見出し画像

先の見えない暗闇に囚われた男が音楽という光に救われる。

心地よいとは言い難い疲労感の強い身体で、クソほど重いトートバッグを肩からつるしながら歩く。
左手に握ったiPhoneの画面にはTwitterの通知が光る。
とりあえず腹が減った。時間は23時過ぎ。
市営地下鉄福岡空港駅には
「現在停車している車両は西唐津行き最終電車です」というアナウンスが響き渡る。
帰路の途中にあるローソンで残り少なくなっていたおにぎり類をつかみカゴへ入れる。
こんな時間だ、たいしたものは残っていない。
Twitterの通知に視線を落とすと、東京からCobalt boyのライブを見にきたフォロワーさんからのリプライだ。
コミュ障なので、あまり喋れなかった、申し訳ないな、、。コミュ障治らないもんなぁ、、困ったもんだ。
重い身体と荷物をなんとか引きずり、ようやく家にたどりついた。
身体を、ベッドへ沈める。
今日はヘトヘトになるまで遊んだ。疲労は溜まっているが楽しい事もたくさんあった。
思い返すと今週末は充実してた。
金曜日は
福岡でアマチュア学生芸人のオーガニックさんの単独ライブ、分岐する偏屈者に行ったんだ。

元々、お笑い番組とかは見ないタイプの人間だった。ある時、ヒグチコーキのワンマンライブを福岡大名にある秘密で見たときに、出ていたお笑い芸人さんがとても気になっていた。Twitterで検索すると秘密でのお笑いライブにもよく出ているようで早速予約を入れる。
そう行った流れで、お笑いライブに行くことになった。“分岐する偏屈者“はオーガニックというピン芸人さんの単独ライブで、ゲストが出る形だった。
“アヒルタイタン“と“ハートが帰らない“が数日前に行ったビヨンドコメディでハマった。“オーガニック“さんもとても面白かった。
コラボコントも面白いばっかりだった。
帰りに、コミュ障なのにオーガニックさんとアヒルタイタンさんに声掛けられてオーガニックさんからあとがき、アヒルタイタンさんから名刺兼ポイントカードをもらった。“オーガニック“さん直筆のあとがき、そしてプラ板で作られたメダル(?)プラ板以前作ったことあるけど、意外とふにゃふにゃに歪んだりして難しいよな〜と思いながらあとがきを読む。“オーガニック“さんと“ハートが帰らない“のコラボコントがアキネーターのコラボカフェに行くという謎なネタで面白かったな〜と思い返しながら、アキネーターのコスプレしてた“ハートが帰らない“の竹下焼豚さんの絵をiPadで描く。悪くない出来だな〜と1人で勝手に自画自賛してニヤリとする。

翌日土曜日は休み。午前中はダラダラと家で過ごした。午後出かける日はこんなことが多い。怠惰な生活。
そして昨日に引き続いてライブハウス秘密へ。

ハチマライザー2ndEP「スター」リリースイベントin秘密

ハチマライザーのリリースイベントだ。
好きではあるが“推し“というほどハマってない感はある。
到着すると、いつも仲良くしてくれるMaSさんご夫婦と、髭公さんがいた。
MaSさんの奥さん“みっちねえさん“曰く、フクオカライブハウスおじさん三銃士
勢揃いだ。

1組目は山口からやってきたFurate、MCなかなかのビッグマウス。でも自信の通りかっこよかったよ。2曲目がかなり好きだった。

Furate

2組目はnape’s
久しぶりに見る気がするなぁと思いスマホに目を落とす。
2019年からずっと行ったライブはスマホにメモしていた。
久しぶりのはずだ、2021年10月以来だった。

nape’s

3組目は藤井邦博
魚座というバンドをやられている。藤井さんのソロは初
そもそも、魚座自体これまでにたった1回見ただけだ。これはスマホ見なくても
覚えている。忘れもしない。僕がライブハウス通いを趣味とすることを決定づけた
イベント、西風Vol.37に出ていたからだ。

藤井邦博

4組目はand young…
初見だが超かっこよかった
機会があればまた見たい。

and young…

そしてトリはいよいよハチマライザー、全員揃ったライブ見るのは実は久しぶり。
最前を陣取り聴く。心にスッと音楽が入ってきた。ボクの心のスキマにぴったりハマった気がしました。とてもよかった。良いライブをありがとう。

そして、翌日。
本来であれば、Cobalt boyのアライさん卒業ライブの予定だった。
しかし、アライさんコロナ罹患によって延期となり。
急遽、「かくかくしかじか」というイベントに変更。
午前中より外出。カメラを持って福岡空港へ。
福岡空港まで徒歩10分圏内に住んでいるボクは休みによく空港へ出かける。
散歩にも良いし、好きな飛行機を写真を撮るのにちょうど良い展望デッキもある。
11時前後、到着する。お目当てのFDA機を発見する、グリーンだ。
ボクは飛行機の中でも特にFDA-フジドリームエアラインの機体が好きなのだ。
飛行機を取り終えたボクは、市営地下鉄福岡空港駅へ向かう。
券売機で1日券を購入する。地下鉄に3回以上乗る予定のある日であればお得になる。
博多駅着。意味もない写真と動画を撮りツイート。
そして、ふと思いついたことを始める。昨日、ハチマライザーが福岡にあるCDショップを巡ってご挨拶に来ました〜というツイートをしていたので聖地巡礼と称して
その3店舗を巡ろうと思ったのだ。
その前に腹ごしらえだ!とばかりに博多のバスセンターの上層階にある焼きそば専門店「バソキ屋」へ。ボクは死ぬまで一つのメニューしか食べれないとしたら迷いもなく焼きそばを選ぶぐらいの焼きそば好きだ。
そして聖地巡礼。1箇所目、HMV BOOKS&HAKATAへ、そこそこ大きく展開されていた。さすがHMV。
2箇所目はタワーレコード博多。「ハ」の棚にひっそりと直筆メモと並んでいた。展開小さいな、、まぁタワレコ博多はフロア狭いしな。
続いて3箇所目ラストは、タワレコ福岡PARCO。さすがに広い。展開それなりに。試聴機にも入っていたよ。
諸々終わって時間を見ると14時前。秘密での「かくかくしかじか」は17時半からだ。だいぶ早い。天気も良く寒さもさほどじゃないので外で休もうかと警固公園へ。
ベンチに座り、人物ウォッチングを始める。さすが天神色々な人がいる。見てるだけで面白い。
おもむろに、バッグからiPadを取り出しYouTubeを開く。
「cobalt boy見るか」Cobalt boyのチャンネルを開きMVを色々見る。
feverのMVを見ていたら、もうこのメンバーのCobalt boy見れないんだなぁと寂しくなる。
「みんなが優しい街、福岡ーーーー」
警固公園の中心あたりに座り込んでいるおっちゃんが突然叫ぶ。
いろんな人がいていい、平和だな。
「生まれは大牟田シティー♪」
節をつけて歌い出すおっちゃん。あんた最高だよ。今、警固公園はあんたのソロライブ会場だ。
続けてiPadでYouTube見ていたらいつの間にかおっちゃんはいなくなっていた。
ボクは立ち上がりおっちゃんのソロライブ会場を後にした。
警固公園から程近いジュンク堂書店へ。Twitterで見かけて気になっていた本を購入する。
「最強構図 知ってたらデザインうまくなる」と「アニメ・ゲームのロゴデザイン」
今度ゆっくり読もう。そして、秘密へ。MOTOKOさん、毛利さんと秘密前の道でばったり。
17:30 開場。
MOTOKOさんのDJタイムは福岡のバンド流れて楽しかった。
the camps、yound流してくれてありがとう。
毛利さんの弾き語り、McGradyの渡邊颯史郎さんの弾き語りとても良かった。
東京のコバボファンの方で相互フォローの方が来ているのは知っていたが、コミュ障の
ボクはなかなか声をかけられなかったが、思い切って自分から声をかけました。
こんなん、ほぼ奇跡だよ。いつも秘密やUTEROにいるボクのこと知ってる人から見たらボクから話しかけてるなんてないよね。コミュ障、人見知り、陰キャは治らんなぁ。
もともとネガティブ思考の人間で、引きこもりがちな男がライブにハマってしまった結果出歩くようになっただけで本質は変わらないんだ。

そして、V/G毛利さん、Key珈奈さん、DrがMOTOKOさん!超レアな編成のCobalt boyのライブが始まる。
これが見れるのは絶対今日集まった人だけだよな〜と特別感を感じながら見る。
途中、アライさんも電話にて出演。今日の卒業ライブは留年で延期しちゃったけどちゃんと次の真の卒業ライブも必ず行くよ。

時間を気にするボク。今日はUTEROでドペクターズが21時半からライブやるんだ。
これは絶対見とかないといかんのよ。超レアCobalt boyの途中で後ろ髪をひかれながら秘密を後にする。ダッシュで秘密もよりのバス停へ。少し遅れているようで乗りたいバスに間に合う。乗り換えてUTERO最寄りのバス停。20時50分。よし大丈夫だ間に合う。と思いながらもついつい小走りでUTEROに向かうが途中で猛烈な尿意。
UTEROの近くのファミマに飛び込む。
するとオカダさんがいた。
「あ、20分ぐらい押しているんで今3組目が終わったとこです」とのこと。
よかった。全然余裕だ。
ファミマのトイレにてゆっくりと用を足す。
そしてUTEROの前へ。
「あ!もときさんだー」と女性の声。
そちらを振り向くといたのはまんなみさん。コミュ障のボクは会釈するのがやっと。
まんなみさんはボクが2019年初めてUTEROにライブ見に来た時に推しのバンドyoundのドラムをやっていた。その後脱退。そしてその2019年のyoundと対バンしていたのがドペクターズだった。その時3ピースだったドペクターズも2人が抜け、オカダさん1人となった後に四次元でオカダさん、まんなみさん、あんどん馬鹿馬のギターお二人で再始動。もちろんそのライブも見に行った。
そして今日なのだ。
ライブが始まってしばらくすると、MCでオカダさんが地元に帰るという話に。
「まさか、ドペクターズ終わり・・・?」ボクは焦った。the campsは解散したし
Cobalt boyもオリジナルメンバーがごっそり抜ける。ミランバーズもよしのさんが抜けた、嫌な予感がした。、、、が。
あんどん馬鹿馬のお二人やまんなみさんから続けようと言われたようだった。
よかった。本当に。
ドペクターズのライブは最高でした。ありがとう。ネガティブがちなボクはたくさんの大好きなフクオカの音楽たちに救われています。本当に。ありがとう。
UTEROには元ドペクターズのましこさんも来ていた。見慣れていたオカダさんと一緒にドペクターズのステージにいたましこさんはもういないけど、ましこさんは笑顔でドペクターズを見ていた。
音楽って素晴らしいんだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベッドに倒れ込んだボクは週末金曜日から今日までのことを思い返した。
濃厚な三日間だった。ライブハウス秘密、ライブハウスUTEROありがとう。
演者の皆さんありがとう。最高でした。本当に。いつもボクの気持ちを救ってくれて。
週明けの明日からの仕事もこれで少しは頑張れます。
でもすぐ、頑張れなくなるからまたライブハウスに来るね。
その時は、またよろしくお願いします。
コミュ障だけど、本当は話できたらいいだろうなと思っています。難しいけど・・・。
挨拶でも会釈でもなんでも、それだけでボクの心は小躍りしています。
では、またどこかのライブハウスで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?