らいとの人気記事 7選
こんにちは、らいとです。
らいとのブログの中で、特に人気の高い記事を7個ご紹介します。
何が学べるのかも補足解説していますのでご覧ください。
1 詐欺師を題材に! リスト集めの本質が分かる記事
リスト集めが上手くいかない方はこの記事を読んでみてください。
2020年詐欺師の間で流行ったリスト集めの手法です。
もちろん真似しないでくださいね。
✅同業者の投稿にいいねを押している人をフォロー
✅プレゼント企画を連発
といった小手先でなく、稼げる方は、工夫をしてます。
2 CA服を扱いますか? ニッチポジションの重要性が分かる記事
自分は元々転売をしていたのですが、皆さん「かっこいいもの」を扱いたがるのですよね。
だからこそ、ジャンルが偏ります。
記事内ではCA服を例にあげてますが、競合は皆無ですね。
少しカテゴリをずらせばブルーオーシャンになるのですよ。
✅ストレッチを教える→肩こり専門ストレッチ
✅恋愛を教える→彼女作りの仕方を教える
多くの方が誤解してますが、上記のような細分化ってズラしたことにならないのですよね。
このような細分化は誰でもできますからね。
ポジション選定の基礎中の基礎を解説した記事です。
3 格上との関わり方が学べる記事
過去に月利300万越えの骨董品のプロとお話しさせていただいたときの記事ですね。
少しでもGIVEできると相手の対応も変わりますよというお話です。
骨董品のプロとはいえ、ネットビジネス全般に詳しいわけではないですからね。
この方は2010年ぐらいからビジネスをされていて、1000人規模のセミナーを開催するなどしてましたが、今はしっぽりと活動しているようです。
4 情報発信者として有名になるコツが分かる記事
情報発信者として有名になるための方法を解説した記事です。
誰もが最初は0スタートですが、拡散されるために様々な工夫をしてることがこの記事を読めば分かります。
・引用ツイート
・リプ回り
等って結局インプレッションを増やす手段でしかありません。
稼げる方は様々な方法を取りますが、全ての戦略が相手のためになっているのですよね。
思わず拡散したくなる、そんな可愛がられるコツが書かれてます。
5 ココナラで100万以上売り上げた方法が学べる記事
0→1に 人気のココナラですが、 ココナラで売れない人って自分の強みを売ってしまっているのですよね。
マネタイズが上手い方は、市場が求めているものを扱えてます。
商品を扱う上での本質について解説してます。
6 顧客意見の重要性が学べる記事
ゴリラクリニックのコスメ開発に参加した時の記事です。
大手クリニックとはいえ、顧客の視点を大事にしてるのですよね。
商品画像、洗顔用泡立てネット共に10種類以上用意して、アンケートを取ってました。
様々な方を見てきましたが、稼げる方は皆この視点を持ってます。
7 ツッコミの重要性が学べる記事
ビジネスにおいてツッコミ力ってmustなのですよね。
ツッコミ力とは、違和感を指摘する力です。
✅会社と自宅の往復に違和感を感じて
✅強制される就職活動に違和感を感じて
違和感を感じられないと、自分の意見が言えないのですよね。
ツッコミの本質が理解できます。
ここまで、読んでいただきありがとうございます。
印象に残りました記事はありましたか?
私は2020年1月にコンテンツビジネスを開始して、10ヵ月後月利100万を達成しました。
使えるお金も増えて金銭的自由を手に入れることができてます。
自分が行う必要のない業務は外注化して今では10人ほどのスタッフとともに活動中です。
「私のような働き方」に興味を持たれた方は、こちらからメルマガを購読してください。
メルマガでは、会社に依存して働く生活から抜け出す方法を発信中です。
現在メルマガ登録者には4つの特典を配布してます。
✅競合分析の方法
✅差別化ポジション選定の方法
✅アカウント運用の仕方
✅コンテンツビジネスの全体像
私が月利100万を達成した時に行っていた行動を言語化しました。
メルマガでお会いしましょう。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!