最近の記事

8/31から宿題を始めるタイプが大人になると

先延ばし(procrastination、プロクラスティネーション)と呼ぶらしい どうでもいい話 1.月末に振込をしなければならない…振込というタスクや、請求というタスクはやっぱり難易度が高い。 毎回月末の度に苦しくなる。。。 2.小学校の夏休みの宿題小学校2年生以降、夏休みの宿題は出さない主義で貫いてしまった。 8/31から夏休みの宿題に手を付けるのだが、9/1までに完了しないと、それは無かったことになる。 もちろん、学校の先生から、何かを言われた。 けど、「交渉」をす

    • オブジェクト指向_メモ

      オブジェクト指向とは?「ある役割を持ったモノ」ごとにクラス(プログラム全体の設計図)を分割し、 「モノ」と「モノ」との「関係性」を定義していくことで システムを作り上げようとするシステム構成の考え方のこと。 オブジェクト指向 自体は、ルールとして明確に定められていない。 原則はプログラミング言語の仕様ではなく、 「プログラムをどう作っていくか」を考えるための 概念のような存在 ・オブジェクトとは? 「物」「対象」 プログラミングにおいては、  ①データと  ②処理の集ま

      • GAS_スプレッドシートの各tabを別のファイルとして切り分けて保存

        1つのファイルだと、バージョン管理が複雑、可読性が悪い 対象のフォルダを指定、対象ファイルを指定function splitSheetsToSpecificFolder() { const fileId = 'YOUR_SPREADSHEET_FILE_ID'; // 対象スプレッドシートのファイルID const folderId = 'YOUR_FOLDER_ID'; // 保存先フォルダのID const targetSpreadsheet = Spread

        • [6月分]の住民税の特別徴収

          6月分とは何か? 締め日が異なる会社において、どのような処理になるのか?明確に示されていない。 ネットの記事でも、発生主義なのか?現金主義なのか?不透明で混乱。 そこで整理をしました。 1. [ 7/10 ]は動かない存在 と考える7/10 に区役所に対して、税金を支払う これは動かない事実  →  「前月に徴収」となっているため、6/1 ~ 6/30 に支払を行った給料 ポイントは、7/10 だった! 2. パターンの列挙締め日(start)/締め日(end)/支払日/

        8/31から宿題を始めるタイプが大人になると

          スプレッドシートGAS_毎日のバックアップ

          シートを追加して、日付名とする function backupSheet() { var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet(); var sheet = ss.getSheetByName("now"); // "now" はバックアップしたいシート名 var date = Utilities.formatDate(new Date(), "GMT+9", "MMdd"); // 日本時間で月と日を取得 var new

          スプレッドシートGAS_毎日のバックアップ

          宗教とは信仰という「概念」を取り入れて生きること(なのかもしれない)

          インドで見た光景、 世界が分かれているが、分かれていない インドの光景を見て、日本とは違う独特の世界観なのかな?と思った。 街中での光景に、クルマのドアをコンコンする物乞いの人もいるし、 踊るマハラジャに出てくるターバンを巻いている人もいるし(シーク教)、 ・貧しい、貧しくない ・恵まれている、恵まれていない この差異は何なんだろうか?と思った。 どうして、この世界線が共存できているのだろうか? なぜ、阿修羅の国のようなヒャッハーに奪う みたいなことが起きないのだろう

          宗教とは信仰という「概念」を取り入れて生きること(なのかもしれない)

          「仕訳」をデータ的に再考する

          今日は、仕訳の存在について、もうちょっとで解けそうな感じなので、メモをしていく。 1.仕訳とは短冊である簿記の教科書では、 まず帳簿が存在して、その帳簿を構成させるための要素として、仕訳が存在する。 仕訳という「短冊」を作成することに意味がある というよりも、その集計結果を後から俯瞰をしてみたときに価値が出てくる。 みたいな立ち位置になっていました。 簿記の中では、総勘定元帳とか、補助元帳 とか、とにかく転記をする という流れで説明がされている。 2.転記を不要にした集計

          「仕訳」をデータ的に再考する

          ファイナンスは、「点」ではなく「線」で考える

          一般的には「資本政策」という謎の用語で 呼ばれていますが、 クライアントでのファイナンスにかかわることで分からなかったので、大学のサークルの先輩に話を聞きました。 「企業側の目線」と、「お金を出す側の目線」の2つを考える必要がありました。 2回目以降の調達を見据えているか?もう価格は決まっている? 僕はこれまで、社長とかから、 「今回、出資額1億円が決まっていて、10%を渡したい」 つまり、 「既に価格は決まっているので、 この価格での株価評価のレポートをお願い(

          ファイナンスは、「点」ではなく「線」で考える

          関数型プログラミングの研究

          考え方の特徴 関数型プログラミングでは、その時点での状況やコンテキストから条件を取得し、それに基づいて処理を行うという考え方は一般的です。関数型プログラミングは以下の特徴や原則に基づいています: 1.不変性 (IMMUTABILITY) 関数型プログラミングでは、データは不変(immutable)であるべきとされます。つまり、関数は引数として受け取ったデータを直接変更するのではなく、変更された新しいデータを返すべきです。このアプローチにより、関数の振る舞いがより予測可能に

          関数型プログラミングの研究

          chat GPTで 作文 をつくる(税金について)

          中学生の「税についての作文」年に数回、確定申告とかで、税務署に行く機会がある。 そこで目にするのが、中学生の「税についての作文」 見るたびに、優等生な作文で、ムズムズする。 もちろん、審査をするのが国税庁なので、プロットは決まり切っているんだと思う。 内閣総理大臣賞 中学3年生の文章・・・すごい・・・ 前々から、この共通点は何だろうか? と思っていた。 そこで、WEBサイトから、文章を抽出して、これをGPTに読ませて、それっぽい作文を書いてもらおうと思いました。

          chat GPTで 作文 をつくる(税金について)

          Saasと価格の関係-1)ペライチ

          SaaS系サービスの価格を調べる 主に自分のメモのためなので、精確性は担保しません。 ペライチ1)設立2014年4月に設立した。設立して10年。 バフェットコード https://www.buffett-code.com/company/cdeil7ojz4 2)ラクスルが買収 2020年10月ラクスルが50%出資  → 継続して営業CFがマイナスとのこと IRに登場してきたので、状況がうっすら見えてくる https://ssl4.eir-parts.net/doc/4

          Saasと価格の関係-1)ペライチ

          youtube動画視聴を効率的に学ぶ方法

          最近は、様々な動画コンテンツが充実していて、どこでも学びたい!というニーズなのですが、どうも、動画だと、あれ?なんだっけ?忘れちゃったよ になりがちな悩みがありました。 ・メモがないと、ガチな教育系はしんどい・・・ ・流し見したい そこで、動画の中で気になったところをスクショするだけで、 あとで、簡単に振り返りができるようなGASを作ってみました。 結論=スクショ×google Drive×ドキュメント・youtubeはスマホで見る ・気になるところをスクショする ・画

          youtube動画視聴を効率的に学ぶ方法