見出し画像

頭部疾患と撮像技術(腫瘍・炎症)

腫瘍・炎症・脊髄疾患を中心とした対策問題です。

★過去問CHECK★
第17回(34)読影
第16回(32)読影
第15回(2)撮像法
第14回(40)造影検査
第12回(48)頭部疾患
第11回(6)小脳橋角部(18)下垂体
第10回(2)頭部疾患(15)頭部疾患
第9回(33)頭部撮像技術
第8回(11)頭部疾患(17)下垂体
第7回(11)脳疾患所見
第6回(1)脊髄疾患(5)下垂体

過去問は日本磁気共鳴専門技術者認定機構のホームページにPDFデータが公開されておりますのでそちらをご活用ください★

★脳神経解剖に関する対策はこちら★

★英語名暗記はこちら★


問題1 脳疾患の造影所見について正しいものはどれか.

  1. 小さな転移性脳腫瘍の検出が求められる場合は倍量投与が有用である.

  2. 造影剤は血液脳関門の破綻した部分で血管内の造影増強効果を示す.

  3. 神経鞘腫は造影効果が低い.

  4. 化膿性髄膜炎の造影後FLAIR像は脳表の髄膜の異常増強効果の描出に有効である.

  5. 化膿性髄膜炎では硬膜,硬膜下腔,クモ膜が主体のDA型がある.

  6. 髄膜腫はリング状の増強効果を示す.

  7. 聴神経腫瘍は造影後の硬膜との付着状態が参考となる.

  8. びまん性星細胞腫は強い増強効果を示す.

  9. 膠芽腫は造影T1強調像でdual tail signが特徴的である.

  10. 上衣腫は出血しやすいのでT2*強調像の追加は有用である.

  11. 頭部造影MRI検査において骨転移を判読するために少なくとも横断像には脂肪抑制を付加する必要がある.

ここから先は

8,931字 / 8画像

¥ 350

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?