見出し画像

そだてくエッセイ4//お父さんだって・・・。すごいんだよ。だから・・。

「お母さんはこんなに毎日みんなのために頑張ってるよ」

「お母さんは毎日やることがいっぱい」

「お母さんは自分のことに時間なんて使えないのに」

本当にお母さんてすごい。

妻であり、母であり、子であり、なにより一人の人である。

こんなにいろんな役割をこなしているってすごくない?


そして

「子育て」を考えるとき「お母さん」が中心になっていることが多い。

「お母さん」が、頑張ってる。。

ほんとうにすごいんです。


でもでも、ちょっとまって。

「お父さん」だってすごいよ。

あるお父さんは

「自分が気が付いて手伝えば妻の余裕ができて家庭が安定するんです」

また違うお父さんは

「自分は妻の様子をみながら手伝えるときには手伝うよ。自分自身も大事だから」

それから

「家のことはできないから妻にまかせて、僕は働いてます」

どのお父さんもすごく考えている。そして、奥さんにはそのこと言ってない。っていうお父さんが多いです。

自分の家庭での立ち位置。

自分と妻との関係。

子どもへの関り。

お父さんの気持ち。

お母さんの気持ち。

こんなにも考えているのに。


だから、

少しずつでいい

ゆっくりと気持ちや感情の「すり合わせ」ができるといいな。

お父さんも

お母さんも

子どもも

みんなそろって家族だもんね。

家族という小さな社会をみんなで形にできたらいいな。


小さな積み重ねが誰かのために。いただいたサポートは今後の親子支援の助けになります。先ずは、今企画中の「今どう考える?子どもの育ち」で募集した作文の冊子作成のために使います!よろしくお願いします。