見出し画像

チャットAI活用のコツとは?

2/9開催『あなたの仕事が劇的に変わる!? チャットAI使いこなし最前線』のメモ書きです。

■本質とは

確率的にありえそうなものを返すAI

■GPTの仕組み

手前の文に確率的に次の文章にでてきそうな文言を生成していくエンジン。

5兆単語くらいトレーニングして賢くなった。

■特性

ネットのテキストから学習しているから、
世の中の確立分布に従っている。

情報が古いと最新情報をもとにした意見にはならない。

常識的な情報は当たり障りなく回答できる。

逆にいうと普通に聞くと無難な回答にしかならない。

■ChatGPTの活用案


●クロスレビュー

〇〇の観点から、意見を述べてください

●質問ではなく、命令する

あなたは〇〇のプロです。以下の内容をbetterにするための改善案を5個あげてください。

●リスクチェック

以下の内容のSNSで投稿をした際に、考えられるリスクをあげてください。

■活用のコツ

●回答の可能性の空間を限定しよう

  1. 文脈や前提情報を与える
    例)〇〇な特徴をもつ商品です。

  2. 役割を与えて限定する
    例)あなたはプロのライターです。

  3. 品質を限定する
    例)小学生向けに。
    マーケティング的には、STPや4P's的情報や形容詞を所与にしておく感じかな。


※逃げ道があると、曖昧で平均値な回答にしかならないので、その具合をコントロールする。どう限定するのかを大事。


●英語で命令しよう

英語のほうがベース知識量が多いし、コストも手間の少なく済む。

■深津さんプロンプト

※すでに最新版は先を行ってるそうです。


#命令書:
あなたは、
プロの編集者です。
以下の制約条件と入力文をもとに、最高の要約を出力してください。

#制約条件:
文字数は300文字ていど。
小学生にもわかりやすく。
・重要なキーワードを取り残さない。
.文章を簡潔に。

#入力文:
くここに入力文章>

#出力文:

■その他TIPS

●ベストプラクティスの提示

一番最初にベストプラクティスを聞いてから、それに従ってやれ、と命令すると回答の精度が上がる。

例)
先に〇〇についての大事なポイントを重要な5つのポイントを聞いてから、命令する。

■終わりに

ミケランジェロが、立方体に入ってる女神を削り出しているだけだ。という趣旨の発言をしていたらしいが、本質的にはそれと同じようなもの。

5兆の情報のなかから、削り出すイメージ。

直近の人間の役割としては、
決めることや選ぶこと。

総じて、プロセスを短縮化、簡素化する、アシスタント的な動きをするものと楽観的には捉えてると良さそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?