見出し画像

バーンアウト/2021/4/17

国別対抗戦の感想だけです!

ペアFS

Lori-Ann Matte & Thierry Ferland🇨🇦
北米系爽やかエモーショナルプログラムだ。二人の雰囲気によく合ってる。スロー3Loの流れがよかったなあ。

Cleo Hamon & Denys Strekalin🇫🇷
このペアやっぱ好きかも。今後推していきたいなあ。まずはお名前を覚えよう。クレオさんデニスさん。

マスク+仮装で誰が誰だか全然わからんないキスクラ。get well soon mae, spread love not virus!

Alexa Knierim & Brandon Frazier🇺🇸
わずかな綻びはあれど、流石の演技!スピードとスケールが違う。流石とか言ってるけど結成1シーズン目だぜ??最後はエモーション爆発、デビューシーズンの集大成って感じだね。

三浦璃来&木原龍一🇯🇵
3週間で完成度上がりすぎでは!?!!プログラムで表現したいものはっきりわかって伝わってきて、引き込まれる演技だった。龍一キャプテン最後まで出しきってがんばった。PB更新、PCSクニフレとほぼ同じくらい出てる!!すごいよ!!!マジで!!!!!

Nicole Della Monica & Matteo Guarise🇮🇹
ニコールマッテオさんのこのプロやっぱ好きですシンプルに技術と身体の美しさを見せるのすごく合ってると思う。

Anastasia Mishina & Aleksandr Galliamov🇷🇺
正真正銘のwe are the champions。ミーガリいいな、やっぱ好きだな、組んで初のジュニアワールドの頃からひっそりと応援してたんですよ(古参アピ)。世界王者になってもユロユロしいプロをのびのびと滑り続けてほしいものですね……。

女子FS

Lea Serna🇫🇷
前半Gはララナキさん以外みんなワールド出てない選手なのよね。レベルの高い選手がたくさんいるものだなあ。

キスクラ、フランスがフランスしててうれしい。

Maia Mazzara🇫🇷
シェイキーな部分は多かったけどプログラムと表現の方向性これは好きなやつです。宵闇のような衣装も素敵。

Gabrielle Daleman🇨🇦
冒頭からルッツまでのスピードが凄まじかったです。ルッツはよかったけど+3Tで少し乱れてしまったのでもったいない。ジャンプ全部終わってからのChSqとCCoSpはとてもよかった!!観客の前で滑るのは本当に久しぶりだよね、それだけの気持ちを感じた。

Alison Schumacher🇨🇦
ほぼほぼクリーンな演技、今できること全て見せてくれました。中国系なだけあって?アジアっぽいコンパクトで流れのあるジャンプを跳びますね。おもしろい。

Ginevra Lavinia Negrello🇮🇹
よかった!!サフマソの平昌FSの曲でめちゃくちゃいいプログラム。音の捉え方にスパイラルのポジションなど個性が光ってる。お名前を覚えられるようにがんばりますジネヴェララヴィニアネグレッロさん。

Lara Naki Gutmann🇮🇹
うまいな~!!!全ての基礎力が高い。よく動きよく滑りよく回り、フィギュアスケート見てる~!!って感じがします。衣装センスも好きです。

Karen Chen🇺🇸
は~~~カレンちゃんは素晴らしいなあ本当に……。カレンチェンという一つのカテゴリーを築きつつあると思っています。極めてほしい。

Bradie Tennell🇺🇸
ガッツポーズ出ました!!いいテネルさんであったことよ。音楽表現としてはちょっと元気すぎるかな??と思ったけどそれくらい元気ならよかったよ!!

紀平梨花🇯🇵
2A+3T×2本というレア構成。もしかしなくても、試合に出るだけで精一杯の状態だったのかな……。。「よくやった」!ほんとだよ。

羽生さん、お顔が小さすぎるのかマスクが大きいのか1センチくらいしかお顔が見えていない。

坂本花織🇯🇵
やりましたよ!!!パーフェクトカオリックス!!!トップスピードに乗るのがとにかく早いしそのスピードのままぬるぬる滑ってぼんぼん跳んでくのが最高だなあ。いい点ください。PEはともかくSS9点台くれや!!!

あ!!きた!!!なんならTR以外9点台や!

Elizaveta Tuktamysheva🇷🇺
ワールドでは緊張を感じましたが今日は楽しんで滑ってるのが伝わってきて嬉しかったです。見る度にジャンプの質が上がってて凄いなあ。今日の3F見ましたか??すごいのよ。

Anna Shcherbakova🇷🇺
一蹴り目からワールドより調子いいのがわかりました。スケートにパワーとスピードが備わりつつある。シェルバコワさんは全てのエレメンツに愛を注ぎ、丁寧に正確に実施しようとしているのがわかるし、そういう一つ一つの丁寧さの積み重ねで今があるんだろうなと思う。

あんまり頭が働かなかった、にワールドで燃え尽きた?見てるだけなのに。見てるだけで燃え尽きる現象は過去にもあり2019年さいたまワールド1週間フルタイムで現地観戦したときにはその後まるまる1年以上燃え尽きていた。過去というか現在完了だ。再び熱を取り戻したのは去年の全日本だもの。

いよいよ北京五輪シーズンですね。早すぎる。早すぎるよちょっと。平昌の翌シーズンからもう心の準備できない…むり…こないで…と思ってたまま3年経っても準備できなかった。は~~~~~。

シーズン終わりということで推しプロの記事を書きたいね。推しプロとは推してるプログラムのこと。実は昨シーズンのもまだ全部書けてなくて放置中なんです。日記で書こうかな。

今日のサムネいちごショコラようかん、全ての味がしたけど特に親和性はなかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?