見出し画像

他人と上手くやっていく


こんにちは!今回のテーマは

他人と上手くやっていく

の本についてです!

全ての悩みは対人関係。これは嫌われる勇気で周知されたアドラーが提唱している。

どうしたら円滑にコミュニケーションをとれるのか。悩んどことはありませんか?

私は友達が少ないわけでもなく、多分多い方。だけど多いが良い訳では無いと感じており、最近人間関係ってなんだろうって考えることが多くて、アドラーや他の本を読んだりしています。


そんな中で、今回選んだ本が、

作:アラン&バーバラピーズ
翻訳:藤田美奈子さん
他人とうまくやっていく

です。

他の本と比べて具体的にどうすればが書かれている為、読みやすく行動しやすいです。

沢山書かれていたので......
良いなと思ったポイントをピックアップします!


まず大条件として、、、


自分は重要な人間だと思いたい

人は1番自分に興味がある。だから、自分に対する興味が大好きなのだ。
相手を認め、相手に感謝を示し、自分は重要な人物なのだという気持ちを相手に抱かせようとすることが大切。


★返報性の原理
人間は何かをされたら、お返しをしたくなる生き物。
いいことをされると、その分いい事をお返ししようとする。
だから、手紙を貰ったら手紙を返す、お歳暮を頂いたら、お歳暮を返す。
いい事だけどはなく、悪いこともお返しをする。意地悪をされたら、意地悪し返すなど。 だからこそ、いい事をするといいことが返ってくる!

★相手を本音で褒める
名前を呼ぶと、相手の関心レベルが高まるので、名前をしっかり覚える!
どこがいいのか、なぜいいのか伝える

★ありがとうを言う
はっきり聞き取れるように言う
相手の名前を呼んでからありがとうを言う

★話の内容を、『私は』より、『あなたは、あなたが』に置き換える

★第一印象は大切
初対面で記憶に残るように、歩き方はきびきびと、眉毛を一瞬あげて、笑顔を作る。
相手の名前を呼ぶ。別れ際は笑顔で。


全て、何か必要とするものはなく、意識してできること!!!


できるようにパーフェクトに出来るかは難しいけど、慣れていくために意識するのは、今日からでも出来るかなと思うので、即実践!


他にも沢山、あなたが周りの人とうまく人間関係を築ける方法が書かれている本で、今回挙げたのはほんの一例なので、、、
是非手に取ってみてね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?