見出し画像

【引き寄せ】「幸せってどんな感覚だっけ?」という疑問にふと焦る

今年の8月から鬱で会社を休み、もう少しで3か月。

休み始めた頃は、眠れない・食べれない・苦しいという状態で、

「こんな苦しい思いをするなら、死んだ方が”無”になれていっそいいんじゃないか」

とも思っていました。

今では投薬治療の甲斐あって、寝食は問題なく取れています。


ですが、気持ちの面は、やはりなかなか変わらないんですよね。

この3か月間、色々な本を読んだり、相談したり、行動したりしてきましたが

どうも空回り。良かれと思ってやっていたことも、自分を苦しめていたことに最近気づきました。


そんな苦しい状態を心配した知人から、happyちゃんの動画を紹介してもらいました。

https://youtu.be/LjcENwgRiYs


そこからhappyちゃんにハマり、ふと本棚を見るとhappyちゃんの本が!

昔読んだ本でしたが、これもお告げのような気がして、改めて読んでみました。


”引き寄せの法則”について書かれた本でしたが、まず初めの段階で私は躓きます。


「まずは3日後の、嬉しい感情も一緒にイメージする!」


ー…えーっと、嬉しい感情って、どんな気持ちだっけ…。


そう、最近の私は自己否定・人間不信が募りに募り、常に気持ちはイライラや不安に支配されていました。これだと、うまくいくはずないですよね。


そこでまず私が始めたのは

良かったこと日記」!

これたまにFacebookで投稿している方も見かけますが、私は自分の携帯のアプリでちょこちょこ書いています。


コツは

どんな些細なこと・当たり前と思っていることでも、良かった出来事として書く

嫌だった出来事は一切書かない

です。


 - 空が晴れ渡っていて綺麗だった

 - 日差しがぽかぽかしていてお散歩が気持ちよかった

 - 観たドラマが面白かった

 - 昼にカフェで飲んだラテが美味しかった


こういうちょっとしたことに対して、「あぁ幸せなんだな」と感じることから始めてみました。


昼まで寝た日は、今までは自分を責める気持ちもありましたが

これも「昼までごろごろ寝られて幸せ♡」なのです。


それまで、私が書いていた日記は「嫌だったことを怨念のように書く。笑」だったり「土日のイベントだけ書く」だったりしていたのですが、やり方を変えただけで、がらっと景色が変わりました。


日頃当たり前のようにあるものは、失うまでその価値に気づけなかったりします


毎日、「ささやかだけど、幸せだな」という、「ホッ」とする気持ちを持つ

それを習慣化していこうと思います :) (ちなみに4日目です。笑)


#鬱 #生きていくのが辛い #引き寄せの法則 #ささやかな幸せ  

応援おねがいします!(^^) 頂いた費用は起業準備金に充て、”新たな価値創り”を推進していきます!