Mr.Children参戦ライブ振り返り③!

こんにちは!

ライブ振り返り第3弾です!

今回は、、Mr.Children Tour 2011 SENSE 4月10日 長野エムウェーブ公演!


前回参戦の、終末のコンフィデンスソングスから、2年が経っていました。。

さて、2011年といえば、3月11日に東日本大震災がありました。

そのため、このSENSEのライブも8公演が中止になっているんですよね。

セットリストも震災後は、1曲目のNOT FOUNDが蘇生に変更になりました。

なので、私が行った公演もオープニングは蘇生でした。

(事前にセットリストをチェックする派の私は、NOT FOUNDを聞きたかったので、再変更を少し期待してましたが、

こればかりは、文句は言えません。)

というわけで、蘇生から始まったこのライブ。

行かれた方や、ライブ映像を見たことがある方は分かると思いますが、ステージがすごい!

薄いカーテンのようなものに包まれて、そこに映像が映し出されたり、

シーラカンス~深海では、本当に深海で歌っているかのようでした。圧巻!

さらにこの公演では、【es】 〜Theme of es〜が披露されました。

この曲、前年に行われた、ap bank fes`10 で久々に演奏されたですよね。

この曲について、都市伝説的なものがあって、、

それは、「【es】 〜Theme of es〜を歌うときは解散するとき」

当時これを信じていた私は、apでやった時、SENSEでやった時は、

え、、解散しちゃうの。。??

と、本気で思ってました(笑)

かぞえうたの前のMCで、桜井さんはこんなことを言っていたのを覚えてます。(当時の記憶なので、多少違うかも!)

「僕らは、プロなので、ドラマとかのシーンを考えて曲を作ることがある。

例えば、このシーンでは、ガッキー(新垣結衣さん)が号泣して、、っていうのを想像して、そういう不純な動機で曲を作っている(笑)

でも、この曲(かぞえうた)は、そういうのをなしにして作りました。」

MC込みですごく感動したのを覚えています。

あとは、

震災が起きた後の最初のミーティングで、JENが被災した方に向けてチャリティー的なことをするのはどうだって言ったのですが、

桜井さんはそういうことはどこか後ろめたい気持ちがあって、一回JENの言葉は無視した、

でも、かぞえうたというワードが出てきて、曲ができて、、

だからこれはJEN発信なんです。

みたいなことも言ってました。

あと、覚えていることは、やはり、スクリーンに映し出されたあの仮面の少年ですね!

Foreverであの仮面が剥がれたのに、鳥肌が立ちました。

それと、個人的なことですが、

ミスチルを好きになったきっかけである、HEROを生で聞けて最高でした。

めちゃくちゃ感動しました。

そんなこんなで、レポートを終わります!

次回もお楽しみに!

___________________________________________

YouTubeのダイエットチャンネルも始めました!
応援よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCxmVSiPNUoxjhpLVnuXYkqg

amazon欲しいものリストです!
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2P86LZG0725SC?ref_=wl_share
どうぞ、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?