マガジンのカバー画像

サッカー観戦

198
サッカーの観戦記など
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

アイシンサッカークラブ対Fuego

瀬戸SOLANのトリプルヘッダの3試合めです。 瀬戸SOLANのナイター照明での試合を観たかったので、3試合めも観戦することにしました。 試合前にナイター照明が点灯しました。 ナイター照明設備があるグラウンドは貴重です。 7月の愛知県リーグの日程が出ましたが、テラスポ鶴舞、知多フットボールセンター、瀬戸SOLANなどでナイターゲームが行われます。 真夏の炎天下は熱中症がありますからナイターゲームができるといいですよね。 アイシンサッカークラブはアイシン精機のサッカーチー

高蔵寺FC対JTEKT

愛知県リーグ3部の試合です。 瀬戸6耐は完走を目指しませんとツィッターで宣言しましたが、2試合めも観ました。 朝から3試合めになるので、段々と集中力は無くなってきます。 高蔵寺FCは愛知県に住んでいる人ならわかると思いますが、春日井市のチームです。 昨年は愛知県リーグ2部にいましたが、3部に降格してしまいました。 最近はずっと愛知県リーグ2部にいて昇格争いもしていたことがありますが、昨年は9チーム中7位で最終戦まで残留争いをして残留の6位に入れませんでした。 JTEKTは

瀬戸FC対リヴィエルタ豊川

中京大グラウンドから瀬戸SOLANへ移動しました。瀬戸SOLANで愛知県社会人リーグの試合が3試合行われます。 14時から20時までになります。 瀬戸6耐になります。 愛知環状鉄道で瀬戸市駅へ行きます。 瀬戸市駅のスーパーでランチします。 スガキヤラーメンです。 炊き込みご飯とサラダのセットがお気に入りです。 瀬戸市駅からバスで瀬戸京町へ。 そこから徒歩で行きます。 道案内がそこら中にあるのは親切です。 瀬戸SOLAN小学校と隣接した人工芝のグラウンドです。 観客席

Chukyo univ対名古屋SC

日曜日の午前は中京大グラウンドへ行きました。 東海リーグ2部の試合です。 試合前の段階で 名古屋SCは0勝2敗2分で最下位です。 Chukyo univは2勝0敗2分で首位です。 今日は勝ち点3を取って降格圏を脱出と思っていました。 しかし、開始1分経たないうちに失点します。 Chukyo univのサッカーは基本的にはつないでくるサッカーで、ゴール前に来ると波状攻撃があります。ディフェンスラインが下がると波状攻撃のえじきになります。 下がらないように守備をしていかないと

愛知朝鮮蹴球団対V.I.P

21日の夜はテラスポ鶴舞で愛知県社会人リーグ3部の試合を観に行きました。 愛知県社会人リーグは1部から3部まであり、3部の下は地区リーグで知多リーグとか名古屋地区リーグとか西三河リーグになります。 地区リーグから愛知県リーグに昇格できるチームは毎年2チームだけなので、1度降格すると戻るのが大変です。今年昇格した八事FCは県リーグから降格してから戻ってくるまで25年かかりました。 去年は日本リーグ1部にも所属していた名門の名古屋WEST(元名古屋相互銀行)が愛知県リーグ3部か

ラブリッジ名古屋対伊賀くノ一FC

今日は名古屋市港サッカー場でなでしこリーグを観に行きました。 伊賀くノ一戦です。 伊賀くノ一の監督は北村隆二監督です。 ラブリッジ名古屋の監督は森山泰行監督です。 この2人はFC岐阜でチームメイトで東海リーグ2部からJ2初年度まで一緒にプレーしています。 さらにマルヤス岡崎では監督と選手兼コーチという関係でした。 この2人が対戦するというのは感慨深いものがあります。 スタジアムグルメ。鶏そぼろ丼、おいしかったです。 こちらはホットドッグです。 今日は2店舗来ていまして2

名古屋SC対ボンボネーラ

今日は待ちに待ったホーム開幕戦です。 東海社会人サッカーリーグ2部の試合です。 昨日に続いて名古屋市港サッカー場です。 今日も小雨が降る天気です。 今日はスタジアムグルメは出ませんので、隣の稲永スポーツセンターのレストラン金城でランチです。 オムハヤシライスです。 稲永スポーツセンターができてから30年ぐらいになりますが、レストラン金城にはお世話になっています。 名古屋SCのスタメンに伊東康輝君がいないのは心配です。彼はチームの心臓部ですからね。 ボンボネーラのキーマン

マルヤス岡崎対高知ユナイテッド

今日はJFLのホームゲームへ行きました。 名古屋市港サッカー場です。 今シーズン初めての名古屋市港サッカー場での ホームゲームです。 今日もあいにくの雨です。今年は週末に雨が多いですね。 岡崎龍北スタジアムと比べると名古屋市港サッカー場は入場者数も少なく、今日は154人です。 声出し応援エリアはここからでした。 声出し応援エリアは屋根が無いので、雨に濡れますが、小雨だったので合羽無しで最後までやりました。 今日のスタジアムグルメです。 ケバブサンドです。おいしかったです。

FC岐阜対YSCC横浜

今日は久しぶりに岐阜長良川競技場へ行きました。 今日は暑いぐらいで天気も良くて入場者数も6000人以上入りました。 J3リーグの試合になります。 自分が横浜勤務だったのは2009年から2014年ぐらいで、そのときにYSCCの応援やっていました。関東リーグからJFL昇格を決めてさらにJ3リーグに参入しました。 今日はYSCC側のゴール裏へ行き、懐かしいサポーター仲間にも会うことができました。 まずはスタジアムグルメからです。 FC岐阜のスタジアムグルメは東海で1番というぐ