見出し画像

【ポケモンGO】ハイパーリーグでも意外と使えるエアームドの紹介【GOバトルリーグ】

 どうもハイパーリーグで唯一のエアームド使い、Mr_noiseです。
シーズン1からずっとハイパーリーグで使っているけど、誰も他にエアームドを使う人を見たことがありません。別にそこまで弱くないのに。今回はハイパーリーグでこそその害悪ぶりが発揮できるのではと感じているエアームドを紹介したいと思います。

エアームドの特徴

エアームド 個体値MAX LV40の場合
 最大CP2108 SCP2276
 攻撃力 128.82 防御力 190.46 HP140
 ノーマル技 はがねのつばさ エアスラッシュ
 ゲージ技 ブレイブバード ゴッドバード ラスターカノン

 高い防御力と耐性7個二重耐性3個による化け物じみた耐久が特徴のポケモンです。そのかわり、攻撃力も技の回転率も低めでハイパーだとちょっと使いにくさがあるポケモンではあります。技はあとでも説明しますが、フェアリー対策用途で使うので、はがねのつばさ、ゴッドバード・ブレイブバードの構成で僕は使っています。

エアームドが強く出れるポケモン

 フェアリータイプのポケモン全般、特にあまえるピクシーはシールドを貼る必要なくこちらがゲージ技を打たずとも狩れるのでカモです。またくさ・毒タイプのフシギバナもエアームドに対する有効打が一切ありません。これらのポケモンが出てきたらエアームドのゲージを貯めるチャンスとなります。

 またギラティナ(アナザー)、アーマードミュウツー、したでなめるカビゴン相手にはエアームドは善戦できます。勝てると言えないのが攻撃力のないエアームドの悲しいところです。一応、エアームドはクレセリア相手にムーンフォースで攻撃力が下がらない限りはギリ勝てます。

 詳しい結果が気になる方はみんポケさんのPVPシミュレータでハイパーリーグのエアームドを計算してみてください。「あれこいつ、使えなくもないか?」ってなると思います。

エアームドの弱点

 弱点であるほのお・でんきの技使いは当然として、はがねタイプ持ちにもほとんどダメージが通りません。唯一互角に戦える鋼タイプポケモンはハッサムくらいです。また技の回転率が高い構成のポケモンにはエアームドの防御力があだとなり、こちらが有効打がない隙にがんがんゲージを貯められてしまいます。苦手なポケモンにはブレイブバードを打って、エアームドの防御力を下げて倒してもらった方がよいです。

パーティ紹介

えあむどpa

 エアームドの攻撃力の低さを先頭のアローラベトベトンのアシッドボムで補うみたいなパーティです。想定敵はクレセリア、ラグラージ、ギラティナ+フェアリーみたいな感じ。全体的にほのおにめちゃくちゃ弱く、リザードンがきたらメガニウムのじしんも刺さらないので死にます。フェアリーやくさタイプに対してはエアームド、ラグラージに対してはメガニウムという2枚のハメ手を入れた構成となっています。

おわりに

 正直、ハイパーリーグでのエアームドは他のはがねタイプと比べると弱く、使いにくいポケモンです。はがねのつばさでフェアリーを受ける構成も、ウォーグルなどでゲージ技が優秀な他のポケモンでも代替可能です。ただ、ピクシーやフシギバナが出てきたところをノーマル技で狩りに出せるあのエアームドの耐性あっての独自のもので、はまった時の爽快感はたまらないものがあります。例えるとラグラージをくさタイプで削るあの感じです。

 最近どうもフシギバナ+フェアリーのエアームド出されると死ぬ構成のパーティとよくあたるので、いやハイパーでもエアームドくるかもよとエアームドの存在をアピールしたくなり、投稿しました。あまり強いパーティではありませんが、参考にしていただければ幸いです。

画像2

戦績はこんな感じ。勝てないわー。エアームドを使っていると、攻撃力が足りないせいかギリ勝てないみたいな試合が多いです。

#ポケモンGO #バトルリーグ #シーズン3 #エアームド #ハイパーリーグ

過去のポケモンGO記事



サポートしていただいた場合、たぶんその金額をそのまま経費として使った記事を書くと思います。