マガジンのカバー画像

サッカー観戦

198
サッカーの観戦記など
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

wyvern対FC刈谷

名古屋市港サッカー場へ行きました。 愛知県社会人サッカー選手権の3位決定戦と決勝戦を観に行きました。 まずは決勝戦からです。 勝利した方が優勝で、天皇杯予選のセミファイナルへ進みます。 また優勝すると、全社東海予選は愛知県ラウンドとなります。準優勝だと三重県ラウンドに飛ばされます。 優勝と準優勝では大きな差があります。 両チームのスタメンとサブが発表されました。 ●FC刈谷 スタメン: GK 1山本伊織 DF 2大島遼介 15小山珠里17清水雅仁 22米澤哲哉 MF

ラブリッジ名古屋対スペランツァ大阪

今日はなでしこリーグのホーム開幕戦へ行きました。 名古屋市港サッカー場です。 昨シーズンのラブリッジ名古屋は準優勝となりました。今シーズンは目指すは優勝となりますが、エースFWでなでしこリーグ得点王の神谷選手がWEリーグの日テレベレーザに移籍、主力選手の何人かが海外移籍しました。 メンバーが入れ替わり改めてスタートになります。 開幕戦はアウェイ愛媛で2対0で快勝しました。 ネット配信で見ましたが、攻撃の形、守備の形は昨シーズンよりも熟成している感じがして今シーズンが楽しみ

wyvern対東海FC

昨日の愛知県社会人選手権準決勝の2試合めです。 昨シーズンに東海リーグ1部優勝したwyvernと昨シーズン愛知県リーグ1部から東海リーグ2部に昇格した東海FCの対戦です。 東海FCが東海リーグでどれだけできるかというのは今シーズンのサッカーの楽しみのひとつではあります。wyvernとの対戦は楽しみな一戦になります。 メンバー的には去年の愛知県リーグ1部のメンバーがほとんど残っています。 wyvernはこの選手が戻ってきました。 レオジーニョ選手です。 まだ去年の背番号

中京大FC対FC刈谷

口論義運動公園へ行きました。 今日は愛知県社会人サッカー選手権大会の準決勝です。 優勝すると天皇杯予選に進めます。 天皇杯予選は例年だと社会人代表対学生代表でセミファイナルを行い、決勝戦でJFLのマルヤス岡崎と行います。 2019年は社会人代表のFC刈谷 2020年はJFLのマルヤス岡崎 2021年はJFLのFC刈谷 2022年は学生代表の中京大学 2023年はJFLのマルヤス岡崎 が天皇杯の愛知県代表になっています。 社会人代表を決めます。 準決勝は 中京大FC対FC刈谷

MUFG名古屋対トヨタ蹴球団

昨日の愛知県社会人選手権、フットボールセンター知多で2試合ありました。 もう1試合は三菱UFJ銀行名古屋対トヨタ蹴球団です。 トヨタ蹴球団は昨シーズンは名古屋SCと同様に東海リーグ2部から愛知県リーグ1部に降格しました。 愛知県リーグ1部の優勝争いの本命のひとつになります。 三菱UFJ銀行名古屋は西尾張リーグの頃から観ていますが、2019年に愛知県リーグ3部に昇格してからとんとん拍子で愛知県リーグ1部に昇格しましたが、昨シーズンは愛知県リーグ1部で苦戦し、最下位になりまし

名古屋SC対JOYFUT

今日はフットボールセンター知多の人工芝グラウンドへ行きました。 新瑞橋駅から柴田駅まで名古屋市バスで行き、柴田駅から知多市寺本駅へ名鉄で行きました。 今日は2回戦になります。 愛知県リーグ3部のJOYFUTとの対戦です。 昨年に観戦した印象ではJOYFUTはテクニックのあるチームだと思っており、名古屋SCとしては運動量で圧倒できればというところになるかなと思います。 今日は新加入選手のダンマクが追加となり、新加入の里中選手、秋野選手が初出場しました。 新加入選手が出場し