見出し画像

【レポート #12】長野県・飯島町議会議員選挙レポート(2021 3.21)


 このコロナ禍で選挙となると、各候補も町内を選挙カーでまわる活動が中心で、各陣営に聞いても聞いても街頭演説の予定が無い! まだキャリア半年にも満たない選挙ウォッチャーですが、短いキャリアながらこんなにも取材が難しい選挙は初めてでした。
 無投票当選だった前回と打って変わって顔ぶれが大きく変わった選挙戦を、レポートします。


◆概要

画像1

(飯島町役場)

・面積:86.96㎢(長野県 第46位) 上伊那郡に属し駒ケ根市、飯田市、上伊那郡中川村、下伊那郡松川町、(中央アルプスを挟んで)木曽郡大桑村と接する

・人口:9,323人(長野県 第37位)※2021年2月1日現在

・中央アルプスと南アルプスに挟まれている長野県南部の中で特に両アルプスが近く、「二つのアルプスが見える町」をアピールしている

・町内の菓子屋さん「信州里の菓工房」は栗を使った和洋菓子が人気で県外からの客も多く、栗のシーズンとなる秋頃になると隣に建つ「道の駅 花の里いいじま」より賑わっているコトもある

画像2

(信州里の菓工房)

馬肉が名物として有名

・電車は御存知、“日本最恐の在来線”こと、飯田線のみ。 そして町内の田切駅は1991年のアニメ「究極超人あ~る」の舞台として登場し公開直後からファンが訪れるようになったことから「アニメ聖地巡礼 発祥の地」石碑が建つ

画像3

(田切駅)


◆立候補者

画像4

折山 誠         (68) 現 3期目を目指す
浜田 稔         (74) 現 4期目を目指す ※共産党 
宮脇 寛行     (68) 新 農業
片桐 剛         (43) 新 自営業
吉川 順平     (64) 新 農業
坂井 活広     (38) 新 弁護士
中西 秀一     (69) 新 自営業
伊藤 秀明     (67) 新 無職 ※公明党
好村 拓洋     (40) 現 3期目を目指す
坂本 紀子     (63) 現 5期目を目指す ※緑の党
久保島 巌     (74) 現 4期目を目指す
三浦 寿美子 (68) 現 7期目を目指す ※共産党
星野 晃信     (64) 新 自営業
堀内 学         (32) 新 税理士


◆前回(2017年)の選挙結果

※無投票

 前回は無投票でしたが定数12名中現職が11名というコトで、この8年間ほとんど同じ議員構成で議会運営されています。 ところが今回は現職が多数引退したため現職6名+新人8名の14名が定数12の椅子を争います。 しかも新人候補のうち2名が30代で40代前半が1名と、結果によっては顔ぶれも平均年齢も大きく変わる可能性が有ります。


◆POINT 争点が・・・ ない⁉

 長野県南部の飯島町なので私も良く知っているのですが、さして大きな問題が有るとは思えません。 それは選挙公報を見ても同じで、候補者が共通認識している町独自の問題は無いようです。 なので今回の選挙で最大の争点は、先ほど書いたように新人候補がどれだけ当選して “世代交代” が進むかどうかのようです。


ここから先は

5,950字 / 34画像
この記事のみ ¥ 290
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もし宜しければサポートをいただけると大変嬉しいです! いただいたサポートは今後の取材費として使わせていただきます。