【子宮全摘腹腔鏡手術・15】術後約一か月の体調・保険金など
保険金
自己紹介でも書きましたが、私が19歳の時に母が乳がんになり
「婦人科系統のがんは遺伝しやすいから備えたほうがいい」ということで
その頃から婦人病に手厚いがん保険に入っています
保険会社は何回か変わったり、積み立てにしてみたり掛け捨てにしてみたり
今現在はがん保険に医療と婦人病特約つけてます
そして脳に頸動脈瘤が見つかってから思ったのです
「がん以外の病気になる可能性を考えてなかった」
その後「がんと医療って分けたほうがいいのかな~」と聞きに行ってみたものの、この頸動脈瘤のおかげで新規医療保険には入れなくなりました
現在経過観察なのですが、経過観察しなくてよくなってから半年後なら入れるとの事
手術でもしない限り特に治す必要もないので、医療保険は入れません
なので今の保険大切にしたほうが良いらしい
去年ぐらいから「がんって何回もなる可能性あるしなあ」と思い、
何回がんになっても満額出るオプションもつけました
そういうわけで今回は入院費がトントンなったらいいぐらいかな~と思ってたら計35万おりました
ありがとう!
メイン保険30万と解約めんどくさくて入りっぱなしだった1000円掛け捨てのが5万
ちなみに前回上皮内がんで円錐手術した時は入院手術合わせて病院への支払いが約5万だったんだけど、メイン保険だけで40万おりました
がん保険なのでね
メイン保険はアヒルのところですが、支払めっちゃ早い
申請した次の日にはおりた
前回の時も2日ぐらいでおりた
本当にありがたい
体調
もはや傷口がかゆいぐらいで外側は痛くもない
中はお腹力入れるとちょっとイテテってなるときあるけど
降りはじめの雪が重たくて、家の前除雪したら痛かった
出血はまだしてます
でももうだいぶ薄い茶色になってる
おりものシートではちょっとはみでそうなぐらいの量は出る
なので結局常時昼用ナプキンしてる
だるいので早く終わらないかなあ・・
ちなみに夜用はもう使わないだろうと思って会社の子にあげた
アトファインはテープにかぶれてあまりできてません・・
排尿痛はまだ少しあるけどよくはなってきた
あと尿を勢いよく出せないかな
これは多分膀胱が慣れないと無理かも
ホットフラッシュがなくなった
レルミナを飲まなくなったので、ホットフラッシュがほぼなくなった
こんな違うのか・・!
暑いのは暑いけど元々暑がりだからよくわかりません
あと胸が痛い+指が痛い時(ヘバーデン結節持ちで生理近くなると指が痛くなる)があって「ああこれ子宮があれば今生理の期間かな」ていう感覚があった
術後3週間弱でスタンディングライブ行ってみた
ただ、いつもみたいに「ウエーイ!」てなるわけじゃなく、
時折手を上げつつ黙って2時間立ってるだけだったけど
少し痛いなと思いつつ全然行けたわ
私本当に元気だな・・
まぁこれのために合間に手術入れたんでね
楽しみはないとやってられません
忘年会で飲んでみた
普段飲まずに飲み会だけで飲む、いわゆる「機会飲酒」しかしない私
忘年会時点で術後1か月弱で飲むのどうしようかな~と思ったけど、
思ったより元気なんで飲んでみました
まぁ、特に何事もなく
腰痛は相変わらず
デスクワークなこともあって腰痛は相変わらず
寒くなってきたし湯船まだ入れないのでカイロで温めてます
最近寝る時におなかにまいてマジックテープでとめる「腰枕」なるものを使っているのですが、確かにいいかもしれん
腰痛くなりづらいかも
仰向け寝する方には良いと思います