見出し画像

今、道路が混んでいる

なんのこっちゃ!って思われますよね。

実は、例の新型コロナ流行の話題はもう辞めると言っておきながらも前言撤回になりそうです(笑)申し訳ありません。


今日はたまたま車で移動したのですが、いつもの2倍混んでいたのでこれはもう書くしかない、と。

特別、事故が発生しているわけでも無く、純粋に混んでいる。普通に車の台数が多いのだ。


これはどういうことか。


年度末なので道路が混むのは例年のことなのだが、

神奈川県小田原市から東京都の職場まで戻るのに3時間もかかったのだ。お盆休みじゃあるまいし。

まして、今世の中は活動自粛やテレワークじゃなかったのか。


しかし少し考えれば納得だ。

テレワークだ自宅待機だ言ってるが、現実はビジネスは動いており、工事車両も然り、荷物運搬にしても今、世の中は必死に外で動き回っているのだ。テレワークできない業種が多数であること、声を大にして言いたい。


ところで、車に乗って思ったこと。

それは、誰とも接触せず、目的地に行けるのだ。

噂話をされて、ついクシャミをしないように気を使うこともなく(笑)

気を遣わせることもなく...


なるほどこれは非常に快適だ。

そう、

当たり前のことに気がついたのです(笑)


ははぁ..さては、みんな人混みを避けて移動するために、社用車や自家用車での移動に切り替えているな。

と、私が思えば皆も思うわけで.....恐らくビンゴだと。

車での移動をお考えの方は、いつも以上に時間がかかってしまう可能性があると思った方が良いかもです!


「公共の交通機関利用にご協力ください」

果たしてこの状況でこれは言えますか。言えませんよね。


国は不要不急の外出を控えてくださいと言っておりますが、

まさに、

不特定多数が集まる公共の交通機関を避けてマイカーで移動する現象が垣間見えた1日であった。


2020/03/27    19:15

この時間でもまだ首都圏では多くの車がネオンを光らせていた...


最後までお読みいただきありがとうございます。読んでくださる方がいる限り、記事を書き続けていきたいと思っております。