マガジンのカバー画像

サッカー観戦

198
サッカーの観戦記など
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

リヴィエルタ豊川対大同特殊鋼

豊橋スポーツ公園サッカー場はダブルヘッダーで2試合めになります。 愛知県リーグ1部の試合です。 共に東海リーグ復帰を目指します。 2試合めになって雨が降ってきました。 仮設の観客席で傘を差して観戦します。 リヴィエルタ豊川は今シーズン初めて観戦します。 東海リーグでプレーしていた選手は少なくなり、知っている選手はほぼいなくなりました。 大同特殊鋼は開幕戦の名古屋SC戦を観戦しています。開幕戦ではディフェンスは強くてカウンターは鋭いという印象でした。 試合は名古屋SCの

ラジルFC東三河対名古屋SC

今日は愛知県社会人サッカーリーグの第3節です。ラジルFC東三河戦です。 豊橋スポーツ公園サッカー場は初めて行きます。 隣にある体育館はBリーグの三遠ネオフェニックスのホームアリーナで何度か行きました。 卓球TリーグやWリーグでも行きましたので、7回ぐらい行っています。 朝6時30分ぐらいの名古屋市地下鉄で出発します。キックオフが9時45分と朝早い試合になります。 前期の日程が出ましたが、今日含めて東三河での試合が3試合あります。いずれも朝早い試合なので、早起きが必要です。

天皇杯予選セミファイナル FC刈谷対中京大学

今日はサッカーの天皇杯予選セミファイナルでした。名古屋市港サッカー場での開催です。 社会人代表のFC刈谷対学生代表の中京大学との対戦です。 勝利した方が決勝戦でJFLのマルヤス岡崎と対戦します。 おさらいすると、この5年間の決勝戦は以下です。 2019  マルヤス岡崎対FC刈谷◯ 2020 ◯マルヤス岡崎対東海学園大学 2021  マルヤス岡崎対FC刈谷◯ 2022  マルヤス岡崎対中京大学◯ 2023 ◯マルヤス岡崎対中京大学 この2年間は学生代表の中京大学が決勝戦に行

名古屋WEST対Fuego

日曜日はサッカー愛知県リーグ1部→バスケットボールBリーグ名古屋ダービー→サッカー愛知県リーグ3部というスポーツ観戦のハシゴをしました。 愛知県体育館から鶴舞公園へ移動します。 バスケットボールのBリーグの名古屋ダービー、熱い試合でした。 こちらの方の観戦記は執筆中です。 鶴舞公園へ行くと、まったりとした感じがいいところです。 スタジアムグルメがたくさん出店していておおにぎわいです。 公園のベンチに座ってサッカーを観ながら五平餅を食べていました。 愛知県リーグ3部のA

豊田自動織機対名古屋SC

今日は久しぶりに豊田自動織機大府グラウンドへ行きました。2019年以来になります。 豊田自動織機大府グラウンドは写真撮影は集合写真以外禁止のため、今日の会場の写真はありません。 したがって表紙の写真は大府駅のミスタードーナッツでのモーニングの写真です。 会場に到着しました。 ユニフォームが届いていました。 来週からはこれを着て応援します。 豊田自動織機大府グラウンドの観客席に屋根がついていました。昔に台風で屋根が吹っ飛ばされてしまいましたが、また屋根ができたのはうれしい

WIN FIELD対SD88FC

日曜日はテラスポ鶴舞で2試合観戦した後に帰宅し、夜にもう1度来ました。 鶴舞公園は夜桜で大にぎわいでした。 写真は光ってうまく撮れませんでした。 19時15分キックオフで、花見に来た人も代わる代わるサッカー観戦していました。 座席がありますので、1番落ち着ける場所だとは思います。 スタジアムグルメを食べながらサッカー観戦している人もいました。 中には名古屋グランパスや海外サッカーを知っている人もいて、社会人サッカーの愛知県リーグ2部の試合だよという話をしたりしました。 社

豊田AFC対八事FC

つテラスポ鶴舞の愛知県リーグ2試合めです。 愛知県リーグ3部の試合になります。 豊田AFCは一昨年は1部でしたが、2年で3部まで降格してしまいました。 このままずるずると降格したくないところです。 県リーグは3部までなので、その下は地区リーグ降格になります。 八事FCは県リーグから名古屋地区リーグに降格してから県リーグに戻ってくるまで25年かかりました。 昨シーズンは最終戦に県リーグ残留を決めました。 今シーズンは10チームで前期が1回戦総当りになります。後期は上位4チ

名古屋SC対大同特殊鋼

今日は愛知県社会人サッカーリーグの開幕戦です。 愛知県社会人リーグ1部は10チームで東海リーグ2部昇格トーナメントに進めるのは2チームのみです。 去年は2位の東海FCが東海リーグ2部に昇格しました。 対戦相手の大同特殊鋼は5位です。 前期は10チーム総当りで、 後期は上位リーグ4チームと下位リーグ6チームの総当りになります。 まずは前期で4位に入ることが必要になります。 今日のテラスポ鶴舞は大盛況です。 スタジアムグルメがたくさん出ていました。 桜の花も咲いています。

ラブリッジ名古屋対ヴィアマテラス宮崎

今日はなでしこリーグ1部の試合を観に行きました。 名古屋市港サッカー場です。 今日は全勝対決の試合で、前半の天王山になる試合です。 ヴィアマテラス宮崎はなでしこリーグ参入して2年めですが、昨年はなでしこリーグ2部で無敗の優勝。今年は1部に昇格して3戦全勝で、スフィーダ世田谷、横浜FCシーガルズ、オルカ鴨川の上位チームに勝利しています。 勢いのあるチームです。 監督はJFLのホンダロック宮崎、J3のテゲバジャーロ宮崎でプレーした水永さんです。 宮崎いちごスタジアムはテゲバジ

東海FC対中京大FC

昨日は愛知県社会人選手権の決勝戦と3位決定戦を観に行きました。 3位決定戦の方です。 東海FCは愛知県リーグ1部から東海リーグ2部に昇格しました。 メンバーにはキャプテンの伊藤選手、副キャプテンの辻選手など中京大出身の選手が多くいます。 中京大FCは東海リーグ1部4位で、リーグ戦ては優勝したwyvernに負けなかったなど、健闘しました。 学生チームなので、毎年違うチームになります。 東海FCはDFの近藤選手が出場停止なのが痛いです。中京大FCが地上戦のチームなので、空中