見出し画像

【雑記】2月分諸々

どうも、似鳥ちゃんです。
記録がてら、書き記しておくの良いなと思ったので今月からちまちま月毎に書こうかと思う。
ゲームが主!


ライブ

をとは 2nd One Man Live ワクセイラボ

ガチで良かったです

2/17 渋谷Spotify O-EASTにて。
公演前待機中には懐かしの楽曲が流れており、同じ時期のインターネットを過ごしてきたんだな…と勝手に感慨深くなったりしていた。
当日はステージ下手側から観ていたのだが、ステージ装飾にも気合が入っていたし、VJも全部新規で作成したとの事だったので、正面から見たほうが良かったかなと思った。
シークレットゲストで真新宿GR学園のお二人が来ていたり、NekoHackerのお二人と騒ぎ散らしたりま〜〜〜〜楽しかった。をとはのいままでとこれからが詰まった最高のライブだった。箱ライブ最高!

映画

劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦

研磨……

個人の感想としては、映像特有の表現の仕方が考えられていてこれはこれで良かったのかなという感想。
ただ、一部重要なセリフとか回想が抜けてるとか、このキャラってこんな感じだっけとかそういう所がちょこちょこあって、短い時間にまとめないといけないっていうのは大変だよなあと感じた作品だった。
作品通して好きなキャラは月島くんと孤爪くん。

ゲーム

GRANBLUE FANTASY:Relink

神ゲー

これね〜クソ面白かった。
ストーリーは王道オブ王道って感じで終始「こういうので良いんだよ、こういうので…」と頷きながらプレイ、声優陣も豪華。
ストーリー消化後はモンハンのようなオンライン狩りゲーをしつつ、装備の強化やドロップ装備を揃えたり…やる事がたくさん!
3月のアップデートでは、ファーさんが敵として追加、シエテ及びソーンがプレイアブル化ということでまだまだ遊べそう。
追撃V+が全然出ません。

パルワールド

嫌いな人いたらすまん

ARKみたいな拠点開拓系。デフォルメされたキャラ達を捕まえたり、育てたりしてボスに挑んでいく。
工場生産みたいな要素があるので、回路組んだりできたらもっと面白いかなぁと思う。もっと自動化したい!

アクアリウムは踊らない

待ってたぜ…この時を…

まだプレイできてないんだけど、正式リリースが嬉しいので布教も兼ねて。
ホラゲとは書かれてるものの、そんなにガッツリ怖いわけではなく、謎解き要素のが多いのでオススメ。(β版プレイ時感想)
マージで楽しみや、早くやりたい。

HELLDIVERS2

これが民主主義

ムズイ。とにかくムズイ。でもタノシイ。
見下ろし型だった無印からTPSになった。難易度も変わらず、相変わらず命は軽い。
無印では無双状態だったタレットが弱くなり、よくわからないマップ兵器が増え、事故も増えた。

アークナイツ

統合4も早く

2月はドラフト導灯の試練で遊んでました。
ガチャは結果良かったけど、無駄に回させられたって感じ。異格ジェシカ楽しみですね。
3月はローグライクの民になると思う。

旅行
2/2-3 静岡 沼津

集まるペンギンの皆さん

あわしまマリンパークが老朽化により閉園するとの事で、急遽予定を立てて行った。
億年ぶりくらいの一人旅行だったけど、詳細な予定を決める必要もなく、移動手段も訪れる場所も適当で良くて気楽な旅だった。ただ、車は乗れたほうが良いなとめちゃくちゃ思った。

無理。

閉園どうにかならんのか…という気持ち。

2/4 TOWER RECORDアークナイツコラボカフェ

レコード型のコースター、パッケージがお洒落

へ〜この人もアークナイツ好きなんだ…となる方もいて、改めてドクターの層の広さに感嘆した。

2/24 中山競馬場

はじめてのうま

初めて競馬場に行った。
競馬自体初だったので、教えてもらいながら予想をして一喜一憂した。意外と考えることが多くて、人気通りに勝つわけでもなく、楽しかった。暫くちまちまやってそう。

楽曲
2月のスキ楽曲です。

The アニソンって感じ。グランベルムは神台。

好きなんだけど、言語化できない。反省。

コンポーザー豪華すぎるアルバム。
大阪城でのライブ決定ほんまめでたい。行けるかなあ…


以上!また来月。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?