ゲイでもTwitterで情報発信をやる必要の無い3つのタイプ

・情報収集が目的
・友達と交流が目的
・ストレス発散が目的

このブログは、自分を売り込みたい方向けとなります。
ゲイの個人店・モテたい・売れたいなど、明確な目的を持った方が対象です。
前提条件
を知らないで、読んだ後で、時間のムダだと思われないように、このブログが必要ない人を以下にまとめてみました。

情報収集が目的

文字通り、自分が知りたい人をフォローして色々な情報を見たい、エッチな動画を見たい、あの人は今頃何してるのかな?
基本、受動的な受身なむっつりさん。

自分も普段はそんな感じだったりするので気持ちは凄くわかります。むっつり最高ですw

友達と交流が目的

SNS(ソーシャルネットワークサービス)
文字通り、交流のツールなので真っ当な正しい使い方。

個人的には、人見知りの人間好きな為、コレがとても苦手だったりします。それが普通に出来る人達が凄いと思ってます。

ストレス発散が目的

日頃の鬱憤を吐き出したい、もしくは誰かに意見をぶつけたい、自分だけの欲求を満たしたい。

ただし、結構な確率でその方のイメージがダダ下がりします。ポジティブな人を遠ざけて、同じネガティブな人を引き寄せます。
けど、実は自分も同じことをしてたりします。
自分の場合は、誰にも見られない紙のノートでやってます。
他人に迷惑もかけず、自分を客観視するのに効果的です。心が平穏になり、スッキリするのでこれはめちゃくちゃおすすめですよ。

話しがズレました。

その他に、何となく周囲の人がやってるから見る人達もいると思いますが、目的は人それぞれなので否定や批判をするつもりはまったくないです。
以上の目的の方々はこことは違うブログを見ることをおすすめします。

これらの3タイプを、ここでは普通の人とします。


正解は無いけど落とし穴がある


自分を売ることが目的の人が、普通の人と同じ事をすると余程のイケメンさんじゃない限りはなかなか目立たず。先ず知ってもらうことが困難だと思います。
いつ来るかわからない助け船を待つか、ギャンブルのような投稿で一発当てるようなやり方はとてももったいないです。
勘違いして、過剰な露出・プライベートの切り売り・自己犠牲を強いる方向へと流されるお仲間さんも見かけたりします。

4年間やりましたが、どんなにグループなどに所属しててもフォロワーを増やしファンを増やすのは容易ではないことがわかりました。
売れたい、モテたい、夢を叶えたい、目的を達成したいなら情報発信はかなり有効な手段だと思います。


情報を発信すると自然にインフルエンサーになる

一般のインフルエンサーと言われる人達は少なからず皆、情報を発信しています。

まとめると

ここまで読んでもらって悪いのですが、普通の人向けではなく、目的を持って自分を売りたい人向けのブログとなります。
強みは皆んなあるので誰でも出来ると思います。
情報発信が気になる方は次回も読んで頂けたら嬉しいです。

今回は以上となります。
ご覧下さりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?