見出し画像

セブンイレブン本部に対抗?おでんも肉まんも揚げ鶏もないオーナー店!

新潟に出張に行ったときに、
あるセブンイレブンに入店しました。

こちらのセブンイレブンのレジカウンターを見てください。

画像1

何かないですよね?

ほっかほっかの肉まん、熱々のおでん、
カラっと揚がった揚げ鶏。


そうなんです。


温かいホットスナックと言われる、
セブンイレブンの定番商品が1つもないのです。


写真をよくよく見て見ると、
レジカウンターの左側に、セブンコーヒーはありますね。


そしてレジカウンターの中央には、
なぜか大量の雑誌が。。。

い、いらね~。

この日は、新潟出張だったのですが、
帰りの新幹線の発車時間が迫っていたので、
目の前にあったセブンイレブンに飛び込みました。

素早くおにぎりを選び、ビール。
あとは揚げ鶏か、フランクフルト、惣菜コロッケでも買うかとレジに並びました。


そして、
レジで自分の番になったとき、
そうです。


ちょうど写真右側にいる女性のレジで、

「え~と、フランクフルト・・・・」


と声に出して、
ホットスナックの什器を探すと、
ないのです。

最初は、


またまた~と思って、
このレジカウンターの左側のコーヒーマシンの奥まで
見に行っちゃいました。

ないのですよ。


温かいホットスナックが。


売り切れというわけではなく、
什器ごとないのです。

そ、そんなバカな!


あまりのショックに、
手にしたおにぎりとビールをそっと売り場に戻し、
そのまま店の外へ。

こんなお店があるんですね。

初めて見ました。

でも最近、セブンイレブンは加盟店からいろいろバッシングされて、
廃棄問題などの関係上、ホットスナックをやる・やらないが、
オーナー判断に委ねられたお店なのでしょうね。

もしくは、廃棄の多さに耐えかねたオーナーが、
おでん、フランクフルト、中華まん、揚げ鳥やメンチカツ、コロッケを
一律止めてしまったのかもしれません。

おそらくこのお店の場合は、
後者でしょう。

オーナーが本部に喧嘩を売っているとしか思えない。

そんな感じがしました。

でもおでん、中華まん、揚げ鶏などの惣菜は、
1日の売上1万円ぐらいだから、
月30万の売上を失っているのかもしれません。

でも利益ベースでみると、
原価が50%ぐらいだとすると、
15万円の利益を本当なら得られるはずなのに、
得られていないということになります。


ただ廃棄額は、1日8千円ぐらいあるかもしれないので、
30日×8千円で、24万円。


これが経費になるので、
利益15万-廃棄経費24万円=9万円の損!
という状況だったのかもしれません。


そんなことを考えながら、
このセブンイレブンの隣にあったローソンで、
唐揚げ君のレッドとおにぎり、ビールを買ったのでした。

このセブンイレブンのオーナーには、
是非、幸せになってもらいたい。。。


私の記事があなたにとって 参考になった!ぜひ取り入れたい! 純粋に面白かった! という方はぜひサポートお願い致します。 今後もより良い記事を書けるようにインプットしていき、ドンドンアウトプットしていきます!