見出し画像

2023年所感

最初に


毎年書いているつもりが見返してみると、前年書いていなかった。。
今年は書いておこうと思う

旅行

今年は韓国とイタリアに行った。
韓国は実はnoteに記事を書こうとしていたが、仕上げ切るのを忘れて非公開で止まってしまっていた。
一人で韓国行ったけれどシンプルに楽しかったです。近いしまた行きたい。

今見たらめっちゃちゃんと書いていた。。


反対にイタリアはめっちゃ遠かったけれど、面白かった。
ローマとフィレンツェをメインに行動したけれど、とにかく歴史的な名所が多くて多くて、、見切れない感覚だった。

映画天使と悪魔で見てずっと行きたかったバチカン
スケール大きすぎて訳が分からなかった

ご飯もおいしくて特にフィレンツェで食べたトスカーナ料理の衝撃は忘れられない。
初ヨーロッパだったけれど次ヨーロッパで旅行に行くならイギリスかフランスに行きたいなと。
ただ片道直行で14時間は非常に疲れたので、次近場のアジア圏の国でも行きたい。

映画・ドラマ

書きたいもの多いが前提となる知識が必要な作品が多いので、2つだけ上げようと思う。

Everything Everywhere All at Once

映画館に見に行こうと思っていたけれど、なんかバタバタしてたか行けずにその後配信で見た作品。俺たちのA24。
インディ映画っぽい低予算感ある演出とゴリゴリのVFXが調和してカオスな世界観でめちゃくちゃ良かった。
内容としてはマルチバース+家族愛なんだけれど、それをアメリカに住む中国系移民のコインランドリーを経営している家族でやるっていう内容。
とにかくすごい情報量でアクションやドラマがtiktok見ているみたいに交互するんだけど、それがどれも繋がっていて、人生の全ての選択肢を肯定して愛を持てるような映画で凄く良かった。
多分好き嫌いは分かれるし、今この時代にこそ見るべき!って訳ではないんだろうけれど、個人的にぶっ刺さる作品だった。
あとストーリーがほぼRick&Mortyじゃんってレビューをいくつか見たけれど、Rick&Mortyのシーズン1にマジでそっくりなエピソードがあってびっくりした。

Sopranos

VIVANT見るためにU-NEXTに入ったきっかけでずっと見たかったSopranosを見た。多分3か月ぐらいで86話見た。耐久ソプラノズマラソン。
Breaking Badが影響受けたの知っていたのでどんなものか身構えていたけれど、ほぼシーズン1-6間で大きな出来事がなく、ずっとゆるゆるしているし、登場人物同士が思っていたことを吐露してお互いを理解するみたいなシーンもなく(同時期Sex Education見ていたからすごく対照的だった)、BGMもほぼないので
めちゃくちゃリアルを追求したドラマだった。その分、見る人にとって感想が全然違うと思う。
名作でありながら日本での知名度がなくて、あまりネタバレ踏まなかったのは良かった。逆に最終回の感想や考察は古いRedditの投稿を読む必要があった笑

ゲーム


今年はあまりゲームやらなかったが、書いていこうと思う。。

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム

間違いなく今年ナンバーワン、めちゃくちゃ面白かった。
前作に比べて、物をつなげて組み立てる要素が追加されて凄い自由度が高かったのに、バグが全然なくて快適に遊べてとても良かった。
あと探索できるエリアが空、陸、地底とバーティカルになっていてそれも素晴らしかった。特に地底は多分リリースまで公開されていなかったような気がする、とんでもない。。
ストーリーはDLC無いのが分かっている分、若干物足りなさは感じるけれど、それでも最高。

ピクミン4

ずっと待ってました!!ピクミン!!
ピクミン2を最初小学生の時やって以降、高校生や大学生の時に何度もセーブデータ消して、やり直したほどピクミンが好きで。
前作のピクミン3は面白かったけれど、本編の内容が薄くて少し満足できなかったんだけど、今作は1-3の要素を全部尊重して最新作に昇華してくれたのでとても良かった。
DLCの追加までは期待しないから、難易度ゲキカラとか追加してくれたらまたやりたいなと思っている。

その他ゲーム

実は他にもStarfieldやったりしていたが、結構ダレてしまって途中で止まってしまっている。。思ったよりも自由度が無いのと、
Cyberpunk2077が街の密度だったりNPCのリアルすぎて引くほどのアニメーションの豊富さに、これが最新の技術モリモリのゲームか!って衝撃的だったのと比べると
どうしても未来感を感じられなくて。ただカウボーイビバップっぽい世界観と、(プレイした範囲で感じていた)2001年宇宙の旅っぽいストーリーは良かったのでクリアするところまでは進めたいな。

あとは
Elden Ring : 怖い夢を見るからという特殊な理由で諦めた
Pony Island : メタ要素満載不気味アーケード、クリアした
スーパーマリオRPGリメイク : 原作未プレイで楽しかった、クリアした
LEGO Fortnite : 無心にやれて楽しい、クリアとかはない
といったところ。

音楽

Newjeans

2023はNewjeansの年だった!年始から、ちらほら名前聴くことが多くて人気なんだろうなと思って聞いてみたら衝撃だった。緻密なビートとパーカッションにメロウなコードと透明感のあるボーカル、MVとかの世界観も90-00年代意識した独特な感じで、一気に引き込まれた。安っぽい言葉だけれど引き算の美学だなと。

今年の夏にサマソニで見れたのも良かった。信じられないくらい人が凄かったけれど生で初めてパフォーマンスを見れたの嬉しかったし、Cookiesのバンドアレンジが良かったり生ならこその良さもあって、幸せな時間過ぎた。。
2024年も本当期待している。

Skrillex

Skrillexが2023年にアルバムを出した、しかも二枚。

2021年のButterfliesが公開された辺りに、そろそろアルバム来るか!?って期待していたけれどプライベートの事情とかで延期していたみたい。

前にリリースしたシングルとかからも分かるようにRecess期までの感じとは全然違ってジャンル的にはBass Houseとかに近いのかなという感じ。
ただ、Skrillex感はとにかくあって、Skrillexの凄さはワブルベースとか加工しまくったボーカルチョップではなくて、誰の聴いたこともない音を使って最高の音楽を作るところだったんだなと再認識した。真のパイオニアだよ。

ピーナッツくん

ピーナッツくんは元々hip-hop系のフェスPOP YOURSに出たりしていて知っていた。
どこかのhip-hopクルーが仕掛けているのかなとか、企業系のキャラなのかなと思ってあんまりピンと来なくて、それが去年刀ピークリスマスのテーマ2022でバズっているので気になって深掘りして聴いてハマった。
インディペンデントで活動しているVtuber/ラッパーっていうとんでもないアーティストで、これからもめっちゃ期待している、今年こそライブ行きたい。

その他音楽

今年よく聞いたのは
underscores : 新譜最高すぎる
羊文学 : 呪術のEDきっかけでめっちゃ聴くようになった
Fred Again… : skrillex経由で聴いた、今一番やばいエレクトロだと思う
Alvvays : 今年割と唯一聴いていたインディロックかもしれない
ずとまよ : 相変わらずずっと聞いている
Sampha : 新譜凄すぎた、ヒリヒリする
Lil Yachty : もともとあまり知らなかったけれど新譜きっかけで聴くように
Lil Uzi Vert : 新譜良かったけれど曲数多すぎた
Kanye West(ye) : いい加減新譜出してくれ頼む、ずっと未完成の音源聴いて待ってるんだ
といったところです。

服・靴


ファッションと書くのは毎回おこがましい・自分にとって恥ずかしい気がするので服・靴で。
今年はめっちゃパンツを買った。
特に気に入っているのが韓国のMUSINSAで買ったスラックスとNeedlesのベロアパンツ。

スラックスはずっと欲しいと思っていたしインスタとか見るとトレンドなんだろうなと思っていたけれど、なかなか良いのがなくて。MUSINSAで見つけたのがめっちゃ良かった。MUSINSAは分かりやすく言うとユニクロ、ZARA辺りの品質がいいファストブラントみたいな感じで、それプラスシルエットがめっちゃ今っぽい感じ。またMUSINSA行きたいな。

Needlesのパンツはずっと欲しいと思っていて、気に入った配色のものが.ENDに有って少し値段が日本より高かったけど、思い切って買った。ただそのあと関税がしっかり取られたりして総額いくらだよ…となったのは残念な思い出。
センタープレス風に見せる縫製とポケットとかライナー部分含めてクオリティ高いのが良い。ただ色的に合わせづらいので、難しい。

あとはスニーカーはあんまり買わなかったけどconverseのCT-70とJacquemusのJ Force 1あたりは気に入っている。

パンツとスニーカーのことしか書かなかったけど、来年はArcのベータジャケット辺り狙いたい。

筋トレ・ジム

数年ぶりにジムに通い始めた。最初は筋肉痛ばかりだったし、数年前上げられていたベンチの重量全然上がらなったりしてテンション下がっていたけれど徐々に慣れてきていい感じに。
筋肉痛は筋トレ前/中にBCAAを取るようになって大分緩和できるようになった。
扱える重量伸びずに気持ち的に停滞する時期もあったけれど、重量とセット数ちゃんとメモしてやるようにして改善できた。

今年はベンチプレスとデッドリフト強くしたい。

まとめ

振り返ってみると、まぁそこそこいい年だったのかなという気がした。
仕事とかベストバイとか少しだけやってる株とかの話も書きたかったけれど長くなりすぎるし、情報を詰めた記事にしたかったので割愛した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?