マガジンのカバー画像

サイバーセキュリティに触れる・学ぶ

24
知っておきたい「サイバーセキュリティ」のトレンド・お役立ち情報を、MOTEXの "セキュリティ・エバンジェリスト" がお届けします。セキュリティに関心のある全ての方へ。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

独自AI「Smartばんにゃ」を導入したら、組織で1,000時間の業務効率化を実現した話

皆様の組織では、ChatGPTをはじめとする生成AIの利用状況はいかがでしょうか?MOTEXでは昨年から会社として生成AIの活用を進めており、 ・生成AIを安全に活用するための「社内ガイドライン」の作成 ・社内AIサービス「Smartばんにゃ」の構築と導入 を行いました。特に「Smartばんにゃ」は、導入後多くの社員が愛用しており、組織全体の業務効率化に大きく貢献しています。 2023年は「生成AI元年」とも言われ、「インターネットの発明を超える」や「iPhone以

セキュリティ競技会「Hardening 2023 Generatives」参戦!MOTEX-CSIRT2ヶ月の記録

セキュリティ業界における「精神と時の部屋」と名高いイベント「Hardening 2023 Generatives」 に、エムオーテックス(MOTEX)でCSIRT/情シスを務める杉村が参戦してきました。 今回は、2023年10月4日~6日にかけて開催されたイベントの紹介と、当日までの2ヶ月間にわたる取り組みについて、レポートいたします。 Hardening Projectとは出典:ハードニングプロジェクト – Hardening Project Hardening Pr

セキュリティ監視(SOC)の業務内容とは?エキスパートの視点からご紹介します

「セキュリティアナリスト」という職種をご存じでしょうか? 組織をサイバー攻撃の脅威から守るため、日夜、ログ解析やリスク分析・ソリューションの提案を行う「ITセキュリティの専門家」が、セキュリティアナリストです。 この記事を執筆する私自身も、セキュリティアナリストとして「セキュリティ監視(SOC)」業務に従事していました。 さて、MOTEXでは今年の夏も、アナリストの仕事を学生の皆さんに体験いただく"実践型"の「セキュリティアナリスト体験インターンシップ」を開催。 現