新米パパが3カ月の育休を取得してみた
(個人ブログから移転させてきた記事です)
はじめに
2023年に第1子である娘が生まれ、3カ月の育児休暇を取得しました。
3カ月間の育休で学んだことや感じたことを、育休を取得するかどうか悩んでるパパに向けて、参考になれば幸いだと思い記事にすることにしました。
結論、育休は最高です!!
なぜ3ヶ月の育休を取ることにしたのか
元々育児には積極的に関わりたいなと思っていました。奥さん任せにすることなく、自分も主体的に育児がしたいと考えていました。
一番大変な0歳児育児に夫が消極的だった場合、その後の夫婦関係に悪影響があるという話をよく耳にしますし、夫婦円満を目指してというのも理由の1つです。
また、男性でも育休を取りやすい職場環境だったことも、育休取得の後押しになっています。
積極的に育児がしたかった
夫婦円満を目指したかった
育休が取得しやすい職場環境だった
育休期間を3カ月にした理由
1つは金銭面です。育休中は育休手当がもらえますが、期間によって額が変わってきます。
育休期間が半年までなら休業前給料の約3分の2がもらえますが、半年を超えると2分の1になります。
3分の2(社会保険料が免除されるので実質手取りの8割程)もらえれば、貯金を切り崩さなくても生活できますが、2分の1となると貯金に頼らざるを得なくなるので、少なくとも半年以下にしようと思っていました。
じゃあ半年丸々取得するかと言うと、それをやってしまうと冬のボーナスがなくなってしまいます。私の勤務先では、賞与額は就労日数にほぼ比例するので、3カ月休業に留めるといつもの約半額はもらえる計算になります。
もう1つは赤ちゃんの睡眠サイクルです。新生児は昼夜の区別もなく、約3時間おきに授乳させてあげる必要があります。なので、夜にまとまった睡眠時間が取れないんです。
ただし、生後3か月にもなってくると、昼夜の区別が段々ついてきて、夜まとまって寝てくれるようになります。まとまった睡眠時間が確保できるようになれば、仕事を再開してもあまり支障にはならないだろうと考えていました。
※ただし夜間の授乳間隔を空ける場合は、日中に十分な量のミルクをあげておく必要があります
育休期間を決める上で考慮したこと
金銭的な余裕
まとまった睡眠時間の確保
新生児の育児でやること
毎日することは、「授乳」・「おむつ替え」・「沐浴」・「泣いたらあやす」あたりはマストですね。
育児本とかにはよく、「意識的に語りかける」「外気浴」「うつ伏せ遊び」など発達を促すための行為が色々書かれていますが、何をどのように取り入れるかは家庭によって色が出てくると思います。
1日の生活の流れ
最初は夫婦で時間シフト制にしており、僕は夜間担当でした。ただし、シフト制にしていたのは前半2カ月で、後半1カ月は職場復帰を意識してシフト制をやめました。
シフト制にしていた主な理由は、まとまった睡眠時間を確保したかったからです。
前半2カ月
授乳に関しては、基本的に泣いたらあげるようにしているので時刻は不定です。なので下記のタイムラインには授乳イベントの記載は省略しています。1日の平均的に間隔は3~4時間、回数は6~8回で授乳しています。
また、おむつ替えも授乳前毎に変えるようにしているので、タイムラインには記載していません。
掃除や洗濯などの細々した家事も省略しています(もちろんがっつりやっています)。
1日の流れ(パパ目線)
AM6:00 妻が起床してくるので、バトンタッチして僕は就寝 睡眠
PM1:00 起床
一人飯(僕にとっての朝ごはん) ここからはツーオペで育児
とはいえ赤ちゃんは授乳時以外は基本的に寝てるので、夫婦でドラマとか見ながらまったり過ごすPM4:00 買い物
夕飯の準備PM6:00 お風呂
僕が先だったり妻が先だったり、日によってまちまち 子の沐浴(パパ担当)PM7:00 夫婦で夕飯(僕にとっては昼ごはん) 昼間同様、夫婦でまったり過ごします
PM10:00 妻が就寝するので、僕のワンオペ育児が始まります 昼夜の区別をつけさせるため、基本的に部屋は暗くかつ静寂に保つ
子が寝ている間は、一人時間を満喫していますAM3:00 一人飯(僕にとっての晩ごはん) 妻が起きてくるまで引き続きワンオペ育児
シフト制にしていた頃の1日の流れはこんな感じでした。2カ月程続けていると、子も昼夜の区別がついてきたのか、夜はかなりまとまって寝るようになってきたので、シフト制を卒業して普通の生活サイクルに戻しました。
後半1カ月
夜22時頃に寝て、朝7時頃に起きるという普通の生活をしていました。就寝時間が変わっただけで、一日の生活サイクルは基本的にシフト制の頃と同じです。
ただし、深夜の授乳に関しては、就寝中に起きてやる必要があります。
シフト制のメリットとデメリット
メリット:まとまった睡眠時間が取れる
朝から昼にかけて就寝していますが、その間は妻が育児をしてくれているので、誰にも邪魔されずに眠ることができます。シフト制を取らないと、深夜就寝途中に起きる必要が出てきてしまいます。
デメリット:睡眠の質が低下する
まとまった睡眠時間は取れる一方、太陽が出てる時間に眠るっていうのは人間の本能に反した生き方なようで、元々寝つきが悪い体質も相まってか、中々ぐっすり眠ることはできませんでした・・・
おわりに
3か月の育休は長いようであっという間でした。新生児育児に全面的に取り組めたので、本当に良い時間を過ごせたなと思います。
一方、完全に夏休み気分に浸っていたので、仕事復帰がかなり億劫に感じられました(笑)
今は何とかいつも通りに仕事をしています。
自分にとっての育児はまだ始まったばかりですが、夫婦力を合わせて楽しみながら子供の成長を見守っていきたいと思います!