
DaVinci Resolve 15 Text+でタイトルアニメーション(7)
スキ
3
この章ではText+で「モディファイア」を使って特殊なモーションを作成します。
noteのこの記事は有料設定です。購読やサポートして頂けると嬉しいです。
マガジンでまとめて読めます。
Fusionページの使い方はこちらをご覧ください。
モディファイアって何?
インスペクタのツールにあるラベルを右クリックして「パブリッシュ」(Publish)などで機能を追加すると「モディファイア」(Modifiers)タブが現れます。
現在エディットページから「モディファイア」にはアクセスできません。
これは、機能にアクセスするための追加のインターフェースです。特定の機能というよりも、データを接続するための追加のUIが「モディファイア」に現れると考えた方が理解しやすいです。
After Effectsの「ウィグル」のような効果を足したり、キーフレームアニメーションやパラメータを抜き出して他のデータに接続するために利用することができます。
モディファイアの使い方
例えば、ツールの「センター(X,Y)」を「パブリッシュ」(Publish)すると、モディファイアパネルにその項目が抽出されて表示されます。
元の「センター(X,Y)」とリンクして、片方を操作するともう一方にも反映されます。
単品で購入するよりもお得です。後半になるにつれ内容が増えるので、マガジンで購入すると、いつでも読むことができます。
DaVinci Resolve 15 Text+を使用したアニメーションを解説しています。基本的な編集とDaVinci Resolve 1…
DaVinci Resolve 15 Text+でタイトルアニメーション(7)
motionworks
400円

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
Motionworks.JPです。VFXや合成など。 DaVinci Resolve 16 認定トレーナー https://motionworks.jp Autodesk Flame FCPX AVID After effects Premiere