見出し画像

オオミネコザクラと宝剣 稲村ヶ岳

⛰️ 稲村ヶ岳いなむらがたけ
https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5176/

大峯山系唯一の独立峰の稲村ヶ岳は、女人禁制の大峯山(山上ヶ岳)に対し「女人大峯」とも呼ばれます。

稲村ヶ岳は山上ヶ岳の西側に延びる尾根の南方に位置し、山上ヶ岳と同様に永い間、女人禁制の山だったが、戦後女性の地位向上とともに解禁された。

📝 稲村ヶ岳は2回目ですが、前回は山上ヶ岳から来たので下山のみ。今回は母公堂からピストン。そして絶滅危惧種の高山植物や宝剣を探す山行です。

駐車場

🅿️母公堂
早朝なのでポストに800円。領収書代わりの木札を車の見える所に置いておきます。

活動データ(YAMAPより)

行動開始

母公堂近くの登山口からスタート!

大峰山らしく、最初は静かな山道を黙々と、、

法力峠
この辺りから緩やかな道が続きます。

橋が多いですね。
助かります。

有名な🐘さん

この橋は怖い、怖い

ぶっ壊れている橋
前回もありましたが、この場所では修復作業とか難しいんでしょうね。いつか下へ落ちるのかな??

山上辻
誰もいない。ここまで誰も会わず。

疲れていないので先へ進みます。
大日山が見えてきましたね!

大峯ブルー
風もなく、ホント歩きやすい気温

大日山が近づいてきました。
迫力、、

大日キレット
落ちないように左ばかり見ていたら大事なのを見過ごしてしまいます!

キレットの岸壁、ふっと上を見ると!
発見!!

ℹ️オオミネコザクラ(大峰小桜)
大峰山系固有種で絶滅危惧種

キレット岩壁に広範囲に咲いていますね
こんなに見れると思わなかったから興奮!

次の目的地「大日山」へ!
前回は疲れてて大日山はスルーしたので初!

登山というより、ロッククライミング🧗‍♀️

さっきぶっ壊れている橋を見た後なので、この橋がさらに怖く感じる💦

⛰️大日山 山頂✌️

登山道へ戻って、次へ
この階段を登ってすぐ右の斜面を登ります。

前回のような藪漕ぎなく、鎖まである。
でもけっこうハードな登り

発見!

🗡️ 宝剣
大峰の稲村ヶ岳の山頂付近に60年以上も前に奉納された宝剣。コースから外れた、山の奥深くにひっそりと鎮座しています。

登山道へ戻って
稲村ヶ岳山頂へ向かいます。

最後の上り!

到着しました!

⛰️ 稲村ヶ岳 山頂✌️

🎥山頂からの眺め

最高の眺め
雲が近い〜

誰もいないので座り込んでのんびり。
汗かいた上着など着替えてすっきり

さぁ、下山します。

ここで少し休憩
この景色見ながら、寝そうになった

下山はあっという間
ありがとうございました😊

感想

少し涼しいくらいで快晴。人も少なくてのんびり歩けました。目的の高山植物、宝剣も達成できたし、最近ではベストの山行でしたね。

満足度

今回の満足度(10⛰️評価中)
⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️⛰️

温泉

♨️洞川温泉センター

このエリアでの登山後はコチラですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?