マガジンのカバー画像

サッカー観戦

198
サッカーの観戦記など
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

サッカー刈谷市長杯1回戦

今日は刈谷総合運動公園で刈谷市長杯を観に行きました。 今日の刈谷総合運動公園ではサッカー刈谷市長杯とバレーボールVリーグがあり、大盛況です。 Vリーグは地元のトヨタ車体クィーンシーズ対デンソーエアリービーズという愛知ダービーが行われました。 スタジアムグルメの屋台が3、アリーナグルメの屋台が4の7店舗が出店しました。 岡崎市大門の巾着きしめんです。 油揚げの巾着をほどくときしめんが出てきます。 寒くて雨が降る天気でしたが、温かいきしめんがおいしいです。 こちらはにこに

FC Link対リベラール豊橋

日曜日のテラスポ鶴舞での愛知県社会人サッカー大会予選の2試合めです。 テラスポ鶴舞ウェストグラウンドの観客席が工事していました。 ここは芝生席の斜面でしたが、斜面に段を作っているので、石段になるのかなと予想です。 芝生席だとアリが多くてアリとの戦いになるので、石段になるのはありがたいかなと思います。 試合に戻ります。 FC Linkは西三河リーグのチームです。 刈谷市のチームですが、残念なことにこの大会終了後に活動休止になるようです。 富士松サンターナに続き、刈谷のチー

名古屋SSK対FC全力蹴球

昨日の口論義の試合の続きになります。 この2チームを観るのは初めてになります。 どちらも名古屋地区リーグのチームです。 名古屋地区リーグは1部A、1部B、1部C、2部A、2部B、2部Cの6つのブロックになります。 最高峰が1部Aになり、1部Aで4位以内に入ると県リーグ昇格を決める地区チャンピオンズリーグに進めます。 昨シーズンの1部Aで優勝した名古屋WESTが地区チャンピオンズリーグを勝ち抜いて愛知県リーグ3部に昇格しました。 新規参入チームは2部Cからのスタートで飛び級

FC COCKS対豊橋クラブ

続いて口論義運動公園の2試合めです。 サッカーの試合に入る前に口論義運動公園の施設を紹介します。 サッカー場の他に野球場、テニスコート、プールがあります。 これがプールの外観です。 50メートルプールは水球でも利用できて深さが2メートル以上あります。 観客席があります。水球の試合観戦したことがあります。若しゃち国体の水球の会場でした。 50メートルプールを泳いだことありますが、足をつくことができないので仮に足がつったとしても最後まで泳ぎ切らないといけません。 ちなみにこ

SUNPU名古屋対FCシリウス尾張

今日は口論義運動公園へ行きました。 今日から今シーズンが始まります。 天皇杯と全社の愛知県予選になる愛知県社会人サッカー大会の予選が始まります。 SUNPU名古屋は昨シーズンは名古屋地区リーグ2部Cに所属していました。昨年に初めて名古屋地区リーグに新規参入したのかな。 noteの方、フォローさせてもらっています。 今日は初めて試合を観させていただきました。 FCシリウス尾張は一宮市を拠点とするクラブチームです。 昨シーズンは西尾張リーグで3位です。2位のCOCKSとわず

FC刈谷al-futuroレディースU18対ノジマステラ神奈川相模原ドゥーエ

1月3日は大阪の堺市にあるJ-GREEN 堺へ行きました。 全日本U18女子サッカー選手権大会です。 この大会にFC刈谷が出場します。 全国大会に出場するということは初めてであり、 これは行かなければということで現地へ行きました。 高速バスで名古屋駅から大阪駅へ行き、そこからJRと南海を乗り継いで東堺駅へ行きました。 そこからバスで移動します。 J-GREEN 堺の入り口に到着です。 サッカーコートがたくさんあるのにはびっくりしました。 こういう施設、愛知県にも欲しいで