見出し画像

[フォロワー5000人記念]知らないだけで期待値を取りこぼす、サイトセブンVIP機能3選[MSP]

※最後まで無料で読めます、もし参考になったなーお金払いたいなーと思ったら購入してください。

こんにちは、MSP(もずくスロッターズプロジェクト)もずくです。

今回は開始から数年経てど、未だ語られることの少ないサイトセブンVIP機能をフル活用する方法を紹介しようと思います。

VIP会員は通常登録の550円に対してVIP登録は1100円と高額なため、登録している人は少ないです。

が、この機能をフル活用していないのは本当にもったいないので、僕が見つけたサイトセブンVIP機能をフル活用する方法を厳選して書いてみました。

界隈ではあまりこういう立ち回り系の記事が書かれることは少ないですよね。

たしかに天井期待値やらゾーン狙い目やらって再現性が高く、需要がある理由もわかるのですが、正直言ってそういう情報を知ってる「だけ」だと

量産型エナでしかない。

のです。

バトロワ系ゲームであるハイエナ稼働(設定や釘もだけど)において他人と同じ情報量で戦うことは愚の骨頂であり、運ゲーにしかなりません。

また本当に差がつくのは情報収集量ではなく、その情報を活用できるかです。

いかに狙い目や高設定の挙動を知っていたとしても結局打てなきゃ意味がないんですよね。

と、煽りもある程度したところで(笑)本題に入りたいと思います。

具体的にどんなことが出来るようになるかというと、

「泡盛(リノタイプ)の連チャン中閉店やめを逃さない」
「遊タイム機などの閉店前チェック時間の大幅削減」
「南国育ちのような前任者次第で狙う狙わないを判断する精度を上げる」

の3つになります。

それではいきましょう。

1 泡盛(リノタイプ)などの連チャン中閉店を見逃さない方法

(1)泡盛について

「導入日狙いが美味い!」と話題になった泡盛。

ちゃんと乗れなかった方も多かったのではないでしょうか?

僕も乗れなかったのですが、そもそもリノタイプがラムクリ後連チャン状態スタートというのは店側も知っており、対策済みのホールも多かったように思います。

じゃあもう泡盛を狙うことはできないのか?というと、そうではありません。

連チャン中に閉店した台を狙う、という方法があります。

連チャン中に閉店した台は設定変更(またはラムクリ)で当たりを消しますが、リノタイプは設定変更だけでは連チャン状態を終わらせることはできません。

ラムクリ後と同じように状態転落まで回して対策する必要がありますが、この作業を怠る店舗は多く、朝から状態狙いができる場合も多いです。

例えば最終G数がボーナス後5Gで閉店している台。

これは連チャン中に閉店してしまったので、やむを得ず5Gでやめられた台なのがわかりますね。
(もちろん転落後の可能性もあります)

ただそのためには『毎日稼働範囲内のリノタイプを全台チェックする』必要があり、かなり効率の悪い(めんどくさい)作業を行う必要があります。

ですが、それを簡単に行えてしまうのが
「サイトセブンVIP検索」
なのです。

(2)リノタイプにおけるVIP検索活用方法

それでは実際に、このために課金をしてると言っても過言ではないVIP検索の手順を説明します。

サイトセブンのVIP登録をして一緒にやってみてください。

[リノタイプの連チャン中閉店を検索]
①マイ条件(VIP検索)の画面を開く
ホームからマイ条件→条件入力の画面へ

②検索対象にするホール(マイホール)を選択する。(マイホールを登録していない場合、右上の+ボタンから泡盛設置店のホールを検索し追加する)

店名にチェックを入れ
「マイホール登録してマイ条件に追加」
ボタンを押す

③こだわり条件を指定する
a.台データから探すを押す

b.只今G数に0〜10と入力する

(好きなG数を入れてください。例えば0〜20にすると検索台数は増えますが、状態から転落している可能性が上がります)

c.右下の「10台 決定」ボタンを押す

d.最新の現在G数0-10Gの台が全て表示される
(閉店後にすれば指定したホール、指定した機種の指定した最終Gを対象に検索されます)

e.「条件を保存」ボタンを押し「マイ条件」を保存しておく

a
b.只今G数=その台の最終G数
総ゲーム数>只今G数とすることで当たりなし10G以下の台を弾いておけるが、検索結果が0台の場合なぜか保存出来ないので最初は総ゲーム数に入力しない事をおすすめ
c
d.e

これを設定しておけば毎日条件検索をかけるだけで連チャン中閉店台をチェックすることが出来ます!

機種に泡盛以外のリノタイプも追加しておけば完璧です。

以上です!

今回は泡盛で行いましたが、1月導入のリノにも使えますし、設定変更で天井が消えないタイプの機種にも使えるテクニックです。

2 遊タイム機の閉店チェックの効率を上げる

1を読んで貰えた方は薄々お気付きだとは思いますが、これもVIP検索機能を使用します。

機種ごとに細かく決めることはできないので、僕はマイ条件を2つ作り、ミドルは500ハマり以上、甘デジは100ハマり以上で条件指定しています。
(残ではありません)

では手順を説明します。

(1)マイ条件を開く

(2)ホールを指定する

(3)現実的に拾えるであろうミドルタイプ(甘デジ)の機種を登録

(全機種入れるとわかりにくくなります)
↑ここまでは1.と同じ

(4)只今スタート数+を指定する

※只今スタート数+とは
現在のG数に前日最終G数を足したG数で検索をかけることができます。

つまり、宵越しG数を条件検索する、ということですね。
(当日当たり有でも前日と足したG数で検索してしまうことに注意してください)

(4)

これで検索をすると、、

前日+当日G数、500以上がピックアップされました。

576番以外は前日+当日で500G以上ハマっています。

この場合だと581番は宵越し狙いが出来ますね。

いちいちサイトを除いて遊タイム機種を一つ一つ選択し、大当たり一覧を開いて、当日当たりなしの台は前日の大当たり一覧を開いて電卓で足し算して、打つに値するG数か確認して、次の機種の大当たり一覧を(略

みたいなこの世で3番目くらいに無駄な時間を省くことができ、空いた時間分、えっちな動画やえっちな写真をみることが出来るようになります。

遊タイム全盛期はVIP検索のおかげで収支も上がって彼女も出来ました。

サイトセブン登録店は閉店チェックの時間を大幅に削減できるのでおすすめ、という話でした。

3 南国育ちのような前任者次第で狙う狙わないを判断する精度を上げる

2を読んで貰えた方は薄々お気付きだとは思いますが、これもVIP検索機能を使用しま、、、、せん。

今回はグラフ(横軸)機能を活用する方法です。

こちらの機能自体は使っている人も多いとは思いますが、もっと立ち回りの幅を上げる使い方もあるよー、って項目になります。

(1)グラフ(横軸)とは

差玉の変化を表示するグラフに時間の概念を加えたものです。

※グラフが平らな所は稼働していない時間帯
※上の画像の時間軸を考慮していないグラフ

(2)南国育ちでの応用

僕が南国育ちでよく横軸グラフを使うのは、データカウンター200G前後から天井狙いをする場合です。

南国は有利区間100G消化から天国狙いが出来ます。

前回の転落が37Gから100Gなら、データカウンター200G付近から打てます。

しかし見た目からではどこで落ちたのかわからない。

そこで横軸グラフが役に立つのです。

では、例を挙げてみます。

例:前回380GREG現在201やめ

横軸を考慮していないグラフ

少しグラフが上がっている所でREGを引いている

この履歴があった場合、考えられるパターンは

①前任者が200Gで転落し1Gでやめた

②前々任者が137Gから200Gで転落し、前任者が201Gまで回した

③前々任者が37Gから100Gで転落し、前任者が201Gまで回した

④前任者がランプを見ずになんとなく201Gでやめた

の4つだと思います。

④は考える必要はないので実質3つ。

天井狙いの際、見抜きたいのは③ですね。

これを横軸グラフだと見抜くことが出来ます。

それではわかりやすいように、①から③のパターンを横軸グラフにしてみましょう。

①前任者が200Gで転落し1Gでやめた場合

打ち始めから201Gやめまで離席せず(打ち手が変わらず)に回していることがわかりますね。
この場合は190G付近で落ちている可能性があがります。
(おそらく嫌がらせで201Gまで回していますね、もずくみたいなやつだ、、、)

②前々任者が137Gから200Gで転落し、前任者が201Gまで回した場合

前々任者がボーナス後、途中でやめているのがわかりますね。
REG(獲得約120枚)の約2個分グラフが下がっているところでやめられていることから、最低でも240枚(176G)ほど回されたと判断ができます。

その後、前任者がスケベ心で201Gまで回した形ですね。
この立ち回りをしている人はホールでもよく見かけますが、今回のケースにおいて最も養分だと言えます。

有利区間転落から30G以下の可能性が高いのでこちらは天井狙いできません。

③前々任者が37Gから100Gで転落し、前任者が201Gまで回した

天井狙いではこのパターンを狙いましょう

いかがでしょうか。

前々任者がREGを引いた後、その出玉と同じくらい回してやめたのが分かりますね。

この時点で転落した可能性が高いですが、前任者は100G以内で落ちていたので回してしまったのでしょう。
あざっす。

37Gから100Gで転落し、前任者が201Gまで回しているので有利区間消化は100G以上の可能性がかなり上がります。
もう一度横軸を考慮しないグラフを見てみましょう。

この機能を使っている人と使っていない人では収支に差がつくのは当然ですよね。

このホールで有利消化後100G以上が消化されていることを知っているのは前々任者と前任者と自分(横軸グラフ利用者)のみ。
前任者は途中でやめているので実質的なライバルは前々任者の一人だけです。

ハイエナ稼働はこうして情報格差を作っていくゲームなので、あとはこの台を後回しにしておいて、他のライバルが多い台から消化していきましょう。
(たまたまエナ目的でないお客さんに打たれても問題ないです、むしろ育ててくれる可能性の方が高い)

そうすればそのホールでは余裕でチャンピオンをとれることでしょう。

GG。

4 さらなる応用

横軸グラフについて、今回は南国育ちをベースに解説しましたが、他の機種にも応用可能です。

例えば5.5星矢のリセ後GBレベルが低い台を見抜いたり、全台系イベの対象機種を打っているのが同じグループの人間なのか。
朝一からライバルのいる全リセ店なのか。いない店なのかの判定。

またVIP検索では獲得枚数の条件検索も行えることから、ハナビやバーサスのはずれ台を検索したりなど、まだまだ応用できることは多いです。

機種の狙い目がすぐ広まりやすい時代ではありますが、こういう話は全くSNSで話題にならないので、ツールの応用というジャンルでは差がつけやすい時代だと僕は思っています。

いつパチンコスロットでご飯が食べられなくなるのでしょうか。。。。

以上です。


長い説明を読んで頂きありがとうございました!
今回はフォロワー5000人達成記念で書いた無料noteです。

普段は有料noteで、実戦データから天井期待値の算出、有志を募って実際にホールで打った狙い方別の収支などを公開しています。

よかったらフォローしてみてください!

Twitterアカウント→もずく(MSP)(@mozuku424)
noteアカウント↓

ここから先は

0字

¥ 256

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?