マガジンのカバー画像

ププファンの曲がったプロレスの楽しみ方

10
プロレスファン歴30年、ここ数年は年間100興行程度を現地で見続けた結果、プロレスに対する偏愛とも言える感情が発露。 リアルとファンタジー、愛と勇気、信頼と裏切り、信頼と金、推し…
運営しているクリエイター

#2AW

ACTIVE ADVANCE TOURNAMENT 2023雑感④

ACTIVE ADVANCE TOURNAMENT 2023雑感④

夏の終わりに開かれた2AWのイマを決めるトーナメント、連日の熱戦が9月24日に決着した。

準決勝① 滝澤大志対若松大樹BMK(ぶっ飛べ★ミサイルキッカーズ)同門対決となったAブロックの準決勝。
いつものルーチンで若松選手がコーナーで舞った時に滝澤大志選手が奇襲で肩に担ぎ試合がスタート。

高飛車を狙う滝澤大志選手を切り返し、トルネードクラッチを狙う若松選手をさらに切りかえし十字固めでフォールは滝

もっとみる
ACTIVE ADVANCE TOURNAMENT 2023雑感③

ACTIVE ADVANCE TOURNAMENT 2023雑感③

2回戦① 滝澤大志対本田アユムトーナメント初戦となった本田アユム選手とベテランとして少ない勝ち残りとなった滝澤大志選手。

本田選手の徹底した腕攻めと滝澤選手の非常の脚攻め。
この表現が正しいかもう分からないが、なんともカイエンタイらしい試合を奏でる2人。
さらにお互いの手の内を知っているからフィニッシュも切りかえして消耗戦の更に上を行く試合となるも裏の裏をかいたカナディアンバックブリーカーから落

もっとみる
ACTIVE ADVANCE TOURNAMENT 2023雑感②

ACTIVE ADVANCE TOURNAMENT 2023雑感②

Bブロック① 笹村あやめ対旭志織女子プロレス団体やイベントプロレスに引っ張りだこな売れっ子で、そしてSEAdLINNNGのタッグベルト戴冠を始め各団体のシングルタッグベルトに挑戦する機会も増え経験値も爆上がりな笹村あやめ選手。
対するは最近は2AWでの出場は控えめながら、DDTにてオメガでのタッグ王座獲得や代理人を務める担々麺造選手が大活躍中と相変らず話題に事欠かない旭志織選手。
他団体にて鶴の舞

もっとみる
ACTIVE ADVANCE TOURNAMENT 2023雑感①

ACTIVE ADVANCE TOURNAMENT 2023雑感①

トーナメント概要2AWでその時一番波に乗る選手が決まるトーナメント、「ACTIVE ADVANCE TOURNAMENT 2023(2AT2023)」が4daysで開催されている。
前身である海王トーナメントでは1day開催、且つ時間切れ時には延長でフォールカウントがツーカウント、ワンカウントになるというゲーム性が強いルールで、毎年番狂わせが起こるものでした。しかし、昨年初開催となった今トーナメン

もっとみる
8.14 笹村あやめ選手自主興行 いずれアヤメかカキツバタ 個人的見どころ!

8.14 笹村あやめ選手自主興行 いずれアヤメかカキツバタ 個人的見どころ!

笹村あやめ自主興行開催決定選手デビュー5周年を10月に控え、自らのリアル誕生日である2022年8月14日(日)に初の単独自主興行を開催することになった 2AW所属の笹村あやめ選手。他団体でも引く手数多で試合がない週末を探すほうが大変なレベルで活躍中ですが、そんな人気者がカード未発表ながら開催を告知するとスーパー特別リングサイド(正面リングサイド)は即完売、7/14にカードを告知すると特別リングサイ

もっとみる
2021/04/29 2AW GRANDSLAM 変更点まとめ!

2021/04/29 2AW GRANDSLAM 変更点まとめ!

緊急事態宣言をなんだかなぁと思っていたらあっという間に明日がビッグマッチ!チーバトルの経緯もまとめられてませんが変更点を!開催場所変更の経緯は詳細は前の記事を参照してくだされ。

最終的な開催内容反映したら以下の雑ポスターに

流石の地域密着発信型プロレス2AW、会場の代替は出来ても、選手の代替はどうにもならず。。。 入江茂弘選手の参戦が無くなりました。
それに伴い以下の2カードに変更がされていま

もっとみる
【Moteki的Focus】2AW 4.29後楽園ホール大会見所のようなもの

【Moteki的Focus】2AW 4.29後楽園ホール大会見所のようなもの

プロレスファンの間では、興行を観に行くと高確率で楽しいし満足するけど、何故か行くまでのハードル(物理?心理?)が異様に高いことでお馴染みの2AWの興行ですが、年に数度の後楽園ホール大会が4月29日(木祝)に迫ってます。
今回は祝日開催で時間的にも、距離的にもグッと行きやすくなるこの機会にみんなでプロレスを楽しもう!ってことでこれまでの展開を振り返りつつホール大会のカードごとの見所を整理しておこうと

もっとみる