R3.10.7 LINEについて

こんにちは、8rukaです。
本日が誕生日で28になりました。
節目として新しいことを始めようと思い、noteの毎日投稿をしていきます。

初めての投稿(自己紹介などは含まずに)は
LINEについてです。


♢LINEとは?♢

LINE株式会社が運営・開発されており、日本人に最も多く利用されているSNS。それがLINEです。

チャットツールとしてメインで利用される方が多いのではないでしょうか。
文字でのやり取りだけでなくスタンプなどで視覚的に感情を伝えることができます。
(それでもうまく伝わらずに誤解が生まれることもありますが)

無料で通話ができる点も魅力のひとつ。
まだビジネスのシーンなどでは電話番号を使うことが多い印象ですが、友人や家族、同僚との連絡などであればLINEでされる方が多いのではないでしょうか。

またLINEでは1対1のやり取りだけでなく、グループを作成することで複数人でのチャットや通話も可能です。

グループ機能にはノートやアルバムといった機能があり、大事な文章を残しておいたり、写真などをイベント毎にまとめることで後から簡単に振り返れるようにすることもできます。

その他にもLINEペイで支払いをしたり。
企業の公式LINEからクーポンや新商品の情報が配られたり。

皆さんがよく使われる機能としてこのようなものが多いのではないでしょうか?

でも実は。
よく見てみるとLINEのアプリでできることは他にも色々とあります。
(今回はLINE MUSICやLINE漫画などのLINE株式会社の別アプリをダウンロードしないといけないものは含めずにお話しします)

ホームにあるサービス一覧を見てみてください。

友達に贈り物ができる『LINE GIFT』
・スタバのドリンクチケットのように手軽に使えるもの
・ワインセラーや桐箪笥のような家電・家具、
・お肉セットやブーケなどのお中元やお祝いで手軽に贈れるもの
このように様々なものを手軽にプレゼントできます。

ちなみにLINE GIFTを贈る際には、相手の住所や本名を知らなくても大丈夫、ギフトが届きましたら専用のフォームより届け先などを入力します。

その他にも様々な機能があります。
マイカードという機能では様々なお店のポイントカードがLINEアプリに集約しています。
カードを忘れたり、お財布がパンパンに膨らんでしまうといった事態は回避できますね。

続いてご紹介するのは、
よくわからずに使うのは少し危ない機能です。

ウォレットの欄をじっくりと見たことがありますか??

実はLINEでは、
お金を借りることができます。

ポケットマネーというアイコンをタップし設定していくことで、20歳以上で毎月収入があれば(アルバイトでもOK)学生だって借りることができます。

他にもLINE BITMAXで暗号資産の取引ができたり、証券やFXなどもできます。

きちんと勉強して活用できれば得られるメリットは大きいかと思います。
ですが無知のまま触れてしまうには少々リスクが高いものです。

気づいたら自分の家族や友人が借金沼に落ちていたり、大損して生計が回らなくなってしまうことも十分に考えられます。
このnoteを読んでいただいたのを機会に、情報を共有し注意を促したりする場を設けるのもいいかも知れませんね。

今回はひとまずこれくらいにしたいと思いますが、LINEにはここでは紹介できていない機能がまだまだたくさんあります。

もしよければ他にどんな機能があるのか、LINE以外のよく使っているアプリでどんな機能があるのかなど、色々と調べてみてください。

最後に誤解のなきようにお伝えします。
今回の記事に関してはLINEって危ない!使っちゃいけない!!
なんて内容ではございません。

メリット・デメリットをきちんと知って、その上で活用してほしい。

知識があればあなた自身はもちろん、大切な家族や友人も守れます。
より豊かな生活を送ることだってできます。

その一助となればと思い、今回はこうして記事を書かせていただきました。

今後色々なアプリを紹介していくのも同じ理由です。

ハサミや包丁、車なども使い方を間違えなければ大きなメリットを生み出します。
同じようにスマートフォンやアプリも使い方を間違えれば危ない目に遭ったり誰かを傷つけてしまいますが、正しく使えば得られるメリットは莫大です。


こんな感じで僕の想いが強めの話をFacebookのスマホクラブ【MOTTO】にて
発信していきます。
お得な方法なども発信していきます。


ご興味があれば下記URLよりコミュニティに入会して応援してください。
https://community.camp-fire.jp/projects/view/430962


ご閲覧ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?