見出し画像

スーパーリーグで負けまくったので、交換を場合分けして考えた【ポケモンGO】

 どうもポケモンGOプレイヤーのMr_noiseです。
皆さん、GOバトルリーグのシーズン1が3月14日に開幕して、1週間経ちましたが、戦績の方はいかがでしょうか。はがねタイプを2体入れる構成の流行とフェアリータイプ、さらにシャドウポケモンを採用と目まぐるしく変わる環境についていけていますか。僕はついていけてません。

画像1

勝率5割くらい

 プレシーズンは勝率6割くらいだったので負けが込んできてんなという印象です。youtubeの動画やみんポケのPvPシミュレータを参考にいろんなポケモンを使ったのですが、全然勝率は上がらず、初めて5戦全敗も経験しました。負けるとくやしいんですよね、「もう少しで勝てそうだったな」と思うんですよ。そのもう少しがパーティの差ではなく、交換タイミングの差だと気づくのに1週間かかってしまいました。


交換タイミングについて

 プレシーズンから一昨日くらいまで僕が意識して行っていた交換タイミングは以下の4通りでした。

①不利対面になった直後
②自分のゲージ技を打った後
③交換可能になった直後
④相手のポケモンのHPが別のポケモンのわざ1で減らせそうなとき

 あとは上記のタイミングが重なる場合とかね。PvPが上手い人からしたらそりゃ負けるよってタイミングだと思います。大事な視点が欠けているんですよ。そう、相手のゲージ技です。相手のゲージ技という視点を入れると以下の交換タイミングに気づきます。

⑤相手がゲージ技を打った直後
⑥相手がゲージ技が溜まる直前

 ⑥は相手が出してくるゲージ技を読んで、出される前にあまりダメージの入らない別のポケモンに交換するという知識と技術のいるやつ。⑥のタイミングで交換できると有利にはなりますが、なかなか初心者としては難しい。ただそれより簡単に意識出来て大事なのって「⑤相手がゲージ技を打った直後」の交換だと思ったんです。

相手がゲージ技を打った直後の交換の大事さ

 ここからは僕のパーティを例に話しますね。

画像2

 僕の現パーティは高耐久のブラッキーと高耐久のナマズンに囲まれた電気虫デンチュラという組み合わせ。プレシーズンで使っていたパーティのフシギバナをはがねタイプ対策でデンチュラに交換したというもの。このパーティにしてから勝率6割くらいで戦えています。

 基本的な方針としては初手のブラッキーが相手にシールドを使わせ、シールド有利の状態で攻撃範囲の広い2匹に回すという戦法です。初手対面でおいしい相手はエアームド、チルタリス、レジスチルあたり。

 ■相手が初手エアームドの場合

 ブラッキーがシールドなしでバークアウトからのイカサマを打ってるだけで倒せる有利対面。かつ相手がシールド1枚を使うと逆にブラッキーが倒されるという駆け引きが生まれる対面であるため、相手がブラッキーを倒そうと欲張ってくれたらシールド有利をとれるチャンスです。もちろんこちらはシールドを使う気はさらさらありません。その上、ひこうタイプ持ちのエアームドにはでんきタイプのデンチュラが刺さります。どこかでうまく交換してさらに有利な状況にしたいところです。

 デンチュラはやわらかいのでなるべく相手のゲージ技も受けたくありません。そこでまず想定するのが相手のポケモンのHPが別のポケモンのわざ1で減らせそうなタイミングでの交換です。エアームドのHPが残2割くらいの状況ですね。そしてもう一つ大事な視点が相手のゲージ技です。ブラッキーとデンチュラを比べると、ブラッキーの方が硬く、ゲージ技もそこまでダメージを受けません。そこで相手のHPが2割になり、ブラッキーで相手のゲージ技を受けた直後にデンチュラに交代。デンチュラのボルトチェンジ3発でエアームド撃破。デンチュラは1割もHPを減らされず、ほうでんを打てるゲージが溜まっています。あと1発ボルトチェンジを打てば、くさ技のエナジーボールも打てる状況。相手がブラッキー相手にシールドを使ってくれてた場合、シールド有利でもあり、この時点で勝ったかもしれんと思ってしまうくらいの優勢です。

 もしこれが相手がゲージ技を打つ前に交換した場合、デンチュラでエアームドのゲージ技を受けることになり、シールド1枚かHPを6割ほど失います。相手がシールドを使っていない場合、こちらのシールド使用の有無にかかわらず、大分不利な状況になってしまいます。

 相手がゲージ技を打った直後って交換の操作も落ち着いてできるし、判断も簡単です。しかしそのタイミングで交換できるか否かで状況は優位にも劣勢にも傾きます。僕と同じで初手で硬い耐久力のあるポケモンを使っている方は一度このタイミングでの交換を試してみることをお勧めします。

 最後に

 今回の話は相手が常に最短でゲージ技を打ってくれる前提での話です。相手が交換を読んで同時交換してくる可能性もあります。また僕は別にPvPに詳しくないので、詳しい方からすればなんだそんなことを今更言っているのかと思われたかもしれません。ただ僕も含めて初心者は結構交換タイミングを間違っているんですよね。そして1週間、何でこんなに負けるんだろうと考え、悩むわけです。それたぶんポケモンのせいじゃないよというのが僕のこの1週間の結論と反省でした。誰も使ってないデンチュラ使っても6割勝てるようになったんですもの。

 次回はなぜアローラライチュウではなくデンチュラ採用なのかを真面目に説明しようと思います。

#ポケモンGO #GOバトルリーグ #シーズン1 #スーパーリーグ #交換のコツ   #初手ブラッキー #デンチュラ

■ポケモンGO関連記事とそのまとめ



https://note.com/mr_noise/m/mf7c2d6dd2ac3


 

サポートしていただいた場合、たぶんその金額をそのまま経費として使った記事を書くと思います。