生まれてから22年と364日

お久しぶりです。お元気ですか?
卒業した人はおめでとう〜!!
みんなは最近何して過ごしてるんだろう??
こんな感じで生活してるよーってDMかLINEでもしてくれたらとてもとても嬉しいです
あと、内定先が決まった人は本当におめでとう!
上手くいってもいかなくてもみんなすごいよ〜
お疲れ様。
まだ就活中の人の方が多いと思うんだけど、忙しい中読もうと思ってくれてありがとね。
就活中の人達だけじゃなくて読んでくれてる人みんな忙しいよね、全員ありがと!笑

それはさておき、今年の受験どうだったの?って気になってると思うので、とりあえず結果を先に言うとだめでした。どのくらいだめだったかと言うと全然だめだったー。
大学は国際医療福祉大学っていう私立の医学部を受けたの。
授業が英語で国費留学生もたくさんいて、海外でも国内でも働けるようにっていう目標を持って勉強してたんだよね。
今振り返ると、行きたいと思って狙って行けるような所ではなかったな〜って率直な感想かな。
うんめっちゃ悔しいけど、現実は現実として自分の実力不足を認めるしかないね。悔しいね。
でもね、一年間どのコミュニティにも属さない孤独な期間を過ごしたおかげで、自分を見つめ直す良い機会になりました。

それでね、本来だったらあと一年勉強する予定だったんだけど、とりあえず結論から言うと秋から外大戻ることにしました。

詳しく話しすぎると長くなるから、今回は簡潔に話すとして、ちゃんと聞きたいなって人がいたら電話するなり秋以降外大で一緒に学食食べたりしながら話しましょ。

一言で言うと、今までの人生を通して自分はとっても恵まれてたんだなってことに気付けたことが大きかったね。
今までの人生で、人よりは大変な人生を歩んできた自負はあるけどそれでもめちゃくちゃ楽しかったし、どこに行っても良い人間に囲まれてて幸せだったじゃん?って、思ったの。

家族も友達もそうだし、あんなは言わずもがな、留学生だって自分たちの国に帰ってもみんな俺のことをずっと好きで居てくれてて、離れてから一年二年経っても未だに電話してくれたり俺に会うために日本に来てくれるもんね、嬉しすぎますね。

あと一年受験勉強を続けるということは、最低でもあと一年間今までの交友関係を完全に断ち切り続けるということで、それって俺の人生にとって良いことなのかな?って思い始めたのがきっかけです。

仮に医学部に入学出来たとして、地方の大学に通うだろうから実質永遠のお別れじゃないですか。

俺はそれでも自分の人生の目標を優先するんだって覚悟を持って勉強を始めたつもりだったけど、ずっと一人で勉強してる生活に限界が来たときに、友人や家族、恋人が自分の幸せにどれだけ貢献してくれていたかということに改めて気付けました。

まずね、そもそも地元じゃない場所で自宅浪人するのでさえ結構辛いのに、その上日本と海外で遠距離恋愛もしてたから、自分の弱音を人前で吐くのは苦手だけど、正直に言うと結構辛かったです。
それでもね、色んな人に勉強頑張れって言ってもらえてたから、受かるまで絶対やり切ろうと思ってたんだけど、今年の二月にね、ついにその生活の限界が来て、あと一年受験勉強して、六年間また大学に通って、三年間研修医やって、っていう未来を想像した時に希望よりも絶望の方が大きくなってたの。

人生が悪い方向に進んでいるって分かってるならさっさと引き上げれば良いのに、周りからなんだ辞めちゃったんだその程度かって思われるのが嫌で、なかなか決断するのも難しくてね。続けるか辞めるかについてはすごい悩みました。

だってね、俺大学入ってから途中で辞めてばっかりでさ。
今でも部活を辞めた件を引き摺っててね。
今まで何かを途中で辞めた経験ってほとんどなかったから、辞めるのがすごい怖くてその決断を先延ばしするために休部したりとか、辞める理由も嘘はついてないけど少しこじつけ気味だったりでとにかく部員の方々には迷惑かけてしまって、先輩もみんな最初すごい可愛がってくれてたのに恩を仇で返す形になってしまって申し訳なかったなって思いますほんとに。もう二度と同じ過ちは繰り返しません。
辞めたことに対してじゃなくて、辞め方が悪かったことに対して悔いても悔やみ切れないほど後悔してます。
それがずっと自分の脳裏に焼き付いていて、辞めることに対するトラウマがすごいのよ。自業自得なんだけどさ。
全部過去の話だから、今更引き摺ってても仕方のないことだし、今回の勉強期間を通してその過ちにも十分気付けたからもう気にするのはこれを機に辞める。

少し話が逸れちゃったけど、医者として働くことは確かに俺の人生の目標で掲げるべきものだと思ったし、その道に進むべきかどうかは実際半年くらい悩んだ上での決断で、その間に母校の先生とか家族、地元の友達にも相談したし、真剣に考え抜いたつもりだったの。
でも、結局いまその道を断念して外大に戻る決断をしたってことは、本当の意味で真剣に考えられていなかったのかなって思う。

うんまあだからね、俺はもう人生の目標とかやりたいことに向かって頑張る、みたいなことはしばらく辞めます。
だって、自分の人生で一番やりたいですら出来なかったんだもの。他のことで出来るわけないよね。

で、改めて自分ってどんな人生を歩みたいんだろう?って考えた時に、やっぱり色んな人を愛して自分も愛されて、良い人間にたくさん囲まれて物質的な豊かさだけではなくて精神的にもハッピーな人生を送りたいなって思った。
だからね、さっきの部活の話とかにも関わるけど、人間関係をもっともっと大切にして生きていきたいなって改めて気づきました。
国際ボランティアのサークルも途中で辞めちゃったしね、みんな本当にごめん。
みんなのことは大好きだから、みんなが気にしなかったらご飯とか誘ってくれたら行きたいです。

うんでまあそれでね、大学一年生の時からずっと付き合ってくれているあんなもそうだし、中学高校の友達、大学で知り合った友達、留学生、みんな一人ひとりが自分にとってかけがえのない存在で、そういう一人ひとりのおかげで自分の幸せって出来ていたんだな〜って思いました。
とても幸せな人生なのに、なぜかそこに気付けなかったのもすごい悔しいね。
あそれでね、なんで春からじゃなくて秋から戻るのってことなんだけど、急ピッチで準備したら春から戻ろうと思えば戻れたのよ。

でもね、最近の二、三年ずっと人生上手くいかなくて辛くて、少しずつ自分に対しての自信がなくなってて、それを挽回する意も込めて医学部を目指したんだけどそれも上手くいかなくて、、、という形で先月は人生のどん底だったわけ。
ただ、そのタイミングで、さっき言った人間関係を大切にするとか、日々の日常をもっともっと真剣にやるとか、そういうところが疎かになってたなって気付いた。
それをいきなり全部なおすことは出来ないけど、少しずつ少しずつ前の良い自分戻れるように努力したいなって。

今戻っても前よりは成長した自分でみんなと再会出来ると思うけど、まだそう決意してから一ヶ月くらいしか経ってないしすぐ元のだめな自分に戻りそうで怖いの。
だからね、いま近くに友達が一人しかいなくて、その友達も就活中で忙しいしね、ほとんど毎日誰とも遊ぶことなく過ごしてるんだけど辛いけどそういう日々をあと半年弱続けて、毎日毎日弱い自分を叩きのめせるように、それも何か目標を立ててそれに向かうってよりは、日々やるべきことを淡々とこなす、そういう半年間を過ごして、今までの弱い自分とは永遠におさらばして、強い俺としてみんなのところに戻れるかなって。そういう理由です。

うんあとね、最後になったけど、今まで良い時も悪い時もずっと支えてくれたあんなのことをね、一生大切にして生きていきたいなって思った。

だし、俺の友達の一人ひとりもすごい大切にしていきたいし、ずっと好きだし、そしてきっとみんななら今日俺の伝えたかったことを分かってくれたんじゃないかなってそう信じてます。

実を言うと最近本当に忙しすぎてこれを書く時間がなくて、明日から俺の誕生日であんなと旅行に行くから、旅行を楽しむためにもそれまでに片付けておきたいなっていうために今日はいつもより筋トレを早く切り上げて30分くらいでばーーって書いたからもしかしたら誤字脱字とか書きたいことが抜けてたりとかしてるかもしれないけど大体言いたいことが伝わればいいよ!うん、大体伝わればいい。

最後にねー、なんか言いたいことあるかな、あそうだ、二年くらい前からとある先輩の影響で読書をするようになったんだけど、みんなって本読むの?
俺は最近は夏目漱石の「こころ」を読んで、いまは石原慎太郎の「太陽の季節」と小川糸の「とわの庭」を読んでいる最中です。
良い本を読むとほとんど必ず自分の人生観を揺さぶられる感覚があるのでそれが好きですねー。
でもまだまだ文学ビキナーだから、これからも継続して隙間時間とか無駄遣いせずに読んでいきたいなー。忙しいってのは言い訳にしたくないよね!

あとね、みんなのおすすめ本教えて欲しいなー、俺のおすすめの本もたくさんあるから紹介しあいっこみたいな感じで!
難しすぎる本はまだ早いから普通の小説限定でよろしく!秋以降一緒に本読んだりする時間あったら一緒に本読みましょ〜。あでも俺が時間ないかも、ごめん!

うん、少し長くなりましたがこんな感じです。
20歳、21歳,22歳は人生迷走しすぎて自分でも自分のことコントロール出来なくて大変だったけど、少しずつ人生を良い方向に修正出来たら嬉しいかな。

今回もね、最初は本当に結構落ち込んでたけど、いつまでもくよくよしてたって仕方ないし、もう終わったことを悔やんでも仕方ないし、これからの未来を、一時間後からの23歳以降の人生を自分にとっても自分の周りの人間にとっても良い人生になるように頑張っていきたいです。

俺と出会えて良かったとか、俺と一緒にいると元気が貰えるって言ってもらうことがあるんだけどやっぱり嬉しいし、これからはもっともっと意識的に、自分の人間性を磨けるように頑張るからこれからも末永くよろしくね。
いつもありがとね。

みんなも良い人生を歩めますように。
いつもお疲れ様!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?