!いいですね。

15.希望的プリズム
蓮から、DOLLCHESTRA楽曲。
第一で考えていたAWOKEを手前の参加者に指名され、叫ぶことになる。
好きな曲選ぶか!ということで指名。

16.未来予報ハレルヤ!
OPパートに置きたいLiella!の曲取ってない!となり指名。
大好きって今叫ぼう、底抜けに前向きというか明るく気分の乗る楽曲だなあ〜。
間奏の爽やかすぎるギターがめちゃくちゃ好き。

17.ジングルベルがとまらない!
申し訳程度の冬要素。
この辺から指名できなかった楽曲達を想い、頭の中がぐちゃぐちゃになっていたので、「クリスマスはもう過ぎてる!?知らねえ〜!!俺達が叫んだら今日はジングルベルなんだよ!!かんぱーーい!!」という気持ちで指名。
諸々は抜きにして、思い出補正もかかってはいるがとっっっっっっても好きな曲。

18.Daydream Warrior
善子センターを無意識に指名する悲しきオタク(終了後に言われるまで気づいていなかった)。
このかっこよさに説明は不要!なんで誰も指名してないの??

出来上がったセトリ

·前半後半は組みたい曲、ブロック制にしないというコンセプトに沿って組み立てることができた。中盤虹ユニットで固まってしまった点は反省。
·4曲目後、10曲目後、16曲目後にMCパートを設ける事で、それぞれのMC後にノリのいい楽曲で火をつけ直す。
·結果的にFuture Styleの収まりが良くなった印象。
·好きな曲の方向性に「想いを伝える」曲が多いなと感じた。

取れなかった/取らなかったが考えていた楽曲達

·Step! ZERO to ONE
楽曲への思い入れ、思い出、拗らせた拘り、思想により、ずっと入れようと思っていたが号泣しながら断念した。俺の元にいるより他の人のセトリに入ったほうが幸せだろう…。

·SUNNY DAY SONG
全員歌唱想定で取らない選択肢はねえだろうよい。
楽曲はもちろんのこと、歌詞、シチュエーション含めてこれ以上ない楽曲。そんなに欲しかったなら最初に取りなよ。(はい………)

·On your mark
蓮の全体曲で指名を考えていた。
蓮は楽曲数が少ないのもあり、まぁ真っ先に消えるよねって…

·L!L!L! (Love the Life We Live)
虹のユニット楽曲を取ると決める前に入れようと思っていた曲。構成の関係で全体曲は1曲しか取れなくなったので断念。
楽しいが正解、一緒に作ろう!

·Swinging!
可愛すぎるだろ!!

·Holiday ∞ Holiday
好きだ…………

·Go Our Way!
Giga!!!!(大声)₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾ ⁾

感想!!

まーーーーじで楽しかった。
恥ずかしながらAqours後期、虹2期以降、スパスタとコンテンツから離れており、異次元でドハマリし直したオタクなのですが、履修期間がとにかく楽しかった。
聞いていない楽曲の範囲が広く、「これいいじゃん!これもいいじゃん!久しぶりに聞いたけどこれやっぱいいじゃん!」みたいなのがね。

色んな視点で曲を選んでいく参加者の傾向を見るのも楽しかったし、指名されて阿鼻叫喚する参加者(自分)を見れたのも良かった。
別企画でテーマを各々で出しながら「朝までそれ正解!」を行ったのだが、これもまた違う楽しさがあって是非第二回の開催を決めてほしい。

主催及び参加者の皆様、様々な楽曲を生み出してくださった皆様、命を吹き込んでくださっているキャストの皆様に改めて感謝を!
ひとまず虹の2期から見ています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?