見出し画像

行動が変わる

環境の変化に弱い、不安、パニックになりやすい
新しいことにチャレンジするのが苦手(怖い)
ある一定の場面になると同じ失敗を繰り返す
などなど

自分の性格だと思っていることも
脳と神経を整えてあげたり
栄養をきちんととってあげるだけでだいぶ変わります。


私自身、環境の変化にとても弱く、無意味に焦ったり、不安になることがあります。
そんな時は神経を落ち着かせてから行動に移します。
すでに整っている方から見れば、どうしてそんなことが出来ないのか?と思われるかもしれませんが、掃除をするのも料理を作るのも、やるべき用事も出来るだけ自分を整えてから行動します。

生育過程でできた普段自覚していない傷、トラウマなど、こうやって整えて自分を安心させてから行動することによって、脳のパターンも書き換わってきます。
今、辛い局面にいる方も(本当は対したことと世間的には見られなくてもご本人には辛いことはあります)
神経系を整えて行動していくことで傷やトラウマが癒えて変化するチャンスと捉えることもできます。

とはいえ、とても辛かったり、日常生活もおくるのが困難な場合は人の手を借りるのもいいかと思います。

お話を聞いてもらったり、ヒーリングを受けたりなど。

私のセッションを受けて頂いた方は、神経を整えるワークなどのセルフケアなどもお伝えしているので先ずはご自身で取り扱って見ることもおすすめしています。
それでもダメなら信頼のおける友人の助け
それでもダメならプロの手を借りることをおすすめします。

根深いものほど、自分と同化しているので気づきにくいですが、人の手を借りることで気づきが促されることもあります。
物事の受け止め方が変われば、行動も変わります。
今までと違う風景が見えてくることでしょう

以前、発達性トラウマの講座を開いたのですが
生きるのが怖い人へ
聞いているだけで辛い方もいらっしゃったようです。
大きな気づき、変容だと私は感じています。そこから始まります。
変容が優しいものでありますように



サポートはセッションの向上のためのお勉強に使わせていただきます ありがとうございます!