見出し画像

相模湖

普段やらないことをやりたい、という趣旨で相模湖に来てみた。土曜日なのに、いいお天気なのに、ガラガラ。

湖といったらボートでしょ。旦那は手漕ぎボートがいいと言ったけど、我が家の幼児が立ち上がって落っこちそうだという私の意見で、白鳥のボートへ。

いやいや、白鳥よりクジラがいいということで、クジラのボートへ。


二人乗りだったが、真ん中に子どもなら座れるスペースがあり、そこに我が子を座らせる。子だけライフジャケットを着せられる。大人は着せられなかった(大人で落っこちるやつはよほど鈍臭いということなんだろう)。

船着場のおいちゃんが、好きなだけ乗ってきていいという。コロナに騙されて外出を自粛してるヒツジの連中が多く、客が少ないんだろう。まったく待たされることなくすぐ乗れた。私はノーマスクだったが特にうるさく言われなかった。

30分延々と漕ぎ続けて、湖散歩を楽しむ。楽しい〜。途中で鴨やサギを見かけた。魚をつついて食べてるらしい。釣りをしてる人もいた。競技用のボートに8人くらいで乗って、練習してる団体も何組か見かけた。

みんなが思い思いの時間を過ごす。いいなあ。寂れた感じは否めないけれど、平和だ。早春の、希望に満ち満ちた空氣感がいい。湖の輝きとリンクするように、プラスオーラが溢れる。

クジラのボートのほか、クジラの遊覧船もあった


その後はソフトクリームを食べた。観光地に来ると、ソフトクリームのオブジェに誘われて、氣づいたら注文してる。こうやってソフトクリームの魔力に惹かれるのはいくつになっても変わらない。

杏仁ソフト。つぶつぶ入りで美味しい


あー、なんか寛いだ😊楽しかった😊