見出し画像

「Bomb Crypto」はまだいける!?実際に「2ヶ月半6アカウント」プレイして感じたコツを紹介👍

こんにちわ、MrAppleです。今回は私が日頃からプレイしている「Play to Earn」ゲーム【Bomb Crypto】についてプレイ方法や感じた事をご紹介・お伝えします!
新規参入を考えている方々には、内容はもちろん実際に稼げるかを紹介します!
既存プレイヤーの方々は、私がプレイして感じたポイントを紹介するので、是非共感して下さい!


0 始めるために

【Bomb Crypto】をプレイするためにはいくつか手順が必要です。
大きな流れとしては

・国内取引所で仮想通貨を購入
・海外取引所へ送金して、「PancakeSwap」等でBCOINへ換金
・公式HPからアクセスして、「Googleアカウント」と連携
・「Hero」を購入して、レッツプレイ!

詳細は省きますが、これからやってみたい方は、こちらのリンクから確認してみてください。非常に丁寧に説明して下さっていてわかりやすいです👍


1 HERO

「HERO」とは実際にゲームで使用するキャラクターのことで、「BHERO」や「CHARACTER」「HEROES」など様々な表記がされています。
1HERO購入するのに「10BCOIN」が必要です。現在(2022/3/10)だと「1BCOIN=50円程度」なのでおよそ500円程度です。ゲームをプレイする際の「MAP」上には最大で「15体」のHEROを動かすことが出来るので、およそ7,500円の初期投資が必要になります。

【個体の強さ】
「HERO」には個体の強さが存在し、「HERO」毎に異なります。強ければ強いほどレア度も高く設定されていて、強ければどんどん宝箱を壊すことができます。強さには6段階存在し、以下の様になっています。

強さ:Common < Rare < Super Rare < Epic < Legend < Super Legend
確率:  82.87%    10.36%       5.18%     1.04%    0.52%           0.04%

確率は購入した際にどの「HERO」が当たるかを表しています。正確な数値ではないかもしれませんが、体感としては同程度です。ちなみに私の6アカウントの内訳は以下の通りです。

強さ内訳

4回「檻」も出てきましたが、1回だけ「Super Rare」を引けただけであとは「Common」でした。しっかり稼ぐためには、何回も購入してより強い「HERO」を出していくのが必須です。

【能力】
「HERO」にはそれぞれ能力が備わっています。「共通」のものと個体によって異なる「スキル」があります。

①共通
Power:爆弾の強さ
Speed:動く速さ
Stamina:体力
Bomb Number:爆弾を同時に置ける数
Bomb Range:火力(爆弾が爆発した際の火)の飛距離
②スキル(知っているものを列挙します)
・ブロックと宝箱を通過できる
・爆風を通過できる
・休んでいる間に体力が早く回復する
・宝箱・檻を壊すときに爆弾の強さが上がる
・爆風がブロックや宝箱を貫通する
・爆弾を置く際に、20%で体力を失わない可能性ある

このように能力が備わっていて、「HERO」毎に異なります。

COMMON画像

個人的に重要だと思う能力は上記の太字個所です。
①共通
「Power」は一つの爆弾で与えるダメージ量のことです。この数値が高いほど宝箱を早く壊すことができます。同じ「Common」でもは一つの爆弾で与えるダメージ量のことです。この数値が高いほど宝箱を早く壊すことができます。同じ「Common」でも「Speed」は「HERO」が動く速さを表しています。MAP上に「Speed」が速いキャラが存在すると遅いキャラは爆弾を置くことがあまりできません(「HERO」は体力が残っている宝箱を優先して壊そうとします)。よくある事ですが、「Speed」の高い「HERO」から体力がなくなっていき、低い「HERO」だけが残ってしまいます。そこを効率的に動かして上げることが大切です。
「Stamina」は爆弾が爆発する毎に「1」消費されます。「Stamina」の数値が高いとそれだけたくさんの爆弾を置くことができます。消費すると時間が必要で、「1分=1」回復します。「Common」で「Stamina」が「1」の場合、「Stamina」は「50」なので50分で全回復(FULL)します。つまり、いかに「全回復(FULL)」状態を少なくするかが大切なので、1時間に1回動かすことができれば非常に効率的になります。

②スキル
「ブロックと宝箱を通過できる」能力は効率が良くなる能力です。「HERO」は終盤にならないと「ブロック」に対して爆弾を置きません。ブロックや宝箱で囲われている場所に行くことができます。特に「ADVENTUER MODE」では大きな力を発揮します。「休んでいる間に体力が早く回復する」は最も大切な能力です。この能力があれば1.5倍早く回復するので、その分多く活躍してくれます。強い「HERO」であれば「Stamina」が多い分、違いが非常に大きくなってきます。
「爆風がブロックや宝箱を貫通する」
能力も効率アップに繋がります。後程説明しますが、宝箱には種類があり強度(体力)が異なります。「HERO」は強度が高い宝箱を優先して壊します。しかしその隣に宝箱があった場合、貫通するとその箱にもダメージを与えることができます。「HERO」によっては「Bomb Range」が高く離れている宝箱やブロックにもダメージを与えることが出来るので、時間短縮や経路を確保できるので非常に効率的です。

【Up Grade】
「HERO」を購入するか、「檻」を壊すと新たに「HERO」を入手できますが、MAPに出せるのは最大で15体と決まっています。MAPに出すものを「Active」、出さないものを「DEACTIVE」と変更できます。その都度変更して効率を上げることも稼ぐ手段の一つですが、1体を犠牲にして他の1体を強化することができます。それが【Up Grade】です。1体を犠牲にする必要があり、少額ですがBCOINを消費します。それで強化できるのは「Power」を「1」上昇させるだけです。あまり活躍できないキャラがいれば【Up Grade】に使用しても良いと思いますが、行う際にはリスクがあることを理解してください。


2 TREASURE HUNT

【BombCrypto】のメインコンテンツとなるのが、MAP上で宝箱を壊してコインを稼ぐ【TREASURE HUNT】です。このコンテンツはパソコン上で「放置して稼ぐ」ことができます。
MAP上で15体の「HERO」が爆弾で宝箱を壊していきます。プレイヤーができるのは「HERO」を「動く(WORK)」「休む(REST)」の選択のみで、あとは勝手に動いてくれます。なのでプレイヤーは基本的にすることはありません。
爆弾が爆発すると体力が「1」消費され、体力が全て無くなると「HERO」は寝てしまいます。そうすることで体力を回復し、少しでも回復すればまた動くことができます。しかし勝手に動き始めることはないので、プレイヤーが決定して指示する必要があります。
MAP上の宝箱、ブロック等全てを壊し終えると次のMAPへ移っていきます。

【宝箱】
MAP上にある箱は「宝箱」です。これに爆弾でダメージを与えると壊れてコインを獲得できます。宝箱には種類がありそれぞれ「強度」が異なります。壊れにくい宝箱ほど、獲得できるコインが多く入っています。

宝箱中身

【檻・鍵・ブロック】
「檻」を壊すと「HERO」を獲得できます。宝箱よりも壊れやすく出現頻度は極めて低いです(6アカウント2ヶ月以上運用していて4回程度)。
赤い箱を壊すと、「ADVENTUER MODE」をプレイできる「鍵」を1本入手できます。1本につき一回プレイ出来て、使用すると消費されます。赤い箱も宝箱より耐久が高く、壊すのに時間がかかります。
その他にMAP上にあるものが「ブロック」です。「ブロック」は「HERO」の行く手を阻むもので、1度爆発すれば壊せます。しかし「HERO」が意図的に壊すことは宝箱が少なくなってきてからになります。

最近のアップデートで宝箱のHPを回収率【=採掘した総BCOIN/投資した総BCOIN(家/ヒーロー/アップグレードを購入)】で調整する仕組みが適用されました。これにより以前よりコインを獲得できる量が減っています。詳細は下記をご覧ください。

設定変更

※ROI=投資収益率のことで、資産への投資の効率性を評価したもの
この辺りの数値は画面左上にあるコインマークを触ると確認できます。


3 ADVENTUER MODE

アップデートによって遊べるようになったのが【ADVENTUER MODE】です。プレイヤーは【TREASURE HUNT】で「鍵」を入手するとこのモードで遊ぶことができます。
プレイする1体の「HERO」と「ステージ」を選択してプレイ開始です。選択する「HERO」が強い方が得られるコインが多くなります。
【TREASURE HUNT】とは異なり、プレイヤー自身で「HERO」を操作する必要があります。「十字キー」でキャラを操作して、「スペースキー」で爆弾を置くことができます。ステージには「敵キャラ」も存在して各々速さや体力も違います。ステージをクリアする毎に強い敵が出てくるので頑張ってクリアしましょう😂
全ての敵を倒すとステージ上に「点滅するブロック」が現れます。そのブロックを破壊すると「ドア」が出てきてクリアになります。全部の敵を倒すまでに、敵に当たり体力が減る・爆風に当たると負けとなります。特に爆風に当たると一回で負けてしまうので気を付けましょう💦

【おすすめHERO】
クリアに適しているHEROは当然「強いHERO」です。「Legend」以上がいればもちろん、「Epic」や「Super Rare」でもクリアできます。「Rare」や「Common」でもステージクリアはできますが、難易度は上がります。特に最終ステージの「ボス」にはスピードが必要なので「Super Rare」以上は必要だと感じます。可能であれば「Epic」以上だとクリアし易いです。
ここでいう「おススメ」は上記を前提として、スキルでお伝えします。
それが「ブロックと宝箱を通過できる」能力です。【ADVENTUER MODE】では宝箱はありませんが、ブロックは多数存在します。ブロックを通過できない場合、ブロックを壊して道を確保する・敵キャラに近づくことになります。これは敵キャラが動くことにも繋がるので、ブロックを沢山壊すことにはリスクを伴います。
「爆風がブロックや宝箱を貫通する」能力も敵に近づかないでダメージを与えることが可能ですが、隠れている際のブロックも貫通してしまいます。またボスと戦う際にはブロックが邪魔をして行く手を阻まれる可能性があります。使い方次第ではありますが、この能力には注意しましょう。

【ドア】
敵を全員倒した後に点滅したブロックを壊すと「ドア」が出現しますが、敵を倒している最中に壊したブロックから出現する可能性もあります。その場合、敵を倒し終わりドアに触れるとゲームクリアになります。
もう一つ、このドアに爆風が当たると「敵キャラ」が出現します。ここから出てきた敵も全て倒さないとゲームクリアはできないため非常に厄介です。ステージ上で「ドア」を確認した場合、爆風を当てないように気を付けて戦わないといけません。またボス戦は敵も爆弾を投げてきます。その爆風によっても反応してしまうため、防ぎようがありません…ドアが隠れている場所は特定できないため、運任せの要素を多分に含んでいます。


4 プレイしてみて

ここからは実際にプレイして気づいた点や、思うところをお伝えします。

【エラー】
ゲームをプレイしていると「エラー画面」が表示されます。よくある代表的なエラー画面を添付します。アカウントで一定時間プレイしていなかったのでログアウトさせられた場合はこの画面になります。

エラー画面

その他にも以下のエラーがあり、その際の対応方法を併せてご紹介します。

acocount is logging info multiple servers at the same time
同一アカウントによる複数ログインの可能性。キャッシュクリアでもログインできなければ問い合わせ推奨。
wrong network
ネットワークが違う。メタマスクアカウントがスマートチェーンでログインができていない可能性。
wrong version
→バージョンが違う。キャッシュクリアで解決。
Connection error : Abnormal disconnection. ==> SocketError
→アプデ中。何もできないので待機。
Login time expired
→メタマスク認証のタイムアウト。もう一回コネクトウォレットでいける。

上記で何度か出てきた「キャッシュクリア」は(Ctrl + Shift + R or command + Shift + R)を押すことでゲームの再起動を行うことを言います。
アップデート情報などは「Twitter」や「Discord」から確認できるので定期的に行いましょう。アップデート中はプレイすることが出来ないので、必ず「HERO」を「REST(休む)」状態にして体力を回復させるように努めましょう。

【HEROの使い方】
どのタイミングで「WORK(動く)」にして「REST(休む)」にしていますか?全キャラ動かしてから、体力を全て使い切ってから休ませていますか?
私が普段行っている使い方は

序盤:全キャラクター or 「Common」以外のキャラ
終盤:「Common」のみ
最後の一つ:「Speed」が「1」のキャラ

です。

序盤はブロックが多いので、全員で少しでもブロックを減らし行く手を確保していきましょう。強いキャラの爆風飛距離は大きくブロックを壊してくれます。「Common」であっても開始した際にブロックに囲まれているとブロックを壊してくれるので、序盤に全てのキャラを動かすことは非常に有効です。キャラの「FULL」状態を少しでも早く解消すべきなので、「ALL」ボタンで全員を「WORK」状態にすることが多いです。
また「Common」は強いキャラがいると爆弾を置く回数が極端に減ってしまいます(「Speed」負け)。なので一定割合のダメージを「Common」以上が与えてくれてから、「Common」を動かすことも良い方法です。

終盤になると宝箱の強度が下がってきます。そこから「Common」を動かして、強いキャラを休ませるのも一つの方法です。上記で述べたように、爆弾を置けない時間が多いと無駄になってしまいます。一定の割合までは「Rare」以上に頑張ってもらい、終盤から「Common」だけで動かすと効率的です。また一定数の宝箱しか残っていない場合、「HERO」はブロックに対して爆弾を置き始めます。ブロックは爆弾の強さは関係なく、1度でも爆風が当たったら壊れます。なので「Rare」以上の爆弾をブロックを壊すために使用する事は絶対にやめましょう!もったいない!特に「Super Rare」以上は動きも早く、目を離した隙にブロックへ爆弾を置き始めます😂なので、終盤になってきて壊す宝箱が減ってきたら「Super Rare」以上は休ませることをおススメします。

ブロックを全て壊し終えると、強度の高い宝箱一つだけ残ることがよくあります。この時に活躍してくれるのは「Speed」が「1」のキャラです。「Speed」が1だとMAP上で全キャラ動いている間、爆弾を置く回数が極端に低いです。さらに「Stamina」がたくさん残っていると、他のキャラが休んでいる間も動き続けます。強度の高い宝箱を目掛けて端から端まで動くこともあり、非常に時間がかかります。なので有効的な使い道が「最後の一つ」を壊すときになります。
MAP上で壊す対象が一つになると、「HERO」はその物に目掛けて動き、そこで停止し続けます。対象を壊せるか、体力が無くなるまで爆弾を当て続けます。つまり「Speed」が遅いキャラでも確実に爆弾を置くことができるのです。こうすることで普段あまり活躍できない「Speed1」のキャラも「Power3」であれば非常に良い働きをしてくれます。

このように「HERO」の使い方・活躍の場を分けて効率よく宝箱を壊していきましょう。

【過去・現在・未来】
最後に時系列で【BombCrypto】について感想を含めて内容をお伝えします。

当初プレイを始めたばかりの頃は、強いキャラを持っているアカウントが沢山稼げていました(当然ですが)。その差は歴然で全アカウントが「80コイン」稼ぐまでに、一番稼いでいたアカウントは倍以上のコインを稼いでいました。下の図は実際に「Claim(引き出す)」の際にまとめたものです。

スクリーンショット 2022-02-03 145127引き出し時

さらにこの当時は「1BCOINあたり約200円」相場だったため金額としても非常に魅力的でした。私が始めた頃は「1BCOINあたり約500円」相当だったためより魅力的でしたが、その分初期投資にかなりの額を費やしています。

現在は「宝箱の入っているコイン枚数」と「配布される仕組み」が変更され以前よりも稼ぐことができません。特に前述した「ROI」が導入され、獲得できるコインは極端に減っています。下の図をご覧ください。

スクリーンショット 2022-03-10 140937

「Epic」がいる3つのアカウントが、「Super Rare」と「Rare」だけのアカウントよりも獲得しているコイン数は少なくなっています。このアカウントは途中で檻から「Super Rare」を出したこともあって「ROI」が低いので現在の仕組みによって稼げている印象です。日数としても過去の図と大した差がありませんが、その差は明確なものになっています。
個人的には以前の仕組みの方が、明確で単純に楽しかったです。稼げないアカウントについては課金しても良いかと考えていましたが、現状は「檻」の出現待ちをしています。
相場が50円台に落ち着いているのも大きな要因です。今から始める方はゲーム感覚で出来るのでいいと思いますが、投資として稼ぎたい方にはおススメできません。

将来的には様々なコンテンツが更新されるようなので非常に期待しています。Androidに対応しスマホでもプレイ可能になったり、上記の「ROI」も200%以上になるとリセット?できるようになったり(課金が必要)とアップデートも多いです。今後も更なる盛り上がりが期待できるので、それに伴い価格相場も上がることが見込まれます。しかし過去には20円台も記録しているため油断は禁物です。長期的に見て原子回収ができれば良い程度で、投資目的として行う際には費用対効果などを考慮して決めることをおススメします。


いかがでしたでしょうか?今回の【BombCrypto】については思い入れのあるものだったので個人的な感想を多く含んで解説させて頂きました。
参考にして頂き、少しでも沢山稼いでいきましょう!!!「Legend」出ないかな…

最後まで読んで頂きありがとうございます。引き続き応援よろしくお願いします👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?