⚠️手数料の罠に気をつけて‼️⚠️

投資や資産運用を行う場合は、基本的には証券会社口座を開設し、そこで株式などを売買することになります💰💰💰


その中で、避けて通れないのが『手数料』💸

投資(特に長期)は如何に手数料やランニングコストを低く抑えるかが重要と考えます🧐🧐🧐

同じ投資対象や商品を買う場合、手数料が安い方がいいに決まってる‼️‼️

そこで早速、比較したいと思います🥂

まずは同じ商品を同じ額購入した場合の店舗型証券会社とネット型証券会社の差に着目したいと思います🔎



購入商品 米国株ETF(QQQ)
購入額  10万円分

店舗型証券🏢
MZH証券 トータル手数料 約6,250円😱

ネット型証券会社🖥
RT証券 トータル手数料 約495円🤩



一回の取引だけでも、ネット証券の方が5,755円もお得とわかります😋
QQQを例にしましたが、VOOという超優良ETFはなんと手数料無料だったりします‼️
その場合は6,250円丸々お得🛒

この差額はなに⁉️⁉️どこに消えてるの⁉️⁉️

私にはわかりません。。。ただ、店舗型証券会社の平均年収は軽く1000万円を超えています😳
手数料がその一部に🤪???


店舗型証券会社を全て否定する訳ではありませんが、ネットを使えるひとならネット証券しか考えられないのでは⁉️



次に投資信託・ETF(上場投資信託)のランニングコストの比較をしたいと思います🧐

「投資信託」や「ETF」は運用会社にお金を預けて、運用してもらうというイメージになります😆

当然、代わりに運用してもらうので、投資信託なら「信託報酬」、ETFなら「経費率」と言った手数料が必要になってきます💸

この手数料は預けている総額に対して『%』でかかってきます🧮

ただ、同じ投資対象でも商品や運用会社によって手数料に大きな差が💰



投資対象🎯
誰もが知ってる米国の巨大IT企業(GAFA等)成長企業株たち🇺🇸

某日本国内運営会社
米国成長株某投資信託  信託報酬 2%😱
100万円を預けると、手数料だけて年間2万円😰

米国ヴァンガード社
バンガード米国グロースETF 経費率 0.04%🤗
100万円を預けると、手数料は年間400円😋



同じような投資目的でも手数料にこれだけ差が。。。😱
嘘みたいな本当の話🥶

この他にもいろんな手数料の罠が仕掛けられています😈


未来の運用結果は誰にもコントロール出来ませんが、手数料に関しては唯一自分の判断でコントロール出来ると言われてます‼️

証券会社や商品を選ぶ際は、しっかりと手数料に注目したいですね🔑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?