見出し画像

【過失割合】

 はるか昔のこと、冬の日のこと、一時停止でスリップしたおばさんの軽自動車が右折待ちをしていた友達の車の横っ腹に突っ込んできた。
 止まろうと思ったんだけど止まれなかったんだってさ、ブレーキ踏みながらだからそこまで勢いもなく、コツンより強めにガツンと接触した感じだった。
 路面が凍結していたから止まれなくて、ごめんなさいとおばさんは謝っていた。お互いに怪我もなかったし、車の損傷も大したことはなく、お互い保険にも入っていたからあとは保険会社に任せようってことで一件落着……のはずだった。

 「6:4はありえないだろ」

 友達はめっちゃ怒っていた。
 右折と直進の事故だから過失割合は6:4ってことになったらしい。お互いに同じ保険会社だったんだけど、6:4はおかしいだろと友達が抗議しても、相手の担当者の支店長だかなんだかはすごく横柄な口調で、どうせお互いに保険で直るんだから6:4で何も問題はないでしょ、といった感じ。
 右折待ちで完全に停止してるとこに横からブチ当てられたのに4割も悪いと言われりゃそりゃ怒るよね。
 面白かったから電話を代わってもらって話してみたんだけど、保険屋のその支店長って人は友達が何に対して怒っているのか全く理解が出来ていなかった。8:2でも6:4でも何も金銭的に不利益があるわけではないのに、なぜ納得してくれないのかと。
 それならむしろ9:1で良くないですか?と提案したらそれはありえないと呆れていたけど、そっちがそれで呆れるように、友達もそれに納得できないから怒ってんだけど、それは理解できないらしい。
 修理代は保険会社が払うと言ってもね、その保険会社に毎月保険料を払っているのは友達なわけだから、そりゃ納得できなければ怒るのは当然。

 今はドライブレコーダーがあるから普通に9:1とか10:0って判定が出るらしいけど、昔はなんとなくで決まることが本当に多かった、多かった印象。
 上手いこと警察に事故状況を有利になるよう伝えたもん勝ちみたいなとこあったよね。
 まぁでもその事故はおばさんも一時停止で止まれずにぶつかったと散々謝ってたのになんでそうなったのか全く意味不明。
 友達は保険会社を解約するぐらいしか争う手段がなかったと悔しそうだった。

 ま、怪我がなくって良かったよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?