見出し画像

根性は論理の上に置くものではなく、論理の先に置くもの

根性は論理の上に置くものではなく、論理の先に置くもの。

※すいません、これ実は誰かがネットで書いてた受け売りです💦
ただ確かにその通りだなと思い自分のnoteでも自分なりの考えも追記して書いてみました。

まずは徹底的に考えて行動しよう。

根性はその先にあるもの。

日本の組織の根性論ってのは大抵は論理の上に持ってきてるのよな。

でも本当の根性論ってのは、論理の先のもう一歩先に到達したい時に
初めて踏み込む領域のものだと思う。

逆に言うと自分の頭で考えずに与えられたものをただやってるだけってのは、どれだけ長い時間をかけたとしても根性があるとは言わないのだろう。
一番キツい「自分の頭で考えて行動する」ってことから逃げてるわけだから。

それに世の中を見てみると、実は昔から本当にできる人ってのはこの考えのはずだ。
例えば野球で言えば、王さん、落合さん、イチローさん、最近でも大谷君など、皆徹底的に考えて行動して、その先のもう一歩抜け出すために努力しているし、そのための独自の理論を持ってたりする。

昔も今も成功者がやってることってのは同じなんだなと思うようになった。

まずはとにかく行動して、考えて、それを繰り返す。
その後もう一歩抜け出すために自分なりの論理を元にもう一歩踏み出す。
※人と違うことをすることもあるだろうし、これは時には勇気も必要になってくるだろう

自分は考えて行動しないくせに部下にだけ根性論を押し付ける上司とかは、
まず自分が考えて動かないとね。誰もついてこないよ。と偉そうにスマホでボ~っとしながら書いてみた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?