「骨太の方針」の決定(ねっとwork6月号抜粋)

6月7日、「経済財政運営と改革の基本方針2022 新しい資本主義へ~課題解決を成長のエンジンに変え、持続可能な経済を実現~」(いわゆる骨太方針2022)が経済財政諮問会議での答申を経て、閣議決定されました。が経済財政諮問会議での答申を経て、閣議決定されました。
「新人育成」はいつの時代も、職場にとって一大イベントといえますが、今回はその特徴とともに、職場における「働きがい」向上についても考察します。

人事労務の観点から見てみると、「重点投資分野」の中に「⼈への投資と分配」が掲げられ、具体的には以下のような項目が載っております。

スキルアップ(⼈的資本投資)

・2024年度までの3年間で4000億円規模の施策パッケージ
・今年中に⾮財務情報の開⽰ルールの策定、四半期開⽰の⾒直し
・リカレント教育、円滑な労働移動促進、同⼀労働同⼀賃⾦の徹底

多様な働き⽅の推進

・ジョブ型の雇⽤形態、裁量労働制、副業・兼業、選択的週休3⽇制度
・良質なテレワーク促進、フリーランスが安⼼して働ける環境の整備

賃上げ、最低賃⾦の引上げ

・賃上げ機運の⼀層の拡⼤
(事業再構築・⽣産性向上等⽀援、適切な価格転嫁の環境整備)
・できる限り早期に最低賃⾦が全国加重平均1,000円以上になることを⽬指す

そのほか、「社会課題の解決に向けた取組」として、「⼥性活躍」(男⼥間賃⾦格差の開⽰義務付け、男性の育児休業取得促進など)、
「就職氷河期世代⽀援」(2023年度からの2年間を「第⼆ステージ」と位置付け、正規の雇⽤者の30万⼈増を⽬指す)が、
また、環境の変化への対応」として「外国⼈材の受⼊・共⽣」(⾼度外国⼈材の受⼊・活躍推進、技能実習制度の運⽤適正化など)が掲げられました。

参考資料:内閣府HP「経済財政運営と改⾰の基本⽅針2022新しい資本主義へ〜課題解決を成⻑のエンジンに変え、持続可能な経済を実現〜(令和4年6月7日閣議決定)」

「人への投資」が前面に出された今回の方針を踏まえ、従業員の方々がそれを通してどのように成長し、
どのような働き方や働く場所が生まれていくのか、想像するとワクワクします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?