見出し画像

机を自作しました

サムネイルの机、DIYで作りました。

参考にしたサイトなども交えて、noteにまとめることにしました。


1.どうして机を作ろうと思ったの?

あると便利だなと思ったからです。


2.机を作るに当たって

https://otonmedia.jp/post-17578/

上のサイトを参考にしました。ネットって便利ですね。

onenoteに机の設計図を簡単にかきました。

これがあるのとないのとでは、イメージに差がでます。めんどうくさかったのですが、作っておいてよかったなと思います。実際は天板を1×4材にしたので、設計図が少し変わったのですが、もとの設計図があると変更しやすいところもgoodです。

そうしてホームセンターに木材を買いに行きました。


3.木材の購入

よくわからなかったので、設計図を店員さんに見せました。すると、

「ではこの設計図通りに切りますね。ただ、1mmほどの誤差は出てしまいます。」

とのことでした。僕は気にしませんでした。1mmぐらい大きな問題ではないと思っていました。

そうして買った木材がこれです。余った木材も何かに使えるだろうと思い、そのままもらってきました。

しかし結局何にも使えないままでいるので、いりませんでした。


4.組み立て

さて、いよいよ組み立てです。組み立ては思っていたよりも大変でした。

1mmの差が想像以上にでかいということ。

木は全部が全部まっすぐではなく、反っているものもあるということ。

直角につなげることが本当に難しいということ。

ネジをまっすぐにいれることが難しいということ。

サイトに載っているネジだけでは足らず、ホームセンターと家を3往復したこと。

わかってはいましたが、直角に、まっすぐに組み立てているつもりでも、なぜか曲がってしまいました。木も生きているんだなあ。。。と実感する瞬間です。(ネジのことだけはわかっていませんでした。)

そんなこんなでなんとか完成しました。

パッと見はとてもいい感じに仕上がっていますが、本当はガタガタです。

どうやら補強もしっかりできていないようですが、参考にしていたサイトがそもそも何も補強をしていなかったので、よしとします。

上に乗っているのは塗料です。このあと机に塗り、いい感じに仕上げます。


5.塗料を塗る、そして完成する。

組み立てたら見栄えをよくするために塗料を塗ります。

しかしこれがかなりしんどかったです。

隙間なく塗り、体勢を変えながら全部塗り重ね・・・

そして乾かして完成しました。サムネのやつですね。

できあがったときの達成感はハンパなかったです。


6.運び入れ

出来上がったものを部屋に運び入れます。

採寸は何度も行ったのでピッタリ・・・と思いきや、高さが少し違っていました。悔しいポイントです。

隣にモノを置くことができるようになったので、メインとして使っている机が広くなりました。

超快適。

作って良かったなと、思っています。


7.最後に

少しガタついていたり、高さが違っていたり、店で売られている机とは雲泥の差ではあります。

ただそれでも、自分で作ったもの、というだけで愛着がわいてきます。

大切に使っていきたいです。

それから、DIYの難しさも体感できたことがよかったです。また一つ賢くなれたような気がします。

挑戦してみて悪いものではなかったので、またなにか作ってみたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?