見出し画像

ヴィアティン三重対豊田合成スコーピオンズ

今日はB3リーグのアウェイへ行きました。
ヴィアティン三重戦で津市にあるサオリーナで行われました。

近鉄四日市駅で下車して四日市とんてきを食べます。
いつもの店が並んでいましたので、違う店に行きましたが、この店の四日市とんてきもおいしかったです。
これでアウェイ遠征の半分は満たされました。

サオリーナに到着しました。
津駅からバスで20分ぐらいです。
ここに来るのは2回めになります。

サオリーナはレスリングの吉田沙保里さんが津市出身で名付けられたようです。

今日はアウェイ席をとりましたが、すぐ前に選手がいて近過ぎて緊張します。隣にはスコーピオンズに加入することが決まった青木ブレイク選手がいます。

前半は接戦になります。

豊田合成スコーピオンズの竹村選手、ヴィアティン三重の宮崎選手、タイプは違いますが、見ごたえがありました。
お互いに切れ味抜群のプレーを見せます。
宮崎選手の引退試合を観ていますが、こうして現役復帰してまたプレーが観れることはうれしいです。

前半はヴィアティン三重の2番ジョシュ・マーティン選手がスーパーな活躍でした。前半だけで22得点です。
ゴール下も強いし、外からスリーポイントシュートも決めます。

前半は40対41と豊田合成スコーピオンズが1点リードして折り返します。


後半は最初はヴィアティン三重がリードします。
前半にスーパーな活躍をしたジョシュ・マーティン選手に疲れが見えてきました。

豊田合成スコーピオンズが逆転し、さらに点差を広げます。
一気に20点差近くまで点差が離れます。

69対86で豊田合成スコーピオンズが勝ちました。

これで4連勝となり、4勝1敗です。
これで2位になります。

試合後に1周しているときに宮崎選手の写真を撮りました。
今日は宮崎選手のプレーを観れたこととスコーピオンズが勝利したことが良かったです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?