情報リテラシー論 定期レポート#14

防災系のアプリはほとんどYahoo!に頼っています。
こんにちはしげです^^

心なしかYahooアプリの警報の方が情報が届くのが早い気がしています。
先日、ここ長岡も震度5弱の揺れを観測しましたね。
私はその時ちょうど外に出ていたこともあり
あまり揺れを感じていなかったのですが、
アプリの警報が鳴ったことで地震が来ることをいち早く知ることができました。
そのおかげで家族ともすぐに連絡を取り合って安否確認等を済ませることができたので、まさにYahoo様様な状態です。

感覚的な話ですが、Yahoo!はこういった防災系のアプリやブラウザでの情報提供が早く、日本産の企業らしさを感じます。

この連絡を取り合うアクションにも、今回の授業で出ていた話がよく絡んでいたと思います。

連絡ツール、皆さんは何を使ってます?

私は家族との連絡でもよくLINEを使うのですが、それ以外の連絡ツールは皆さんお持ちですか?

携帯番号言える? メールアドレス打てる?

よくよく考えると、いくつか怪しいものもあります。
例えばスマホが使えなくなったり、LINEのサーバーがダメージを受けたり、特定のツールが使えなくなった場合の別の連絡手段も用意しておかなければ
家族との連絡もままならないかもしれません。

用心に越したことはないので、いくつか連絡手段を用意しておくことも大切かもしれませんね。
またその記憶媒体に関してもいくつか保険を打っておくべきなんでしょう。

デジタルの記録、アナログの記録。
どちらもいつ使えなくなるか、紛失するかがわからないので
両方を用意しておきます。スマートフォンにはもちろん、パソコンと紙のノートにもせめて必要最低限の連絡先のメモを入れておきましょう。

授業ではパスワードやドメインについての話もありました。

様ざまなアプリやサービスにアカウントを作る機会が増えた現代、
つい同じものを使いまわしたいと思ってしまったり、覚えやすい簡単なモノにしたいと思ってしまうことが多いですが、
セキュリティ面を考えるとやはり毎回別のモノにしたり、複雑化させる必要がありますね。アプリやサービスに便利なものが多い分、
そこに保存される住所やクレジットカード情報を守って快適に使用していきたいです。

こういったパスワードの管理も、前半の情報の記録媒体についての話に繋がってきますので、どれも漫勉的に覚えておきたいですね!

--------------------------------------------------------------------------
この投稿は長岡造形大学・情報リテラシー論の定期レポートです。
講師は横田秀珠先生 (https://yokotashurin.com/)
--------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?