焼きそば麺を茹でる

こはち亭の焼きそば麺は中華乾麺を硬めに茹でて、油を打って小分けして作っております。

①茹でる際のポイントは
・同じタイミングで一度に鍋に放り込みたい為、また麺同志が固まった状態で茹で上がるのを防ぐ為、一旦チリトリに入れてから鍋に投入する。

100均のプラスチック製の物でOKです。

・鍋に投入する際は、外側から手前に麺をたぐり寄せて放り込むと上手くいきます。

・鍋底に麺が貼り付くのを防ぐ為、鍋に投入後50秒間はそっと前後に少しずつ動かす→50秒からフィニッシュまではかき混ぜて麺をバラしながら茹でていく

麺が並んだ状態になっている。まだ麺が硬いので、折れない様、下から上にそっと箸を動かす。
今度は上から下に、そっと箸を動かす。
こうする事で麺が鍋底に貼り付くのを防止できます。
50秒経ったらかき混ぜます。麺どうしがくっついて固まりになっているのを見つけたら、バラしながら茹でて下さい。

・動画では上手く茹で上がってしまった為、お見せ出来ませんでしたが、ザルに上げた後、麺を触って「ポキポキ折れそうだな」と思ったら37℃くらいのお湯に再度漬け、少し柔らかくするテクニックもあります。
水道水の温度等で微妙に変わって来る為、難しい部分です。
茹で時間ですが真夏で1分50秒、真冬で2分30秒くらいです。その日の気温、水道水の温度感などで茹で時間を決めています。

・茹でた後、油を打って混ぜ、麺を平べったいタッパーに小分けしていきます。当店は1玉150gで計量しています。1タッパーに3玉入れます。ラップをかけ仕切りとしていますが、このラップをかけるのが以外と難しいwwラップを伸ばしたら、上からラップごと麺を押さえて、カットします。

②乾麺は住岡食品というメーカーを使っていました。

パッケージの写真を撮っていませんでした。
申し訳ありません。


住岡食品 浜松市中央区和合町85-1
053-471-5443

仕入れ先 
山ニ商事 浜松市中央区三島町520-2
053-442-3008
山ニ商事さんからケース単位で配達して頂いていました。他で売っているのを見た事がありません。

業務スーパーの乾麺もコシがあって美味しいですが、1袋1kg入りの為、連休前等で少しだけ茹でたいシチュエーションの際少し不便です。業務スーパーの麺は住岡食品の麺より茹で時間少し長めが良い様です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?