Ride4についての感想

 何故4年前のゲームの感想を?
 何だァ……てめェ……

 数年ぶりにRide2を引っ張り出して遊んでいたが、そういえば新作出てたな買おうと思い調べたところ、Ride5はwin/PS5/箱X・Sでの発売。箱1しか持ってない俺には無用の長物!!

 そんなわけで4年前に発売された新作Ride4を買ってきたのだ。ひとまずランク35くらいまでいったので、現時点での感想をまとめてみる。

 まずRide2はぼちぼちやっていたが、操作感がかなり変わっている。ナンバリング作品でこうも操作感が変わるかね……と呆れる。
 そして、Rideシリーズ定番のヘンテコ挙動は相変わらず。
 通常、オートバイでは自分が体重移動すると、タイヤと地面の設置点を軸にして、バイクが左右に倒れる。しかしこのゲームでは、自分の胸か腰のあたりに軸があり、スティックを左右に倒すとその軸を中心にしてバイクが傾く感触なのだ。
 例えば左コーナーを曲がろうとして左にスティックを倒すと、まずタイヤが右にずれつつバイクが左に倒れ、自分が真下に落ちるようなイメージだ。
 そのため自分がイメージしているよりバイクの倒しこみとターンインのタイミングが遅れ、全くクリップにつくことができない。
 この狂った挙動のせいで、特にS字やシケイン等の切り返しは悲惨だ。タイヤを軸にヒラリと反対に倒しこみたいのに、ぐにゅ~~~っとその場で倒れるせいで全くイメージ通りの動作をしない。
 この動きは、倒しこみの最初に逆ハンを入れる曲がり方と似てはいる。しかし逆ハンを入れてるならもっと倒しこみが速くてもいいはずだ。全く現実的ではない、Ride的挙動となっている。

 そのくせブレーキやスロットルの操作はやたらシビアで、このゲームはシミュレータでございという偉そうなツラを見せてくる。しかし速いハイサイドと遅いハイサイドの区別もなくタイヤの滑り出しはほぼ一定で、転倒した後に放り出されたライダーやバイクの動きは20年前の物理演算かよと突っ込みたくなるハチャメチャな吹っ飛び方を見せる。
 前述の狂った挙動とハチャメチャ物理演算をまざまざと見せつけておいてドヤ顔でシミュレータぶるのはやめて頂きたい。

 そしてレコードライン表示だが、これも狂っている。コーナーにさしかかると減速が必要な場合は色が変わるのだが、その色を参考にすると全く止まらない。かなり手前からブレーキングを開始しないとそのライン通りには到底走れないのだ。
 後から気付いたことだが、ABSをオフにすると、まだギリギリ参考にできるレベルにはなった。しかしABSオンだと参考にならない表示って何だ? 現在の車両の設定や重量、足回りやブレーキ性能等に応じて表示が変わるべきではないのか? これマジで速度しか見てないんじゃないかと疑っている。実際、250など軽量なクラスや、クラス比で軽量な車両(ハスクの701とか)だと、ライン表示よりも突っ込み気味でも曲がれるのに対して、重量級の車両だと表示よりかなり手前でブレーキングを開始しないと全然止まらない。おまけに雨だとさらに表示よりも制動距離が延びる。マジで参考程度にしかならない。むしろ甘めにラインが表示されるForzaを見習ってくれ。

 2stは音が違うだけで、特有のパワー感などはない。ただ音が違うだけ。もっと言うと、単気筒・2気筒・3気筒・4気筒も音が違うだけ。内部的には多少パラメータが違うのだろうが、操作していて実感できる違いはない。
 純正でバックトルクリミッターが搭載されているはずの車体でシフトダウンしても当然再現されていない。そのくせ急激なシフトダウンをしてもリアタイヤがロックして跳ねたりする気配もない。ABSをオンにするとただ制動距離が延びるだけで無意味。だって旋回中にフロントブレーキかけても平気なゲーム性なので。これでよくシミュレータ面できたな。

 結局まともにプレイしようとすると、敵のレベルを最低の20~40くらいにして、シミュレベルを一番下の「簡易」にし、ジョイントブレーキはON、タックインはオート、ABSはオフにしないとまともに戦えない。

 車両のカスタマイズ性は2の頃に比べればかなりマシにはなったが、エンジン内部のカスタムが全部「エンジン」でひとくくりになったのは頂けない。ブレーキも同様、パッドもキャリパーもディスクもひっくるめて「ブレーキ」となっている。2の頃はキャリパーやホースの色まで選べたぞ。退化してどうする。
 さらにミラーについても、純正状態か取り外すかの2択しかない。市販車メインのゲームなんだからもっとデザインとか色を選ばせろ。

 あと収録車種については、これはどうしても欧米車が優遇されてしまうのは仕方ないと思う。そしてその結果、400クラスが収録されてないのも仕方ないと言える。あれは日本だけのガラパゴス排気量なので……。
 そのため2st250対4st400という遊び方ができない。残念。
 しかしレジェンダリ枠で大昔のレーサーや市販レーサーを収録するなら、NSR500やYZR500などを収録してもいいのではないか? もしかしてDLCにある??? 無いよね??
 また、2000年代の(欧米で人気のある)バイクは細かい年式違いで複数収録されてるのに、そうじゃないバイクは最終型だけしか収録されてないのも手抜き感が凄い。NSRといえば88だろボケカスとなる。
 結局似たようなスポーツバイクとネイキッドとストリートファイターばっかりで代り映えしない。そのくせ欧州の妙にニッチなバイクは収録されてたりする。ちぐはぐである。

 ヘルメットやスーツの収録数が増えたのは良い。
 そしてスーツやヘルメット、バイクのペイントをできるようになったもの良い。Forzaシリーズのような、既存の形をした部品を選んで色を着け、拡大縮小や傾けたりして貼り付けていく塗装方法だ。
 しかし部位ごとにペイントできるようにしなかったのは何故だ……。フロントカウルを塗ろうとしているのに、フェンダーやタンクにまで色が着いてしまう。レイヤーと「深さ」という謎のパラメータを駆使して多少回避出来るものの、不親切ぎる。まあ、オマケ程度に考えるべき機能だ。
 あとライディングフォームのカスタム機能もどして……。指の本数とかどうでもいいから。
 だってリプレイを見ると、勝利ポーズ中に手を離していてもレバーだけ動いていたり、実際の操作タイミングと指の動きが全く違っていたり、クラッチ切ってシフトチェンジしてたりするんだもの。いらねえよ指の動き。全部無くせ。

 リプレイと言えば、リプレイ中何故かフロントタイヤが常に少し浮いてるのは何なんだ。ドラえもんか。あとリプレイ中だけ、ブレーキング時に頭が前につんのめる動きや、体を起こす動きが再現されるのは何なんだ。

 敵車のAIもひどいもので、ありえない突っ込みやライン取りで殺人タックルをかましてくる。こちらが無理矢理ブロックラインを選んだとかいうわけでもないのに、いきなり体当たりされて転倒では話にならない。

 そして転倒したら使うのがリワインド機能だが、ここにも致命的な問題がある。リワインドすると、何故かギアが変わる。本来6速に入っていたはずの時点にリワインドすると5速になっていたりするのだ。当然速度は落ちるので、リワインド前に並走していた敵車には距離を離され、後方にいた敵車には追い越されたりオカマを掘られたりする。
 旋回中のタイミングにリワインドすると、3速で加速中だったのに2速に変わっていて、挙動がめちゃくちゃになる。これはバグと言ってよいレベルだと思うのだが、しかしこのバグも必ず発生するわけではない。わけがわからない。

 タイムアタックや予選では、ちょっとでもコースオフするとタイム計測対象外となる。仮にコースオフする以前のタイミングにリワインドしても、一度対象外となった周回はずっとそのままだ。オンラインでの不正を防ぐ目的かと思うが、対応が一律すぎる。あからさまなショートカットを防ぐ目的なら、もっと特定の部分だけ厳格な判定にするとか、色々あっただろ。
 そもそもこんなクソ挙動+ちょっとでも触れたら転倒するバイクゲームでオンラインやる奴がいるわけないだろ(暴論)。いや、いるから困る。

 総括すると、クソゲーということになる。リアルな3Dモデルで遊べるバイクゲームが他にないからこれをプレイするしかないだけ。消去法で選ばれるゲーム。
 まあ、こんだけ文句言っておきながら、結局プレイするんですけど……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?