マガジンのカバー画像

八王子の写真

81
地元八王子で撮影した写真です。
運営しているクリエイター

#写真日記

気ままにスナップ 八王子散歩

5月23日(日)、久しぶりによく晴れ地元八王子市内を散策しました。 スタートは中野山王に…

もとき
3年前
215

森の中の小さな美術館

都立長沼公園の新緑 園路の風景 峠の小さな美術館入口 奥の建物では絵画展が開催されてい…

もとき
3年前
223

八重桜咲く高尾・相模湖を歩く

先週、高尾で見つけた八重桜を再び訪れました。前回とほぼ同じアングルで撮っています。 八…

もとき
3年前
236

桜見納め 今年もありがとう

■八王子市子安神社の桜(4月3日、4日) 4月3日(土)の早朝に撮影した子安神社の桜 拝殿と…

もとき
3年前
205

春淡く

3月28日(日)、八王子市滝山城跡で撮影した桜です。 滝山城跡は城跡全域が都立滝山自然公…

もとき
3年前
228

再会

季節を越え再会を喜ぶ 田園風景に咲く名もなき桜と

もとき
3年前
205

八王子市広園寺の山桜

山桜と仏殿 山門からの仏殿と山桜の眺め 山桜と仏殿 仏殿裏の枝垂れ桜 仏殿裏の手水 椿と枝垂れ桜の花弁が浮かぶ 仏殿裏の手水。左上に枝垂れ桜が少し見えます。 椿の落花と樹木の根 3月20日(土)八王子市京王高尾線山田駅から10分程の広園寺(正式には兜卒山廣園寺)の山桜の様子を見に行きました。前回投稿した高尾大光寺の桜を見た後に立ち寄っています。 樹齢300年以上とも言われる立派な山桜で、例年だと4月上旬が見ごろですが今年はかなり早く咲き始め2分咲きくらい

高尾 大光寺の桜

江戸彼岸桜と本堂 象柄の鉢に桜が活けてあった 樹齢400年の枝垂れ桜。高尾で一番早く咲き…

もとき
3年前
213

八王子市川口川上流域を歩く

田守神社鳥居 田守神社境内 田守神社境内の散策路 田守神社境内の公園にて 大山寺の池に…

もとき
3年前
182

梅ほころぶ高尾山麓を歩く

■カラーで撮影した写真 高尾山口駅隣りに鎮座する高尾氷川神社 高尾氷川神社で見かけたお供…

もとき
3年前
183

うららかな

先日、春のような陽気のなか八王子市の高尾山麓を歩いた時の写真です。緩やかな時間の流れ、…

もとき
3年前
176

深く

もとき
3年前
191

心静まる一時 武蔵陵墓地を訪ねて

入口すぐの池 北山杉の並木が続く表参道 昭和天皇陵(武蔵野陵) 香淳皇后陵(武蔵野東陵…

もとき
3年前
169

八王子市片倉城址公園と湯殿川散歩

片倉城址公園の氷が張る池 片倉城址公園の自然風景 片倉城址公園二の丸 なにか木の実がついていました 鳥除けでしょうか 上の写真の近くににハトがいるんですけど 湯殿川沿いの牧場で見かけた牛 無人野菜販売所の大根 湯殿川の風景 湯殿川の風景 白鷺がいました 右のこんもりした木の下には鈴鹿神社が鎮座しています 雑木林で見かけた木にはきのこが生えていました お正月に散歩した八王子市の片倉城址公園や湯殿川遊歩道、その周辺の風景です。 片倉城址は八王子市街か